フォトギャラリー

[何じゃこりゃ!写真 ]古代人の顔?

写真を撮りに出かけると思わぬ物に出くわすことが有る。
鳥取県日野郡日南町多里新屋[多里ノジュール群]  
「団塊の世代」の語源に成った石です。
これがノジュール「団塊」です。貝の化石や砂などを核として丸く濃集凝固した、言わば自然が作り上げたセメントの様な塊です。団塊の世代でもある、地質調査技師の兄は「あちこちに有り、そんなに珍しい物ではない」と言っていました。
そういえば、弘法大師が見残したと言われる高知県・見残し海岸や島根県・石見の畳ヶ浦でも見た事がありました。

多里ノジュール群は国道183号脇のよく解る場所に有ります。70cm位の丸石がゴロゴロと、丸い目をした顔の様にも見えるます。地元の人の話では農道工事の際に沢山の石が持ち去られたとか・・

柱状節理
[ちゅうじょうせつり columnar joint]

池の対岸の壁は人工の構造物ではなく自然が作り出した岩石です。その形は柱状節理と呼ばれる、マグマが冷却する際に収縮して出来た蜂の巣状の割れ目です。六角柱状のものが多く五角柱や四角柱もある。

玄武岩質の岩石によく見られ、皆さんもよくご存知の玄武洞、兵庫県豊岡市や東尋坊・福井県坂井市が特に有名です。
島根県出雲市大社町・日御碕灯台周辺にも見られる。

柱状節理
よくまあ、こんなに綺麗に並んでる。
柱状節理
ところてんの様な岩がそこら中にある。
柱状節理

崖を見上げるとかなり迫力がある。足元に沢山の転石がゴロゴロ転がっていて何時落ちて来るか解らないので長居は無用だ。
いったい此処はどこ?島根県東部の某砕石場跡ですが、民間会社の所有地なので詳しくは言えない。

玄武洞
[玄武洞]兵庫県豊岡市   

京丹後市の旅館に、くん太郎を納品した後に寄って見た。
さすがに有名な観光地の柱状節理は変化に富んでいて面白いが、公園の整備工事の為に近寄れなくて残念だ。もっと規模が大きいと想像していたが案外こじんまりしていた。

青龍洞
青龍洞の写真も一枚パチリ、やはり岩の変化が面白い。
日御碕灯台
[日御碕灯台]島根県出雲市大社町日御碕
石積み灯台・東洋一 高さ43.65m
世界の歴史的灯台100選 

この灯台は参観料200円で上まで登れる。地質の事よりやっぱりこちらの方が気になる私は凡人。
日が暮れて、灯台の下で寝転んでゆっくり回る灯光を見上げると、とてもロマンチックなのでカップルにお薦めです。

柱状節理

日御碕は玄武岩ではなく白っぽい流紋岩の柱状節理でした。

  

Copyright (c) 2009 Kuntaro. All rights reserved.