特定保健用食品
通称、トクホ、特保などと呼ばれ、からだの生理学的機能などに影響を与
える保健機能成分を含む食品で、健康の維持増進に役立つ食品を指します。
販売するためには、製品ごとに食品の有効性や安全性について審査を受け、
表示について国の許可を受ける必要があります。こうした食品には、許可
マークが付いています。血圧低下に効果があるお茶など、飲料系が一般的
に知られていますが、調理用油、ガム、ビスケット、レトルトのお粥など特保
として販売されいるものもあります。この他にも、特保のレベルには届かな
いけれども、一定の有効性が確認される食品として「条件付き特定保健用
食品」などもあります。
前のページに戻る