補助の対象となる 保護者の世帯の区分 |
補 助 限 度 額 (年 額) | ||
同一世帯から2人以上就園している場合の最年長園児および1人のみ就園している場合の園児 (第1子) | 同一世帯から2人以上就園している場合の次年長園児 (第2子) |
同一世帯から3人以上就園している場合の左以外の園児 (第3子) |
|
市町村税の非課税の世帯 (生活保護世帯も含む) |
140,500円 | 185,000円 | 257,000円 |
市町村税の所得割非課税の世帯 | 106,500円 | 161,000円 | 250,000円 |
市町村税所得割の課税額が18,600円以下の世帯 | 80,900円 | 143,000円 | 243,000円 |
市町村税所得割の課税額が135,000円以下の世帯 | 56,900円 | 126,000円 | 238,000円 |
補助の対象となる 保護者の世帯の区分 |
補 助 限 度 額 (年 額) | |
小学校1年生の兄又は姉を有しており、就園している場合の最年長園児 (第2子) |
小学校1年生の兄又は姉を有しており、同一世帯から2人以上就園している場合の左記以外の園児 (第3子以降) |
|
市町村税の非課税の世帯 (生活保護世帯も含む) |
156,000円 | 170,000円 |
市町村税の所得割非課税の世帯 | 125,000円 | 143,000円 |
市町村税所得割の課税額が18,600円以下の世帯 | 102,000円 | 122,000円 |
市町村税所得割の課税額が135,000円以下の世帯 | 80,000円 | 103,000円 |