木漏れ日

筧
中海2
中海1

枯山水庭
亀鶴の滝
生の額絵

小庭の仕掛けも
いかがでしょうか。

おすすめは茶室 寿立庵
喫茶 翠で一服しながら
眺める枯山水庭。


ところで日本庭園の
JJGランキング
二位は桂離宮(京都)

三位 養浩館(福井)
四位 山本亭(東京)

五位 無鄰庵(東京)

さてこれから本命の
横山大観特別展示室
北大路魯山人室
河井寛次郎室など
廻ってみましょうか。

出雲路のみどころは多い。

石庭
池も良し
日本一
額縁の中の絵
枯山水庭

 
 今日は、足立美術館を訪ねてみました。鳥取県米子から9号線で島根県に入る。途中、天台宗の古刹、清水寺にも立ち寄って行きましょうか。
 開山は用明天皇2年(587年)尊隆上人とかなり古い。「仙人」より譲り受けたとか云う十一面観音菩薩を本尊とし、瑞光山清水寺と称す。戦国時代
 毛利・尼子の争いの中で、全山灰尽と帰したというが根本堂は残った(1393建立)。三重の塔は安政六年(1869)信徒たちによって再建された。
 山陰に残る唯一の三重の塔である。山陰の地にも新名所
ができるたびに、歴史の遺産とは何か...護り残すことの難しさを考えさせられる。

清水寺三重の塔

出雲路を行く
飛び石

亀鶴の滝
足立美術館へ

さて、足立美術館[ADACHI MUSEUM OF ART]は山陰の新しい名所には違いないが、今では世界に誇る日本庭園となった。  「Journal of Japanese Gardening」で今年2008年も6年連続の日本一を更新し続けている。もちろん館に収められている美術品もすばらしいものばかりだ。9号線からは、JR山陰本線を越え、山陰道をくぐって飯梨川をさかのぼって行くと、美術館は広々とした田園の中にある。その理由は入館してみるとすぐ解る。創設者は足立全康氏。昭和45年。