企業概要 |
私は40年の長年にわたり仕事に携わってきた中で、特筆すべき事は新規事業の立ち上げを数多くー貫して行ってきた事です。 新規事業は何もない草原にー本の鉄道の線路を作る作業であり、私のもうーつのライフワークである未知なる山への挑戦とー派通じるところがあります。 事業は新しく立ち上げる時期・事業を拡大する時期・投資した資金の回収をはかる時期と3つに大きく分かれますが、今ベンチャービジネスと言われている事はこの会社創立の事を言います。 私は40年間のベンチャービジネスを通じて新規事業をどう立ち上げ企業として成立させるかが得意な分野です。 この経験を生かし、地域の中小企業の活性化・地場振興にお役に立つような仕事をさせていただいております。 会社の名前のフーズテクノエコノミーとは技術だけではなく、経営に役立つ技術という意味であります。 また、肩書きであるプロセスデザイナーとは企業の方に対し単にコンサルタントするではなく、新しい問題・悩ましく思っている問題を顧客といっしょになって考えようとするスタンスです。 したがって目的に対しどんなアプローチで問題解決をするか、そのプロセスをデザインする事と思っています。 会社のマークは末登蜂にオーナーの方のシェルパ※としてどうサポートするかです。 シェルパ※は登山家(サミッター)のアシスタントとしてサミッターが山頂へ旗を立てるのを手伝います。 ※シエルパ @ ヒマラヤ登山隊の荷揚げ・案内人。本来はヒマラヤ地方に住む部族の名。 A 国際会議での首脳の補佐官。共同コミュニケ草案作成などに当たる。 |