PART T
2003(平成15年)1.7〜2003.9.13
何と云っても、この家のスターなんだからのことが中心よね。
でも、季節のことや、地域の小さいニュースも載るからね。


見たい項目をクリックすると、そこへジャンプします
2003.9.13 ポップサーカス見物
2003.8.16 第40回岸本町豊年盆踊り大会
2003.8.15 松江・ルイス.C.ティファニー庭園美術館
2003.8.03 米子がいな祭・よさこい踊り
2003.7.27 スカイタウン夏祭り
2003.6.14 わが家のミニガーデン
2003.5.18 大山ペンション村祭りポスター
2003.5.08 藤の花が見ごろです
2003.4.28 名和・住雲寺の藤の花
2003.4.03 春・本番近し
2003.1.23 スカイタウンの「とんどさん」
2003.1.23 雪の大山・スライド.ショウ
2003.1.07 平成15年 お正月


2003年9月13日 掲載
ポップサーカス見物
 公演の初日、朝一番にポップサーカスの「鳥取県境港・夢みなと公演」に行きました。 ペンションをやっていた頃のお客様で、今でも交流が続いている団員の方から招待券を頂きました。 今回はとうちゃんとKENちゃんの二人で行きました。 青と白の大テント。ピエロ。自転車の12人乗り。空中ブランコ。
ハラハラ、ドキドキの連続で楽しく見物できました。 場内は撮影禁止なので、テントの写真しかないのが残念ですが。

2003年8月16日 掲載
第40回岸本町豊年盆踊り大会
 8月15日 第40回岸本町豊年盆踊り花火大会
我が家も岸本町に来て20年になります。 初めて、この盆踊り花火大会を見物しました。 賑やかに、いろんなイベントがあり、楽しく過ごしました。
入場ゲート盆踊り風神太鼓
綺麗だったね、花火我が家も全員参加1我が家も全員参加2

2003年8月15日 掲載
松江・ルイス.C.ティファニー庭園美術館
8月13日 松江・ルイス.C.ティファニー庭園美術館 見学
宝飾店創始者の息子の作品やコレクションを展示した美術館とイングリッシュガーデンが素敵なところです。
中でもステンドグラスが作品も多く、窓やテーブルランプの笠など素晴らしい物です。
残念ながら館内は撮影禁止でお見せできません。
ステンドグラスをやっている人は是非一見の価値ありです。
ウオーター・ヴィレッジ入り口付近チャペル温室
展望室から宍道湖を望むイングリッシュガーデン1イングリッシュガーデン2

松江・ウオーター・ヴィレッジ、ルイス.C.ティファニー庭園美術館の場所は「観光案内所」のマップからどうぞ。
ホームページは 「こちら」から

2003年8月3日 掲載
米子がいな祭り・よさこい踊り
米子がいな祭のよさこい踊りです。
3年程前にはじめて見たのですが、ダイナミックなジャズ風ダンスです。
衣装も振り付けもなかなか凝っていて見ものです。
赤と黄色が鮮やか、鳥取県チーム烏天狗がモチーフの大山西小チーム
見事グランプリです。
賛助出演。懐かしのCCガールス

2003年7月27日 掲載
スカイタウン夏祭り
7月26日スカイタウンの夏祭りです。
地域の公園「じゃんけんぽん」で開かれました。
夏祭り・そろそろ始まるよ開幕を待つ公園の
「お祭り広場」
食べたり飲んだり楽しいね。
イェーイ!!
そうめん流し・ごきげん!お祭りもたけなわビンゴで一等賞。ピクニックテーブル当たったぜ。

2003年6月14日 掲載
わが家のミニガーデン
我が家のミニガーデンも丸2年たって、見られるようになりました。
芝もびっしり生えました。

2003年5月18日 掲載 
大山ペンション祭り・ポスター
6月8日(日)大山ペンション村祭のポスターです

2003年5月8日 掲載 
藤の花が見ごろです
5月6日 連休明けの藤棚は8分咲きといったところ。
天気の良い平日は県道のすぐ脇で遺跡調査をやっています。
興味のある方は、見学していってください。

2003年4月28日 掲載 
名和・住雲寺の藤の花
春、たけなわ
名和町茶畑で遺跡調査が始まりました。
国道9号線バイパス・名和ー淀江線予定地の調査です。
住雲寺(ふじ寺)まで車で3分のところ。
今日は藤棚の下でお弁当を食べました。
見頃は連休明けでしょうか。
こんなに太い幹です。
こんな木が4本。3分咲き位です。
花のアップ。長い花の房の
下3分の1はまだ蕾です。
日当たりの良くない方
全く咲いていません。 下のつつじが綺麗。

2003年4月3日 掲載
春・本番近し
町役場にある桜です。
3分咲き位です。
役場を出たところにある菜の花畑。
黄色の絨緞が見事です。
我が家のそばの空き地に出てきたつくし。
たくさん生えています。

2003年1月23日
スカイタウンの「とんどさん」
2003年1月12日
スカイタウンの「とんどさん」
長い竹を立て、その根元にしめ飾りやお札等を積み上げ燃やします。しめ飾りの供養でしょうか。

2003年1月23日
雪の大山 スライド・ショウ

大山がすっごくきれいに見えました。
家から5分ぐらい歩いた畑からの
大山です。

1月8日
ロングショットからアップまで5枚の画像を各5秒のスライドショーに仕立てました。

2003年1月7日
平成15年 お正月
まもなく1歳2ヶ月。待望の雪遊びをしました。
2003年1月5日
あけましておめでとうございます。お正月です。九州のおじいちゃん、おばあちゃん(パパの両親)のところへ初めて行きました。 みんなとても喜んで、遊んでくれました。帰ってみたら大雪でした。 20cmぐらいも積もって、真っ白!お天気になったら、雪遊びしようっと!