No.2 H.13/9/30

音楽療法っていうのは,どのような形で行われるのでしょうか?

それについて,今回はお話をしてみたいと思います。

まあ、決められた方法っていうのは,ないといってもいいと思うのですが,私は,キーボードとフルートを使用しています。

音楽療法は,大雑把に分けて,二通りあります。音楽を聴くことが中心になっている受動的音楽療法、音楽を使って行動する能動的音楽療法とがあります。

私は,介護保険下の病院に勤務しておりますので,対象となるクライアントは、お年寄りがほとんどです。

どちらかというと,ミュージックケアといったような,形をとっています。

私のプログラムの中では,静⇒動⇒静という形をとっております。

これは、静かに音楽の中でただよってもらうということでの導入、音楽の中でのアクティビティを高めることにより、各種精神疾患や痴呆症状などに対応しています。

そして最後に静プログラムで、クールダウンという感じで閉めております。