![]() | 4月下旬 白い髪を振り乱した翁の姿に似ていることが名前の由来です。赤紫色の小さな花が咲き、花が終わった後は、白い綿毛状の種子をつけ、可憐な姿が楽しめます。 幻の山野草とも言われ、絶滅の危機(絶滅危惧U類)にあるこの花を大切に守り育てています。 |
![]() |
5月上旬 おきな草の名前の通り、だんだんおじいさんらしくなってきました。 風になびく姿はなんとも気持ちよさそうで、お客様にたいへん人気のある草です。 |
![]() |
5月下旬 これから徐々に綿毛が付いてくるのですが、この姿から変身するのにまだ少し時間がかかるようです。 風が強い日には綿毛が宙を舞って、それはそれはきれいな景色が見られます。 |
![]() | 6月初旬 すっかりおじいさんになってしまったおきな草は、この姿が最終段階で、白い綿毛(種)を飛ばして来年の準備をします。アボンリー周辺の土地では割とよく増えるみたいで、来年にはもっと仲間が増えていることでしょう。 |