ひなまつり
園児はひなまつり集会、未就園児さんとお母さん方はわくわくクラブで、一日はやい
ひな祭を楽しみました。
ひなを飾ります
見よ!
これが、たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組、さくら組、
合作のひな壇なり。
園長先生が
ひな祭の
由来について
お話されました
この花、なあに?
みんなで歌います
子どもたちの
爆笑の前に
あるのは?
ひなあられを食べるときでも
正座で合掌、「いただきます」。
その時、わくわくクラブでは
講堂では園児さんのひなまつり集会
植木鉢をかざって
ひなを作って
ちゅうりっぷの
球根いれて、
土入れて
ひなあられをもってお内裏様とお雛様が登場
お母さん方は笑い、子どもたちは固まり、
これが、年長組の力作! 妖怪雛
妖怪びなのもとで
お昼ごはん
玄関ホールにあるのは年長さんのひなの絵です。
水木しげるロードの「戸田油店」となりで
3月3日から14日まで
妖怪雛が飾ってありますので
どうぞ御覧下さい。
春待ちびなの
できあがり
今日子どもたちに読んだ絵本のおわりに、こうありました。
「ふゆの おわりの ぼたゆきが ふりはじめました。
やまの りんごえんにも、もうすぐ はるが やってきます。」
(『かこちゃんのおひなさま』より)
ちょうど、そんな雪の降るひなまつりでした。