バカ漫画 其之弐拾伍 | ![]() |
「空手大戦争超人伝」 〔光文社コミックス〕 (平成5年7月10日発行) 谷村ひとし |
今回のバカ漫画特集は、格闘技界へ殴りこみ。 今やパチンコ漫画で大ブレイクの谷村ひとし先生の「超人伝」をお送りします。 サブタイトルに空手大戦争とありますが、主人公・仙道超(まさる)以外は空手は使いません。 専ら他の格闘技(それもマイナーなの)と、異種格闘技戦を繰り広げる話です。 異種格闘技戦の漫画といえば、梶原一騎原作の『空手バカ一代』『空手地獄変』などが有名ですが、 それらの主人公、モデルとなっております故・大山倍達総帥の生き様と、著書『世界ケンカ旅行』に 記された、諸国漫遊武者修行の旅における、世界各地の格闘技との熱き異種格闘技戦は、 我ら格闘ファンの心に大きな影響を残しております。(梶原一騎的スパイスを効かせたモノではありますが) この作品も『世界ケンカ旅行』影響を受けていることは、作者本人が後書きの中で語っております。 しかし、この作品では逆に、世界中の格闘家が日本に大挙来襲し、熱い戦いを繰り広げるのです。 この作品の主人公・仙道超(まさる)は、オヤジ狩りで殺された父親の仇を打つため、 実戦ケンカ空手で有名な拳神会館に入門。中学を中退、高校にも行かず、四年間修行を重ね…… 荒行の百人組手をすべて一本勝ちで達成し、道場生たちのド胆を抜いた。 世界の強豪250人が参加した空手オリンピックに初出場初優勝しております。(P.64〜65) ・・・だそうです。つまり空手の有段者ですな。彼が戦う格闘技というのが、これがまたマイナー!!(笑) この本の各話のタイトルを並べてみましょう。 BATLLE@ 空手vsビルマ拳法(ムエカッチューア) BATLLEA ビルマ拳法vsコマンドサンボ BATLLEB 空手vsモンゴル相撲(パリルドホ) BATLLEC モンゴル相撲vsカラリパヤット BATLLED 空手vsカラクジャク(トルコ相撲) え〜〜と、分かりますか?(笑) コマンドサンボとかモンゴル相撲とか、近年ようやく知名度が出てきた 格闘技もありますが、よほどの格闘通でも格闘技の名称しか知らない人がほとんどではないでしょうか。 格闘シーンに関しましては、さすが影丸譲也先生の元アシスタントだけあって、非常にマトモです。 ただ、格闘技ウンチクに関しては↓↓そぉかぁ?? と思える箇所も多いのですが。 「空手家がストリートファイトで必ず勝つ方法は、相手を一度でも寝かすことができれば あとは相手の頭を軽く持ち上げ、ケリや正拳・エンピで打ち砕けばいいのである。 自然石を割る要領で、相手の頭蓋骨を粉砕できるからだ」 (P.132) これ↑↑がホントなら、柔道(柔術)やらレスリングやらは、空手には永遠に勝てませんな。 話を戻します。 これら世界中の格闘技の猛者を自由自在に操り、主人公・仙道超を亡き者にしようと目論む男 それが元プロレス世界王者にして現役国会議員であるシーザー猪狩!! 「グラップラーなんとか」に登場する勝つために手段を選ばない卑怯者と、非常に良く似ておりますが、それもそのはず 板垣恵介さんが協力しております。他にも、夢枕獏さんや、刃牙のモデルであります平直行さんも協力しておりますな。 このシーザー猪狩さんが、バカ漫画「超人伝」における影の主人公です。 何故なら、彼の言動があまりにも面白すぎるから(笑) 潜入してきた仙道を、国会議事堂内に招き入れるシーザー猪狩。その背には一分の隙もない。 本会議室に向かう途中、シーザー猪狩は、自らの秘密を仙道にベラベラと話しはじめる。 シーザー猪狩 「ショービジネスの陰には必ずマフィアが絡む。マフィアとのトラブルで殺された プロレスラーも少なくない。 そういう意味じゃ、巨大組織でチャンピオンベルトを 巻いているレスラーは史上最強かも知れんな。 しかし私は、そのマフィアもヤクザも怖くはない・・・・・・」 仙道 「!?」 シーザー猪狩 「なぜなら……政治家シーザー猪狩誕生と共に… 私は秘密結社フリーメーソンの一員となったのだ」(P.151) ・ ・ ・ ・ ・ で…出ましたフリーメーソン!(爆) フリーメーソン―――もはや語るまでもありませんが、ありとあらゆる陰謀論のメッカ!! 日本におけるありとあらゆる不自然なこと、悪いことは、すべてこの組織の陰謀なのですよ(笑)。 日本の危機を煽る本にこの組織の名前が登場すれば、その本は99%の確率でトンデモ本です(笑) おお、ご丁寧にもフリーメーソンの解説まで書いてありますな(P.152)
実際のところ、フリーメーソンが陰謀を企んでいる可能性は0〔ゼロ〕ですな。詳細はこちらにて。 これら陰謀論は、五島勉・宇野正美・鬼塚五十一・太田竜などによるヨタ話の集合体でございます。 高橋克彦とか黄文雄の本にも登場して大爆笑。これに引っ掛かる人は後を絶ちませんです、ハイ。 閑話休題。シーザー猪狩は続けます。 シーザー猪狩 「私はスポーツフリーメーソンの重要なポストにつくことが出来た。 世界の隠れた格闘技の実力者を集めることくらい簡単なことだ」 むう、さすがはフリーメーソン。無意味にすごい組織力と経済力だ(笑) たかが空手自慢の青年一人を抹殺にするのに、世界中からマイナー格闘技の実力者を集めるとは。 殺し屋一人を雇った方が安上がりで確実だと思うのだが。他にも、警察を動かすという手もあろう。 だが、我らフリーメーソンは、敢えてこのような安直な方法は用いないのだ!!(笑) そして、本会議場に入る二人。議長席に座り、宣言するシーザー猪狩。 「さあ、格闘技サミットの始まりだ!!」 ………バカだね そして登場するカポエラの超人・マンデラ!! 本会議場で、議員席やらぶち壊しながら戦う仙道超とマンデラ。 苦戦するも、仙道は空中からの金的蹴りでマンデラを辛くも撃退する。 そして次に登場するは、BATLLE@での対決で仙道に敗れたが、後に彼の親友となった ビルマ拳法の達人・チャンプアを無残に殺害した残虐非道の仇。 その名も、地獄の料理人(シェフ)・コマンドサンボの超人・ヴォルド・ハン!! コック帽と白衣。料理人のコスプレで登場↑↑!!(笑) シーザー猪狩 「さあ、ハンよ!‘地獄の3分クッキング”を見せてくれ!」 ……ホント、バカだね ヴォルド・ハンのスピードとコマンドサンボの多彩な技に大苦戦。ヒザ十字固めを極めるハン。 シーザー猪狩 「手ぬるいぞ、ハン!一発で殺せ!」 うめく仙道 「な…なぜ……そんなに…オレを…殺したい…?」 シーザー猪狩 「ふふ…冥土の土産に聞かせてやろう… ←あぁ、ありがちな(笑) お前の父親・仙道貴一は、平凡なサラリーマンの皮を被った検察の犬だった」 驚愕する仙道 「何だって!?」 初めて耳にする衝撃の真実。仙道の父はオヤジ狩りで殺害されたのだが、実はその裏には シーザー猪狩とフリーメーソンがいたのだ!! シーザー猪狩 「父親の残した『仙道メモ』の存在におびえていたが、どうやらお前も知らぬ様子 母親も死んで、仙道家の血はお前を殺せば絶えるわけだ。 もう我々の恐れる物は何もない」 憤怒の涙を流し、咆哮する仙道「うおお〜!!」 大逆転の眼突き、そして飛び蹴り 吹っ飛ぶハンに、壊された議員席の破片が突き刺さる……破片にぶち抜かれ、絶命するハン。 ほ〜ら、「一発で殺せ!」なんて言ってるのに、「冥土の土産」なんて長々と聞かせているから 体力を回復させる時間と、戦いのモチベーションと、逆転の機会を与えてしまったじゃないか(笑) シーザー猪狩って、実は格闘家としては無能なんじゃないか? それとも、これも風車の理論? (めげない) シーザー猪狩 「こうなったら格闘技サミットのメインエベントだ。全員入場!!」 本会議室の傍聴席の扉が次々と開き、そこには浅黒い肌の屈強な男たちが立ち並ぶ。
『カバディ』……インドの国技――1チーム7名の選手によって行われる、ボールのない ラグビーのようなスポーツである。しかし、その起源は素手で野獣から 身を守るための護身術であり、格闘技の原点ともいえる (P.200) ・ ・ ・ ・ ・ え〜〜〜〜っと…………最強の格闘技って、カバディだったんだね 大苦戦する仙道。そりゃ、1人対7人だからね(笑) その戦いの途中、議長席の背後から仙道の仲間、モンゴル相撲のアブラガが潜入。 シーザー猪狩の後頭部を議長のマイクスタンドで一撃!! 血ィ流して倒れるシーザー猪狩。その隙に逃げ出す仙道とアブラガたち。 シーザー猪狩 「ぬうう〜〜 逃がさぁ〜ん」 翌日の新聞の一面 「猪狩議員 暴漢に襲われケガ」 記者会見するシーザー猪狩 「この民主主義の日本において、しかも国会における暴力など断じて許すわけには いきません。 警察の早急な犯人逮捕に、大きく期待しております!!」 そして、新宿ALTAの大画面でデカデカと指名手配される仙道超(20才) 「警視庁は、92年度の空手オリンピックチャンピオンで、 住所不定無職の仙道超容疑者を全国に指名手配・・・」 …………で、1巻終わり。頼む、2巻も早く出してくれ(笑) まとめ
谷村ひとし先生の後書がございます 『空手バカ一代』という名作があり、それは言わずと知れた極真空手・大山倍達総帥の一代記です。 絵を担当した影丸譲也先生のアシスタントとして、本部道場を訪れたのが、およそ20年前……(中略) 僕の心臓は幼い子供のように高鳴って、眩暈すら感じたことを、今でも昨日の事のように想い出します 私も眩暈(めまい)すら感じましたよ。もちろん別の意味で |
このレビューに感想でも書いてやろうという奇特(ヒマ)な方は、バカへの一言にお願いします。
トンデモねぇコーナーだ!怪しからん!文句言ってやる!という方はこちらへ。