禁煙外来
喫煙を“喫煙病(依存症と喫煙関連疾患)”という全身疾患としてみなし、
医師の指導による治療を施すことを目的に設置された外来窓口です。
2006年4月から、禁煙治療が保険適用となりました。厚生労働省のガイド
ラインに準拠して日本循環器学会禁煙推進委員会が作成した「禁煙治療の
ための標準手順書」に基づいて治療が行われます。初回診察も含め計5回、
3カ月間の外来診療で治療します。診察料、処方される禁煙補助薬などが
保険適用の対象となります。全国に禁煙外来を設置している医療機関があり、
インターネットなどで検索できます。
前のページに戻る