マスコミに物申す(2007年 10月)

お題「沖縄集団自決@教科書」 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月 2日(火)10時01分20秒
山拓が
 ここぞとばかりに
  歴史捏造…orz


馬鹿が3人そろいました 投稿者:愛国主義者 投稿日:2007年10月 2日(火)21時24分40秒
本来思想信念が違うはずの3社がどうして手を結ぶのか?
郵政民営化が本日から始まるが、マスコミこそ構造改革が必要である。

これでは互いに、馴れ合いの関係になるだけである。
説明するまでの無いが、この3社はわが国の歴史を貶めている
日経の富田メモに、ゴミ売りの戦争特集、アサピーは言うに及ばずか・・・


極左マスコミ3人衆といったところか・・・


日経・朝日・読売が提携…新聞配達、共同サイト運営で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000011-yom-soci

日本経済新聞社と朝日新聞社、読売新聞グループ本社の大手新聞3社は1日、インターネット上での共同ニュースサイトの運営や、新聞販売事業における業務提携、災害時の新聞制作の相互援助などを進めていくことで合意した。

 日本を代表する全国紙3社が本格的な提携関係を築くのは、今回が初めてとなる。3社は、従来の競争関係を維持しつつ、多角的な事業連携を図ることで、報道機関としての情報発信力を強化し、読者へのサービスを充実させていく考えだ。

 日経新聞の杉田亮毅社長と朝日新聞の秋山耿太郎社長、読売グループ本社の内山斉社長は同日、東京都内のホテルで、共同サイト事業と販売の業務提携に関する合意書に調印したほか、災害時の相互援助に関する覚書を締結し、その後、そろって記者会見に臨んだ。3社長は会見で、今回の合意によって1社単独ではできなかったサービスを提供する枠組みを整え、読者により正確で迅速な報道を提供することで3社の新聞事業の発展につなげていく狙いがあることを表明した。

最終更新:10月1日14時51分



>馬鹿が3人そろいました 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 3日(水)09時54分42秒
 私も<日経+朝日+読売>の提携には驚きました。ライバル同士のはずが、いつのまにか手を組んでいる。まさに、談合社会を象徴する出来事です。


 そして、産経新聞と毎日新聞が、それぞれWebサイトを変更しました。おかげで、こちらもリンクを張りなおす作業に追われました。産経新聞はマイクロソフトとの提携なのでわかりますが、毎日新聞のWebサイト変更は、何のためかわかりません。



>お題「沖縄集団自決@教科書」 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 3日(水)21時08分45秒
 仲井真弘多・沖縄県知事ですが、調子に乗りすぎじゃないでしょうか。毎日新聞から引用します。


>沖縄戦の住民集団自決で日本軍が強制したとの記述が教科書検定で削除された問題で、沖縄県の仲井真弘多知事は3日、国会内で記者会見し、教科書検定基準にアジア諸国に配慮する近隣諸国条項と同じような「沖縄条項」を新設するよう、文部科学省に要求する考えを明らかにした。

>仲井真知事は、渡海紀三朗文科相らと会談した後、先月29日に約11万人(主催者発表)が集まった県民大会で実行委員会委員長を務めた仲里利信・県議会議長らと会見した。仲里県議会議長は「今後も同じ問題が出ないとも限らない。10年後に出たら、(戦争体験の)証言者もいなくなり、そのまま検定が通ってしまう。今後も起こらないようにしたい気持ちだ」と述べ、今回の問題が解決した後に「沖縄条項」の新設を文科省に求める考えを示し、仲井真知事も同意した。

教科書検定:基準に「沖縄条項」新設を要求…沖縄県知事
毎日新聞 2007年10月3日 21時00分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071004k0000m040105000c.html


 「近隣諸国条項」だけでもアホらしいのに、「沖縄条項」も作れとは…。子供たちには、政治やマスコミに歪められた内容ではなく、史実を教えなければなりません。



Windows XPについて 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 3日(水)22時28分5秒
 Windows XPのサポートについては、すでに書きましたが、2014年4月8日までとなります。今年が2007年ですから、あと7年間はそのまま使えます。

 そして、Windows XPを搭載したパソコンが販売されるのは、2008年1月31日、または2008年6月30日までとなります。つまり、来年の1月または6月までは販売されるそうです。なお、前者は『日経パソコン』の記事、後者は次のMicrosoftサイトの情報によります。

 我が家では、予備機がほしいのですが、できれば使い慣れた(そしてVistaよりも高速な)Windows XPがいいように思います。ソフトさえ動くならば、何も新しいOSを入れる必要はないと思います。操作方法を覚えるのが面倒なだけかもしれませんが…。余計な苦労はしたくない。


Windows デスクトップ製品のライフサイクル
ライフサイクル サポートおよび入手可能期間のガイドライン
最終更新日: 2007年10月1日
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx



OS乗り換えについて 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月 3日(水)23時56分20秒
MSも色々マーケットでの事情があるのでしょう。
Win98,XPもそうでしたが、サービスパック1が出るぐらいまで乗り換えないというのを信条としております。

ネット関連のサイト構築を仕事としている以上、多数のユーザーの環境にあわせておくのが得策だからというのもありますが、MS製品は多分に初期の不具合が多いことが体験としてわかっているので、サービスパックでたころには、重篤な不具合はほぼ改良され、そのころには、半数は新OSに切り替わっている可能性が高いからです。

XPになってなにがよかったかというと全てNTカーネルになったことから、安定しているのは自明だったこと。Vistaも同カーネルですが、インターフェースが大幅に更新されているのと、リソースまわりが異なっているので、今使用しているアプリの更新も必要になる場合があるということ。

当分はXPでいいかなと



文通開始 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月 4日(木)02時45分47秒
mixiとマルチポストですが、またも文通開始w

http://d.hatena.ne.jp/hiroyki/20071003/1191383946

産経からとどめの一撃
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071003/edc0710030254001-n1.htm
以下引用-----------

拝復 朝日新聞論説委員室さま。9月28日付夕刊の「『産経抄』の良心」と題されたコラムを拝読しました。安倍退陣について「靖国神社参拝や村山、河野談話の見直しを求め続けたあなた方の身びいきこそ、(安倍氏に)重荷だったのではないか」とご指摘いただきましたが、物は言いようだとつくづく感心致しました。

 ▼「事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」ともご忠告をいただきましたが、その言葉はお返ししなくてはなりません。そう、先月29日に開かれた沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会の報道ぶりです。

 ▼貴紙は1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとり、きのうも「県民大会に11万人が参加した」と書いておられます。でも、11万人は主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか。

 ▼抄子は宜野湾市内にある会場を何度か訪ねていますが、会場の面積は約2万5000平方メートル、つまり160メートル四方に過ぎません。当日の航空写真を見ると空きスペースもあり、どう数えれば11万人にもなるのでしょう。

 ▼もったいぶってすみません。関係者によると、参加者は最大で4万3000人だそうです。沖縄の警察は、主催者の反発を恐れてか真実を発表できないのです。江藤淳先生が生前、指摘された「閉された言語空間」がなお存在するようです。

 ▼主催者発表通りに集会の規模を2・5倍も誇大に報道する姿勢は、戦時中に大本営発表を垂れ流し続けた貴紙の過去とだぶってしまいます。そうそう、貴紙は論調の異なる読売、日経とネット事業や販売部門で提携されるそうですね。思い切った決断に拍手を送りますが、新聞でもネットでも事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく。 敬具

------------引用終わり

東京ドームの入場水増しで知られる読売も真っ青だな朝日



>文通開始 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 4日(木)11時49分50秒
 私も11万人が集結したという記事(たぶん、日本海新聞)を見て、あまりの数に驚いたものです。おかしな人が、沖縄にはこんなに大勢いるのかという驚きです。全国紙だけでなく、テレビも11万人説を垂れ流していました。

 ところが、実情は次のようになります。

>「会場となった宜野湾海浜公園多目的広場の敷地面積は、立ち木および歩道部分を含めて、二万四千六百平方メートル。一平方メートルに二人が入ったとしても五万人には満たない。」(世界日報)

 ブログ「世に久しきことわり侍らじ」によると、もっと詳しくなります。

>私は毎日新聞が撮ったという集会の空撮写真も見たが、多めにみても1平方メートルに一人くらいのもの。公園の面積からいうと、2万人くらいということだ。しかし、あの隙間からみると実数はそれより下で、その半分、たぶん1万人くらいが妥当ではないかと思う。周辺部に人がいたという主張があるが、毎日の空撮写真を見る限り、周辺部はかなりガラガラで、いたとしても数百人〜千人程度だろう。

沖縄集団自決 11万人集会の嘘。 また朝日新聞の捏造
2007/10/03 12:18
http://koku.iza.ne.jp/blog/entry/324951/


 つまり、多くのマスコミは、1〜2万人の集会(それでも大規模!)だったのに、それを11万人と主張する主催者側の言い分をそのまま垂れ流していたことになります。支那人が紛れ込んでいるんでしょうか。もう、「マスコミやめろよ」と言ってやりたい気分です。



>OS乗り換えについて 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 4日(木)16時20分34秒
 『日経パソコン』(2007.10.8)によれば、Windows XPの販売は、当初は2008年1月31日で終了する予定でしたが、要望が多く(?)、マイクロソフト社が販売を半年間延長したのでした。したがって、2008年6月30日まで販売されます。それまでに、もう1台買っておこうかなと思います。

 なお、VistaのService Pack 1(SP1)が正式に出るのは、来年早々の見込みだそうです。企業でのVista導入は、まだ10%未満。企業からは、依然としてXPの需要が高いというのは、うなずけます。


 それと、私の場合、今度導入するソフトの関係で、モニタを大型にする必要があるかもしれません。現在、17インチのモニタを使っています。これで十分だったのですが、今度使うソフトでは、画面をやたら分割するようです。そうなると、苦しくなります。22型の「ワイド液晶」モニタが必要かもしれません。

 金のかかることばかり多くて、困ります。



モニタ 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月 5日(金)02時33分51秒
モニタ安いからね。今。

広いデスクトップがいるなら、デュアルモニタにすればよいのに…。
今内蔵VGAとかならビデオカードさせばOK
今の17inchに19足すとか。

内は、内蔵VGAないけど、デュアル出力のビデオカード使って、19×2です。
仕事内容によってまだ狭いので、19をもう一台足そうかと…。



>モニタ 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 5日(金)10時16分4秒
 なるほど。2台のモニタを使ってデュアル出力という手もありますね。アドバイスに感謝します。

 我が家には、15インチのモニタが1台遊んでいます。机上のスペースの問題はありますが、ソフトを導入してから慎重に検討してみます。



デュアルモニタ 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月 5日(金)11時38分10秒
・内臓VGAありの場合
ビデオカード用のスロットAGPがあるかないかをチェック
あればAGPなければPCIのカードを利用
・内臓VGAなしの場合
PCIのカードを利用

現在、単出力、2系統、4系統といった出力を持つカードが存在する。
PCIスロットまたはAGPスロットが開いていて単出力ですめば5000円位でOK

注意:ビデオの入出力にはVGAとDVIがあるので、特にDVIの場合は変換コネクタ等が同梱されているか注意。



NHK 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月 5日(金)11時53分4秒
NHK経営委員長「放送バランス」発言、会長は不満あらわ
(読売新聞 - 10月04日 20:33)
 NHK経営委員会の古森重隆委員長(富士フイルムホールディングス社長)が9月11日の経営委で、「選挙期間中の放送は、特にバランスを考えてほしい」と異例の要望を行い、NHK側が不快感を示していたことが4日、橋本元一会長の記者会見で明らかになった。

 橋本会長は「心外だ。経営委も同じNHKであり、公共放送としての主体性を分かった組織であってほしい」と不満をあらわにした。

 古森委員長は経営委の席上、NHK側に「選挙期間中の放送については、歴史ものなど微妙な政治的問題に結びつく可能性もあるため、いつも以上にご注意願いたい」と要望。橋本会長が「いつのどんな番組のことか」とただすと、古森委員長は「一般論として指摘した」と回答。橋本会長は「NHKは中立をめざし、自主自律(の精神)で放送に取り組んできている」と反論したという。



古賀の腐敗した根性 投稿者:愛国主義者 投稿日:2007年10月 6日(土)18時18分32秒
A級戦犯????どこの国のだれがでしょうか????

戦犯ということは国会で否定されたのに、
この馬鹿は何をしたいのだろうか?
まさにゾンビだ。

過半数割れなら政治家を辞職するそうだが、即刻辞職せよ。
遺族会会長も辞退せよ。日本人もやめろ!


<靖国問題>「遺族会でA級戦犯分祀の勉強会」…古賀会長
10月6日13時28分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000045-mai-soci

 日本遺族会会長の古賀誠自民党選対委員長は6日、津市で行われた三重県遺族会の会合で講演し、靖国神社問題について「(敗戦で)国の指導者が責任をとるのは一つの考え方ではないか。遺族会でA級戦犯の分祀(ぶんし)を含めて勉強会をしている」と述べ、A級戦犯の分祀に向け議論を進めたいとの考えを示した。分祀論者の古賀氏はこれまで、勉強会について「結論ありきではない」と述べていたが、その方向性について一歩踏み込んだ形だ。
 さらに、古賀氏は「靖国神社が戦没者追悼の唯一の施設だ。天皇を含む国民のすべてが、わだかまりなく参拝できる施設として残すべきだ」と語り、分祀によって天皇が参拝できる環境を整えたいとの考えも示した。【野口武則】


A級戦犯分祀の論議を=自民・古賀氏
10月6日15時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000061-jij-pol

 自民党の古賀誠選対委員長は6日午前、三重県津市で開かれた同県遺族会の会合で講演し、靖国神社へのA級戦犯合祀(ごうし)に関し、「首相の公式参拝だけで事足りるのか。天皇陛下を含め国民すべてがお参りできる、わだかまりのない施設を残すべきだ」と述べ、天皇陛下の参拝実現も念頭に、A級戦犯分祀(ぶんし)を含む論議を進めるべきだとの考えを重ねて表明した。

最終更新:10月6日15時1分



>古賀の腐敗した根性 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 7日(日)21時41分10秒
>(敗戦で)国の指導者が責任をとるのは一つの考え方ではないか

 などと…。なにを今さら。“A級戦犯”とされた人たちは、まさに敗戦の責任をとって、文句も言わずに刑場の露と消えていかれた人たちです。何の戦争犯罪も、犯してはいません。

>天皇を含む国民のすべてが、わだかまりなく参拝できる施設として残すべきだ

 天皇陛下は、国民ではありません。それに、“A級戦犯”を合祀しようが、仮に分祀しようが、わだかまりを持つ人は持つでしょうし、持たない人は持ちません。そのへんをわかっていないのが、古賀氏です。次の選挙で、きれいに消えてほしい。



朝鮮総連、その救い様の無い甘えた根性について 投稿者:愛国主義者 投稿日:2007年10月 9日(火)19時59分51秒    編集済
芋太郎様

世の中には、我々と価値観を共有できない生物も存在しておりますが、
日本に存在する必要の無い集団の根性も、古賀誠と同様に困り者ですね。

強制連行とやらをしたという、
我々日本人に向けて人権なんて言うのは間違いじゃないかなー。
人権を保障している日本に向かって。


拉致家族会、対北制裁延長を歓迎=朝鮮総連は抗議
10月9日18時33分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000111-jij-soci

 政府が北朝鮮に対する制裁措置の半年間延長を決めたことについて、拉致被害者家族会と支援団体の「救う会」は9日、「北朝鮮の不誠実な姿勢に対し、日本政府として明確に反応したもので、世論の北朝鮮への不信を示したものでもある」などとして歓迎するとの声明を出した。

 一方、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は同日、南昇祐副議長が中央本部(東京都千代田区)で記者会見し、「在日朝鮮人の人権を著しく侵害し、朝鮮総連に対する政治的弾圧の背景になっている制裁措置の延長に断固抗議し、糾弾する」などとする中央常任委員会の声明を発表した。

最終更新:10月9日18時33分



>朝鮮総連、その救い様の無い甘えた根性について 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 9日(火)22時44分2秒
 そうですね。これは、日本に対する“甘え”です。相手が支那やロシアなら、彼らはこんなふうに甘えません。すぐさま追放されるか、収容所に送られます。

 彼らが騒ぐということは、日本の経済制裁が成果をあげている証拠です。できれば、もっと厳しくして、金と物の流れに続いて、人の流れも止めるぐらいやってほしいものです。

 日本としては、武力を使わない以上、経済制裁で締め上げるのが最も有効です。その上で、交渉にはいつでも応じるという姿勢を見せればいいのです。



同窓会 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月 9日(火)23時48分5秒
 先日、久しぶりに小学校の同窓会を行いました。経費節減のため、私は集合写真(記念撮影)を担当したのですが、失敗しました。

 普通ならば、全員がカメラに収まることを確認してから、10秒タイマを利用します。つまり、他人の力は借りません。ところがその日は、会場の従業員さんが5〜6名もこちらを見て待機しておられましたから、つい、シャッターをお願いしてしまいました。

 ところが、私がカメラをセットした後で、人が動いたのです。従業員さんは、液晶画面を確認せずに、依頼されたとおりにシャッターを押してくれました。その結果、端で動いた人が、少しですが、画面からはみ出てしまいました。

 私はといえば、逆光と木の陰という悪条件下の撮影でしたから、とにかく顔がまともに写るかどうかだけを気にしていました。そして、デジカメの写真の右端が切れていることに気づかず、写真を拡大して顔の移り具合だけを確認し、OKを出してしまった次第です。

 あのとき、(1)最後まで自分がやって他人に依頼しなければ、(2)たとえ依頼しても、最終確認をきちんとやっていればと悔やみましたが、「覆水盆に返らず」。やってしまったことは、取り返しがつきません。今日は、お詫びの電話を入れておきました。

 まったく想定外のミスでした。まだまだ修行が足りないなと、反省しております。


追記:同窓会の席で、恩師の先生に尋ねてみたところ、小学校時代の懐かしい映像(8mmフィルムからVHSテープに変換済み)と写真帳が存在することを教えていただきました。さっそく今日、借りてきました。すっかり忘れていた懐かしい光景に再び出会うことは、実に楽しいものです。時間をみてDVD化していこうと思いました。そして、貴重な画像を撮影し、今まで保存していただいた先生に感謝です。



記念写真 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月10日(水)02時06分34秒
もう後の祭りですが、
記念写真のようなワンチャンスの時はひきぎみで取るのがよいかと。

あとで、PhotoShopとかでトリミングすればよいのです。
プリントショップでもトリミングは受け付けてくれます。(銀塩でもね)



時節柄教科書ネタ 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月10日(水)02時15分1秒
ずいぶん昔の作品ですが、ニコ動で大うけしたやつ、YouTUBEでみつけたので…

サブタイトルが「びっくり!! 君の教科書もまっ赤っか!」
今なら公開できそうにないなぁw

愛國戦隊大日本
http://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s

日本SF大会 "DAICON4" の宣伝プロモーション作品として制作された。
特撮テレビ番組『太陽戦隊サンバルカン』と
当時の日本におけるソ連脅威論を下地にしたパロディ作品。



>記念写真 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月10日(水)08時28分11秒
 そうですね。ひきぎみに撮影すれば、あとで多少動く人がいても、写真の枠内に収まります。教訓の一つにさせていただきます。

 次の同窓会でも撮影を担当することになるかもしれません。もっと画素数の多いデジカメ(現在は320万画素)を使って、もう少し腕を上げて再チャレンジしようと思います。



>>記念写真 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月10日(水)11時42分52秒
これは音でもそうで、デジタル録音の場合、レベルオーバーは即クリップですから、
あとでノーマライズすればよいので、低めに録ります。

昔のアナログの生録などは、ちょいオーバーぐらいだと当然ひずみますが、問題はすくなかったのですけどもね。

この事はデジカメの照明についてもそうで、当たりすぎるよりは(飛んでしまうので)ちょっと暗くても修正すればいっかーという…。

まぁ一番いいのは修正しなくていい素材を得ることですがねw



“強制”の意味がわかってない人 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月10日(水)16時16分30秒
 沖縄に赴任しておかしくなったのか、それとも、おかしい人が沖縄に赴任したのか。毎日新聞から引用する。


>「民間人によると、日本兵たちから『米軍が上陸してきた時には家族を殺せ』と諭されていた。彼らはその指導に従ったことに非常に憤慨しており、ある民間人は恨みを晴らそうと日本兵捕虜を殺そうとした」

<中略>

>当時、軍と住民は主従関係にあり、住民は「米軍に捕まれば男は殺され、女は強姦される」と教え込まれていた。自ら命を絶つ以外考えられない状況に追い込んだり、そう促すことは「強制」とは言えないだろうか。

記者の目:沖縄戦集団自決・教科書検定=三森輝久
毎日新聞 2007年10月10日 0時08分
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20071010k0000m070163000c.html


 肝心な証言は、すべて伝聞です。さらに、軍と住民が主従関係にあったとは、初めて聞きました。独創的な論法です。

 諭したり、促したりすることは、「強制」と言えるわけないでしょう。一度、国語辞典を開いて、調べてご覧なさい、三森輝久さん。日本兵が、住民を取り囲んで「自決するか、それともここで殺してやろうか」と脅迫したならば、私も「強制」があったと認めますよ。そんな証拠を出してください。

 そして、住民を「自ら命を絶つ以外考えられない状況に追い込んだ」のは、どうみても、米軍ですが。



日本の格差は極めて小さかった! 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月10日(水)20時03分31秒
 考えてみれば当然の分析結果です。日本で「格差、格差」と騒ぐマスコミに踊らされてはいけません。


>国際通貨基金(IMF)は9日、最新の世界経済見通しのうち分析部分を公表した。IMFはこの中で「所得の国内格差が過去20年間にわたり、ほとんどの国や地域で拡大してきた」と指摘した。技術進歩と金融のグローバル化が格差拡大の主因と分析し、格差是正に向けて、労働者が世界経済に適応した技能を身につけられるように教育や訓練を強化する改革が必要だとの認識を示した。

<中略>

>国別では、20年前は日本並みの「平等社会」だった中国が、米国を追い越す勢いで格差を拡大させ、英国や米国でも格差の拡大傾向が見られた。一方、日本国内の格差は世界的に見ると極めて小さいことも明らかになった。

所得格差:各国で拡大「平等社会」の中国でも IMF分析
毎日新聞 2007年10月10日 10時37分
http://mainichi.jp/select/world/news/20071010k0000e030020000c.html


 それにしても、「世界経済に適応した技能を身につけられるように教育や訓練を強化する」ことは大切です。共産主義が崩壊したことにより、世界は、グローバルな競争時代に突入しました。



集合写真の撮り方 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月14日(日)14時29分8秒
 前回の同窓会で撮った集合写真(記念写真)ですが、プリント出力された写真をよく見ると、右端の人にピンボケが発生していました。おまけに切れていますから、さんざんです。手土産持参で、謝りにいきます。

 今回の失敗をもとに、自分なりに考え、インターネットで調べてみましたら、いろいろとわかってきました。右端の人にピンボケが発生した理由は、次のようになります。


A  B  C  D  E(被写体)
      ↑
      ↑
      ▲(カメラ)

 この例では、カメラの焦点をCに合わせると、AやEとの距離との差が大きくなり、ピンボケが発生します。この種のピンボケを防ぐには、「1) 被写体との距離を大きくとる 2) フォーカスロックという技を使って、焦点をBまたはDに合わせる」といった工夫をする必要があります。

 そして、集合写真のように2L版、300dpiでの出力を考えた場合、私の持っている320万画素のデジカメは、ギリギリの最低ラインですね。できれば、400万画素以上のデジカメにして、トリミング用の余裕を持たせた撮影にしたいものです。

 失敗が、いろいろと勉強になりました。参考になるサイトを紹介します。


チョット差がつく写真の撮り方
フォーカスロックの使い方
http://www.kyoto-senbon.or.jp/shashin-no-joe/torikata.htm



沖縄県民集会2万人説 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月14日(日)20時59分39秒
 10月12日付けの「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」(通巻 第1953号)には、沖縄県民集会の2万人説が紹介されていますね。私には確認するすべがありません。

 たしかに、実際に集会写真の人数を数えればすむことです。しかし、問題は集会の全貌を写した写真が存在するかどうかですが、その辺がよくわかりません。詳しいことをご存知の方がおられましたら、教えてください。

 それにしても、反日左翼の連中は、悪質です。



『琉球新報』の集会全景写真 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月15日(月)10時59分31秒
 どうやら、集会の全景写真は、沖縄の地元紙である『琉球新報』の報道のようです。

 10月15日付けの「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」(通巻 第1957号)によりますと、熊本県の読者が、その写真をもとに、集会の参加者を数えたとのことです。結果は13,307人。どんどん少なくなっていきますね。


11万6000人結集 検定撤回要求
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27657-storytopic-1.html

教科書検定意見撤回を求める県民大会
http://kenmintaikai.ti-da.net/

琉球新報がフル写真を掲載したので、実際にカウントしたら2万人にすら届かない件w
2007/10/07 04:01
http://yhn8.iza.ne.jp/blog/entry/328930/


□□□□ かなり集まったことは事実ですが…


悪玉コンビ……山崎拓+辻元清美 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月16日(火)16時49分14秒
 毎日新聞から引用します。


>黒衣役として動いたのが、さきの総裁選で福田政権樹立に動いた山崎拓・自民党前副総裁だ。1日、県民大会を報じた地元紙を抱え、社民党の辻元清美衆院議員が山崎氏の事務所を訪ねた。「東京と沖縄の温度差があり過ぎる。党派を超えてやらなあかん」と訴える辻元氏。山崎氏はその場で渡海紀三朗文部科学相に電話し、懸念を伝えた。渡海氏は山崎派の所属議員。国防族の山崎氏には、教科書問題が米軍基地問題に波及しかねないとの懸念があった。

クローズアップ2007:「沖縄戦集団自決」教科書記述復活へ 脱「安倍」へ首相動く
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20071016ddm003010125000c.html


 やはり、国賊どもが、うごめいています。しかし、どうなるんでしょうね。日本は、闇の時代に逆戻りするんでしょうか。



沖縄県民集会の真相……13,037人+α 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月16日(火)22時02分20秒
 どうやら、真相に近づいてきたようです。世界日報の記事から引用します。逆立ちしても、11万6,000人にはなりません!


>先月二十九日、沖縄で開催された「教科書検定意見撤回を求める県民大会」の参加者数を主催者は十一万人と発表したが、地元紙に掲載された大会写真から「参加者は一万5千人からせいぜい二万人」との指摘が出てきた。五万人を目標に、無料バス・チケットの配布や、学校行事の変更をして生徒や学生までかり出すなど、なりふり構わぬ動員体制を敷いたものの、結局は「完全な失敗」だったという見方が広まっている。

>大会は沖縄県宜野湾市の宜野湾海浜公園で開かれた。翌日付の琉球新報は一面と三十六面見開きで本社チャーター機から会場全体を撮影した写真を掲載。日本会議熊本理事長、多久善郎氏はこの写真に写っている数のカウントを熊本大学の学生に依頼。一週間かけて確認作業を行った結果、写真に写っていたのは一万三千三十七人だった。

>多久氏は大会当日、会場に開会二時間前に到着し、場内を歩いて実測。「大会ではほとんどの人が座っており、せいぜい一、二万人だろうと見たが、写真に写った数もそれを裏付けた。もちろん参加者全員が写真に写っていないという反論が出るだろうが、周辺を入れても一万五千人、多く見積もっても二万だ」と語る。

撤回求める県民大会、「1万5千人〜2万人」
地元紙掲載写真でカウント/主催者発表「11万」の7分の1
平成19年10月16日
http://www.worldtimes.co.jp/special2/oki_kentei/071016.html

これなら数えられる……琉球新報の写真


沖縄タブーの根底にあるもの 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月16日(火)23時50分57秒
 今日の産経新聞に掲載された“タブー根底に「米軍の反日宣伝」”という記事は、さすが産経と思わせる内容でした。バラバラのいろいろな点を、一つの線にしてくれる、優れた解説です。やはり、事実を説明できる仮説が、最も信用できます。

 どうやらネットには掲載されていないようなので、一部を引用して紹介します。なお、「同書」とは『鉄の暴風』(沖縄タイムス編、昭和25年初版発行・朝日新聞社)、「勝岡氏」とは勝岡寛次氏(明星大戦後教育史研究センター)のことです。


>勝岡氏は同書が米軍施政下の沖縄でラジオ朗読されて広まった経緯や、当初は米軍の「高いヒューマニズム」をたたえていたことなどを例示。連合国軍総司令部(GHQ)が日本人に戦争に対する罪悪感を植えつけた宣伝工作「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」との共通点を指摘し、こう語る。「この本の歴史的意味は、沖縄県民の敵を、米国から日本軍へと置き換えさせることだろう」
〜産経新聞より(2007-10-16)



ダライ・ラマと会談 投稿者:愛国主義者 投稿日:2007年10月17日(水)20時55分29秒
まあ、今更ながらどういう風の吹き回しか。
本当にシナと、対決する覚悟でもあるということか?
それとも、いつもの通りのパフォーマンスか。

双頭鷲の頭で何を考えているのやら・・・


米大統領、ダライ・ラマと会談
10月17日8時46分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000913-san-int

 【ワシントン=山本秀也】ブッシュ米大統領は16日午後(日本時間17日未明)、訪米中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世をホワイトハウスに招き、会談した。米側は「粗暴な内政干渉」といった中国政府の反発を抑えて会談を実現した半面、報道関係者の現場取材や公式写真の提供を拒むなど、中国側に一定の配慮を残した。

 米大統領とダライ・ラマの会談は、ブッシュ政権発足後、これで4度目。ペリーノ大統領報道官によると、会談は大統領執務室などを避け、大統領が居住するホワイトハウス内の公邸スペースで行われた。同報道官は「中国側の激しい感情は理解している」と語った。

 ロイター通信によると、会談ではミャンマー情勢が取り上げられた。ダライ・ラマは会談後、軍事政権が仏教僧を武力弾圧した事態を「とても悪いことだ」と発言。「ビルマ(ミャンマー)の僧侶らの写真をみたが、まさにチベットの僧侶、そして私自身のようだった」と述べ、中国に軍事制圧されたチベットの歴史を重ね、ミャンマー情勢への感想を述べた。

 ダライ・ラマは17日、米議会による最高栄誉「議会名誉黄金章」の授章式に臨む。連邦議事堂での式典にはブッシュ大統領も出席を表明しており、中国側ではこの栄典授与にも激しく反発している。



>ダライ・ラマと会談 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月17日(水)21時43分27秒
 本気で支那と対決するつもりはないでしょうから、国内の人権派に向けたパフォーマンス(演技)といったところでしょうか。


 しかし、次の米国大統領が民主党のヒラリーになると、また日米対決が繰り返されそうです。日米安保は、“紙くず”になるのでしょうか。いずれにしても、その価値を大きく損ねます。

 わが国は、ぜひとも憲法を改正して、強力な防衛体制をしく必要があります。現状を見る限り、その道は険しいようです。



こちらも同じ宗教関連ですが・・・・ 投稿者:愛国主義者 投稿日:2007年10月18日(木)20時00分3秒
芋太郎様

同じ宗教でも、ダライ・ラマとは比べようもありませんね。
人の迷惑かえりみず・・・・そんなところなんでしょう

久しぶりに創価学会の話題です。
波紋をよびそうだではなく、思い切り注目させてあげます。
これで、外部から<クレムリン的>なんて揶揄されなくてすみそうですよ。

もっとも世界から嫌われる、独善的カルト集団ということで。


目立っていますよ、まもなくノーベル独裁者賞確実かな?
池田せんせーよ。

ワシントンの創価学会施設建設が波紋呼ぶ

■副大統領公邸の近く…「礼拝の場」か「活動拠点」か
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/91711/
 【ワシントン=古森義久】創価学会の米国支部に相当する「創価学会インタナショナルUSA」(SGIUSA)が、ワシントン中心部に建設中の「仏教文化センター」に対し地元住民から激しい反対運動が起き、首都の都市計画を扱う「地域区分調整委員会」に持ち込まれ、16日、公聴会が開かれた。住民側は同センターが同地域での建設が認められる「礼拝の場」ではない、と抗議した。

 SGIが建て始めた建物は、ワシントン市内でも心臓部にあたる副大統領公邸から至近距離の住宅や教会ばかりの地域にある。新築では住宅や「礼拝の場」とみなされる純粋な宗教施設以外には厳しい事前の規制が課される。
 SGIは2005年に約1100平方メートルの土地を200万ドルで買い、「礼拝の場」として申請をして、認められ、昨年末から建築を開始した。計画では2階建ての建物は「SGIUSA仏教文化センター」と命名され、2つの礼拝室のほか会議や研究用の数室、交流ルーム、オフィスなどを配することになっている。SGIは長年、全米各地で活動してきたが、首都には施設がなく、このセンターの建設を幅広く宣伝してきた。

 しかし、この建設に対し付近の住民約50世帯が一致して「この文化センターは『礼拝の場』ではなく、地域住民の親睦活動や政治的活動に使われる」として抗議し、「地域区分調整委員会」に当初の認可が間違いだとする訴えを起こした。
 同委員会はこの訴えを受け、両方の当事者から事情を聴く公聴会を16日に開いた。同公聴会では住民代表のジョン・マグナス氏が「SGIの他のセンターをみても、ワシントンのセンター計画をみても、この建物は『礼拝の場』そのものでなく、平和運動、地域社会の住民活動、その他の教育や文化の活動に使われる。他の教会が週に1度の礼拝であるのにくらべ、このセンターは毎日人を集め、交通渋滞や騒音の原因となる」と主張した。

 SGI側はワシントン地区代表のビル・エイケン氏が「この建物はあくまで仏教の祈りのための施設だ」と反論した。同委員会は近く決定を下すが、建設場所がワシントンでも最も由緒あるとされる地域のため、反対運動自体が波紋を広げそうだ。



沖縄は“捨石”にされたのか? 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月18日(木)20時28分28秒
 沖縄戦が語られるとき、反日左翼の連中が「沖縄は捨石にされた」と言うのを聞くと、そのたびに腹が立つ。なお、捨石にはいくつかの意味があるが、『広辞苑』にある次の意味が適切だろう。「囲碁で、取られることを承知で、作戦として打つ石」


沖縄:「国の捨て石もう嫌」 集団自決生き残りが訴え
http://mainichi.jp/seibu/news/20070929sog00m040020000c.html


 こんな反日左翼の戯言を、渡部昇一・上智大学名誉教授が明快に論破されている。以下、部分的に引用する。ぜひ全文をご覧いただきたい。


>しかし、日本は沖縄を見捨てたわけではありません。日本の一番優秀な若者を特攻隊で何千人も送り、大体が沖縄で亡くなっています。それは、沖縄を救おうという日本の意思です。戦艦大和だって沈むことを覚悟で出たのです。「戦艦大和を持って沖縄を助けなかった、と言われてはいけない」と沖縄に向かった。もし到着できれば、海岸に打ち上げても戦わせるという、最後まで沖縄を助けるという気持ちがあったことを沖縄県民の方々にまず分かってもらわねばなりません。

>また戦時中の沖縄の人がどれほど軍に協力的であったかということは、沖縄方面根拠地隊司令・太田実海軍少将が自決直前に残した感動的な電文「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」からも明らかです。

沖縄戦と教科書検定問題 渡部昇一上智大学名誉教授に聞く
日本は沖縄を見捨てず、沖縄で散った多くの特攻隊員
平成19年10月18日
http://www.worldtimes.co.jp/special2/okinawa_ken/main.html


 「沖縄は捨石にされた」などと言う連中は、人間のクズです。



>こちらも同じ宗教関連ですが 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月18日(木)21時52分24秒
>「この文化センターは『礼拝の場』ではなく、地域住民の親睦活動や政治的活動に使われる」

>『礼拝の場』そのものでなく、平和運動、地域社会の住民活動、その他の教育や文化の活動に使われる。他の教会が週に1度の礼拝であるのにくらべ、このセンターは毎日人を集め、交通渋滞や騒音の原因となる

とは、ズバリ的を射た批判ですね。日本では政治団体でもあることが知られているんでしょうか。



サッカー:「1-0」の文化を 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月19日(金)22時42分4秒
 サッカーの国際試合では、日本チームは、せっかくリードした試合を落とすことが、よくある。なぜリードを守りきろうとしないのか。それが不思議だ。毎日新聞から引用する。


>日本は前半43分、CKのこぼれ球を青山直が押し込んで先制したが、後半32分にCKから途中出場のヘイドスに右足のヒールキックで流し込まれた。ロスタイムには伊野波がゴール前でハンドをとられ、PKをマジディに決められた。

<中略>

>日本は混乱状態に陥っていた。後半32分に追いつかれたあと、「引き分けでもいい」(水本)と判断した守備陣と、「勝ちに行く」(本田圭)という攻撃陣の間に、ぽっかりと大きなスペースが空いた。意思疎通の乱れを、カウンター狙いのカタールにつけ込まれた。

>家長が「チーム全体としてどうするのか分からなかった」と振り返るように、ベンチの意図が不明瞭だったことも混乱に拍車をかけた。

サッカー:日本、首位陥落 北京五輪アジア最終予選
毎日新聞 2007年10月18日 9時52分 (最終更新時間 10月18日 10時13分)
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20071018k0000e050007000c.html


 日本には、残念だが国家としての戦略がない。サッカーも同じなのか。実力差がある相手なら、最初から2-0や3-0を狙っていい。しかし、カタールとはそんなに実力差がなく、しかもアウェーの不利な状況なのに、1点を取ったら、次は2点目を取りにいくという試合をしたのではないか。1-1になった状況でも、まだ2点目を諦めなかった。

 そもそも、1-0になったらこうする、1-1になったときはこうする、という事前の戦略がないようだ。

 アウェーで強豪を相手にするときは、引き分けで十分だ。結果として、カウンター攻撃で点を追加することは、もちろんかまわない。守りを固め、先取点を守り抜くという試合も、ぜひ見せてほしい。



米軍による強姦 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月20日(土)09時31分55秒
 毎日新聞の三森輝久氏によれば、かつて沖縄の住民は「米軍に捕まれば男は殺され、女は強姦(ごうかん)される」と教え込まれていたらしい。

記者の目:沖縄戦集団自決・教科書検定=三森輝久
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20071010k0000m070163000c.html


 しかし、米軍の占領下ではない今でもこんな事件が起きることを知れば、その教え込まれたという内容は、まったく的外れともいえない。


>広島市内で女性が集団で乱暴された事件で、広島県警は集団強姦(ごうかん)容疑で米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)の米兵4人の逮捕状を取ったうえで、来週初めにも日米地位協定に基づいて4人の身柄の引き渡しを米軍側に求める。

広島県警、米軍に身柄引き渡し要求 米兵強姦事件
2007年10月20日00時37分
http://www.asahi.com/national/update/1020/OSK200710190118.html



女癖さえ悪くなければ… 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月20日(土)14時52分47秒
 産経新聞から引用します。


>「主文、被告人を懲役4月に処す」−。東京都迷惑防止条例違反の罪に問われた元早稲田大学大学院教授、植草一秀被告(46)は、判決主文の読み上げ後に戻った被告人席で、目を充血させたまま瞬きを繰り返した。植草被告は痴漢で逮捕されたことで大学院客員教授の職を失ったばかりか、検察側に法廷で個人的な性癖まで明らかにされており、痴漢の代償は大きかった。

<中略>

>植草被告は東大卒。京大助教授などを経て、野村総合研究所の主席エコノミストなどを務め、テレビなどでも評論家として活躍。エリートコースを順調に歩んでいた。

痴漢の“代償”大きく…植草被告の目は充血し
2007.10.16 10:38
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071016/trl0710161039004-n1.htm


 この人、テレビでよくお見かけしました。女癖さえ悪くなければ、立派な人なんですけどね……。



沖縄県民集会の人数……こうして数えた 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月20日(土)20時57分5秒
 やはり、こうしてブロックごとに分けて数えたんですね。二階堂ドットコム(nikaidou.com)から引用します。


>もちろん、関係ないと思われる人間も全部入れて、せいぜい2万人だという。当日の集会は無料バスが出ていたり、飲み物があったりしたようだから、ワケもわからず家族で休日を過ごしただけ、という人も多いであろうが、そういう人も入れて、2万人。11万人なんてありえるわけがないのだ。

テイケイが証明した沖縄集会のウソ
http://www.nikaidou.com/2007/10/post_640.html



強情を張る人……沖縄県知事 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月20日(土)22時42分8秒
 やっぱり、沖縄県知事はこんな人だったのですね。「散歩道」さんから沖縄タイムスの記事を引用します。


>県民大会の参加者数が4万数千人と報じられたり、一部団体調査で1万3千人などと矮小化されていることに、「ムカっとしますね」と怒り心頭。

>「15万人、いや、20万人いたかも」

沖縄県知事 「参加者数を少なく言う報道にムカッとくる。20万人いたかも」
http://kuyou.exblog.jp/6330022/


 「いたかも」で議論する人なんですね。これ以上、何を言っても無駄かもしれません。数は、数えるものであり、各自が勝手に想像するものではありません。

 善良な内地の人間は、大田實・沖縄方面根拠地隊司令官の電報『沖縄県民斯く戦えり』を読んで、「県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを」という言葉に涙します。しかし、あまり援助がすぎると、逆に県民をダメにすることになるのでしょう。

 子育てにおいては、子供を甘やかしてダメにすることを「スポイル」するといいます。沖縄県民には、「スポイル」された人が多いのかもしれません。“援助交際”は、もうやめましょう。



わが国からも援護射撃 投稿者:愛国主義者 投稿日:2007年10月21日(日)20時31分45秒
ヒラリーの大統領としての資格に疑問を持たせるように、
アメリカ国民に気が付かせなければなりません。
日本の災いとなる可能性のある人物は、排除あるのみである。

特定の集団から献金とは、問題ですよね。

ヒラリー議員、中華街での多額献金に疑惑報道
2007.10.21 16:52
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071021/amr0710211652001-n1.htm
このニュースのトピックス:2008米大統領選
 【ワシントン=山本秀也】米次期大統領選の民主党最有力候補、ヒラリー・クリントン上院議員に対し、地元ニューヨークの中華街で献金が目立っている。米紙ロサンゼルス・タイムズ(19日付)は、低所得者や選挙人名簿への未登録者が献金リストに多く見られるとして、中国系支持者の献金を疑惑視する記事を掲載した。

 クリントン議員が4月に開いた資金集めの会合では、中華街から38万ドルが納められた。ひとり1000〜2000ドルの個人献金だが、同紙は「皿洗いや給仕などの職業や記載された住所」が政治献金には不自然と指摘。献金リストに記載された人物をたどると、居住実態があいまいなケースなどが多数見つかったとしている。

 民主党では、2004年の大統領選の同党候補だったケリー上院議員も、2万4000ドルの献金をやはり中華街で集めていた。

 クリントン議員は、刑事事件で有罪に問われて逃亡中だった中国系実業家ノーマン・シュー氏から多額の献金を受け、さきごろ返金に応じるなど、中国系からの献金に疑惑の目が向けられてきた。

 今回の報道について、クリントン陣営では「何が問題なのか」と反論。香港系の米中国語紙「星島日報」(電子版)によると、「皿洗いや給仕」といった同紙の記述をめぐり、中華街の大物華僑や、民主党のマイク・ホンダ下院議員から「中国系への差別だ」と批判が出ている。



>わが国からも援護射撃 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月21日(日)22時26分21秒
 支那人が米国の民主党に擦り寄るのは、かつて蒋介石がルーズベルト政権(民主党)を日本との戦争に巻き込むことに成功した、あの成功体験が忘れられないのでしょう。日本海軍が、バルチック艦隊との艦隊決戦を忘れられなかったのと、同じようなものでしょうか。

 同じ歴史を繰り返してはなりません。



ミャンマーより、もっと悪い 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月21日(日)22時51分45秒
 世界日報と山陰中央新報から引用します。

 宗教の自由も、言論の自由もない国があります。なぜ、ミャンマーだけに制裁を加えるんでしょうね。


>21日付の香港紙「明報」によると、17日、中国チベット自治区ラサ市内の哲蚌(デプン)寺でチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が米国の「議会名誉黄金章」を受賞したことを祝おうとした僧侶ら900人が警戒中の警官隊と衝突、20日現在も武装警官隊3000人が寺院の周囲を封鎖し、寺院内の僧侶やチベット族ら約1100人が軟禁状態にある。

>同寺院の僧侶らは16日から受賞を祝う準備を行い、17日早朝、寺院内の建物の壁に聖水をまいて祝おうとすると、地元当局が阻止。警官が僧侶を棍棒で殴ったことで僧侶ら900人と警戒に当たっていた武装警官隊1200人余が衝突した。衝突時の負傷者数は不明で、銃声などは聞かれなかったという。

警官隊による寺院封鎖続く―中国ラサ
僧侶ら1100人、軟禁状態に
ダライ・ラマ14世の米国受賞で
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/071021-192819.html


>【北京21日共同】中国共産党の第17回大会が閉幕した21日、会場の人民大会堂と天安門広場を挟んだ道路で中年の男性が「中国共産党の腐敗を打倒せよ」と叫び、間もなく近くの武装警官に拘束された。

「共産党の腐敗を打倒」 叫んだ男性を拘束
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=879498013



「湖畔の音楽会」 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月22日(月)08時41分18秒
 昨日、気分転換を兼ねて、招待された「湖畔の音楽会」に行ってきました。鳥取県西部にあるダム(湖)の対岸にあるレストハウスで開催された、クラリネット、オカリナ、ギターによる演奏会です。地元のミュージシャンでした。

 幸いにも天候に恵まれ、木漏れ日に包まれた環境下で穏やかな1時間半をすごすことができました。曲目は、ムーンリバー、青春の輝き、愛の讃歌、水色のワルツ、千の風になって、君といつまでも、月の沙漠、里の秋、秋桜(コスモス)、上を向いて歩こう、などでした。



まともな議論 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月22日(月)09時27分50秒
昨日のサンプロで石破vs前原のテロ特に対する議論がみられた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1331854(ニコ動にて失礼)

いや、両者とも軍事、防衛、安全保障に関する知識充分。まさにガチンコ。
コメンテーターの森本氏もエキスパートなので、すごく建設的な討論であった。
司会の田原がまぜっかえすのが邪魔ではあるが…
サブ司会のアナウンサーとかいつも反対のための反対とか揚げ足取りの議論しか見ていないからだろうが、まったくついていけてないしw

あのメール問題さえなければなぁ。⇒前原

参考:ニコ動における前原
前なんとかさんということで、わざと間違えられているのがデフォルトですw



>まともな議論 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月22日(月)21時19分26秒
>あのメール問題さえなければなぁ

 折り紙の好きな議員さんが、詐欺師にひっかかった事件ですね。それを、前原氏が必要以上に肩入れしてしまった。

 しかし、完全無欠な人間などいるわけありませんので、いずれリーダーとして復活されると思います。


次世代日台友好はニコ動から 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月22日(月)22時08分35秒
もはや、感動さえ覚える。

麻生さんが日本のサブカルチャーは世界を席巻している。オタクは世界を繋ぐかもしれないと言っておったが、その実態としてのパワーを見る動画があった。
ニコニコ動画ファンの多い台湾より、台湾中央大学アニメ部の歌謡祭の模様がアップされ、異常に注目を集めている。

内容は258人がホールでニコニコ動画の「ニコニコ組曲(オタク系人気アニメ主題歌をミックスしたもの)」を日本語で大熱唱するというもの。
ニコニコ文化⇒コメントや動画ミックスの作法にしっかりとのっとり、単なる真似ではなく日本のマニア、オタクと同化している事がわかる。

おおかたの見方として、「支那とは明らかに違う、台湾はやっぱ同胞だ」といった感じ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1323730



大明神に賛同します 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月23日(火)21時21分4秒
 今日の日本海新聞には、久々に大明神が登場された。国連についてのご高説が披露されているので、引用する。


>国連中心は夢物語

>それより、小沢代表の国連中心主義による国際治安支援部隊(ISAF)への自衛隊参加発言は、国民にとって極めて分かりにくい主張だ。日本の経済力を持ってすれば、海上給油ほど安全な国際協力はない。それに反対し、武力を伴うISAF参加では国民は到底納得しない。

>小沢代表は国連至上主義を取っているが、国連は常任理事国の一国でも拒否権を行使して反対すると全く見動きの取れない機関だ。大国の利害が厳しく対立する時代に、国連が世界の指導的地位を取れると本気で考えているのだろうか。これでは党内の議員をまとめるのもやがて難しくなるだろう。

ザ・論点
テロ特措対応で小沢氏は失速する
http://www.nnn.co.jp/column/ronten/071023.html

 国連についての認識には、全面的に賛同する。こと、安全保障に関する限り、国連が何の役に立つのだろうか。小沢氏は、日本人に多い“国連教”の信者らしい。国連との付き合いは、ほどほどでいい。



意外な所に、沖縄戦「集団自決」問題 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月24日(水)22時33分32秒
 家族が教えてくれました。『通販生活』(2007秋冬号)のp.148〜153に、藤岡信勝氏と林博史氏による「集団自決」に関する2つの見解が、同じ分量だけ掲載してあります。

 たかが通販の雑誌とあなどっていましたが、意外にまともです。偏向したテレビなどにも、ぜひこの姿勢を見習っていただきたいものです。


 そして、世界日報が、ふたたび“沖縄戦「集団自決」から62年 真実の攻防 第2部”と題する連載を始めました。力がはいっています。裁判とは、実際にはけっこう難しいものだとわかりました。

真実の攻防 沖縄戦「集団自決」から62年
http://www.worldtimes.co.jp/special2/okinawasen/main.html

 『真実の攻防 −沖縄戦「集団自決」から62年 <電子版>』を購入しました。pdfファイルで便利なのですが、ファイルを開くたびにパスワードの入力を要求されるのが難点です。



パスワード保護PDF 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月25日(木)00時33分42秒
>pdfファイルで便利なのですが、ファイルを開くたびにパスワードの入力を要求されるのが難点です。

もし、Adobe Acrobat (reader でない)をお持ちでしたら、たぶん…
開いておいて、別名保存⇒パスワード無しで自分用にパスワードはずせるんじゃないかと
実験していないので、できないかもしれませんがw

お持ちでなくてやってみたいということでしたらご連絡を。
実験レベルですが…



>パスワード保護PDF 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月25日(木)08時37分0秒
 ありがとうございます。さきほど、手元にあるAcrobat 6.0で操作してみましたが、別名保存するとエラー・メッセージが表示され、保存できませんでした。

 ただし、最新版のAcrobat 8なら可能かもしれません。そのうち、時間ができたら試してみます。Acrobat 8の体験版はダウンロードできますが、旧版のアンインストールが必要になり、前後の作業を考えると、少し面倒です。

 とりあえずpdfファイル名を変更して、pdfファイルを開くためのパスワードを、ファイル名の先頭に追加しました。これなら、パスワードを忘れても、ファイル名を見ながら入力できます。何のためのパスワードなんでしょう。



>>パスワード保護PDF 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月25日(木)13時39分54秒
そうか、素のままでは保護がかかっている可能性がありますね。

次なる作戦としては、PDF⇒印刷⇒PDFかなw
理屈でいえば劣化はないはず。
まぁAdobeのことだからそこまで保護入っている可能性もありますが。



沖縄の特異性 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月25日(木)21時02分10秒
 なんだか、沖縄は、とても特異な場所なのかと思わざるを得ない。全国学力テストの結果である。毎日新聞のサイトから引用する。


>沖縄県の公立校の平均正答率は国語、算数・数学の各教科で全国平均を約5−15ポイント下回り、すべての教科で全国最低の数値だった。基礎的知識を問うA問題の平均正答率57−77%に対し、活用を問うB問題は48−64%と約20ポイント程度低く、全国と同様、活用力に課題が残った。

<中略>

>仲村教育長は結果の要因について「授業の形態や方法、生活習慣などいろいろな要素がある」とし、学力向上対策については「見直すべきところは見直したい」と述べた。多くの設問で無回答率が全国の2倍近い数値であることも指摘。「問題を解いていく粘り強さと意欲が欠けている」と懸念した。

>子どもの学習状況や生活環境調査の特徴としては、授業時間外に普段、全く勉強していない中学生が12・4%と全国の8・4%を上回ったことを問題視。一方で将来の夢や目標を持っている児童生徒が全国平均より高く、勉強や読書が好きな子どもたちの割合も比較的高かったことを評価した。

全国学力テスト:沖縄、全教科で最下位
2007年10月25日
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20071025rky00m040001000c.html


 うーん、沖縄の子供は、粘り強さと意欲には欠けるが、将来の夢や目標を持ち、勉強や読書が好きらしい。それで、学力は全国でダントツのビリなのだから、わけがわからない。

 もう一つわからないのは、給食費の滞納率。これは学力とは反対に、沖縄が6・3%で全国トップ。たしかに沖縄の失業率は高いのだが、約4000円の給食費が払えないはずもない。限りあるお金を何に使うかという、優先度の問題らしい。

 理解できない。月刊誌さん、週刊誌さん、原因を究明してほしい。



情けないような罪人 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月26日(金)21時40分47秒
 同じ悪人でも、守屋武昌・前防衛事務次官ぐらいになると“巨悪”というイメージで、さしずめ、水戸黄門にでも懲らしめていただきたい“悪代官”だろう。

 ところが、記事を読んでいて情けなくなるような罪人(正確には容疑者)もいる。読売新聞から引用する。


>埼玉県警越谷署は25日、東京都足立区千住福祉事務所係長の中村兼一容疑者(57)(埼玉県越谷市中町)を都迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。

>調べによると、中村容疑者は同日午後3時25分ごろ、東武伊勢崎線北千住―西新井駅間の急行電車内で、前の席に座っていた高校1年の女子生徒2人(いずれも16歳)の太ももなどをカメラ付き携帯電話で盗撮した疑い。

女子高生2人の太もも盗撮、東京・足立区係長を逮捕
(2007年10月26日10時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071026i403.htm


 おぃ、おぃ。「若い女性に興味があった」のはしょうがないけど、そんなことして逮捕され(そして有罪になっ)たら、懲戒免職だよ。もうあと3年すれば、晴れて定年退職じゃないか。これで2〜3,000万円の退職金もパーになる。自分たちの恵まれた境遇を、この人は自覚してないんだろうな。いまごろ、反省しているかなぁ。



反日教科書が動き出した 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月27日(土)23時48分14秒
 毎日新聞から引用します。なんだか、嬉しそうに書いてますね。


>執筆者の高校教師、坂本昇さん(51)が27日、東京都内で記者会見し明らかにした。坂本教諭によると、今月中に教科書会社と最終調整をする訂正申請の内容は、本文に「日本軍によって『集団自決』を強いられた」と明記するほか、新たに「集団自決」に脚注を付け、「『強制集団死』とよぶこともある」と記載する。

>また、集団自決から生き残った証言者の手記を記載した引用史料で、「軍から命令が出たとの知らせがあり、いよいよ手りゅう弾による自決が始まりました」と軍の強制を明確に示す内容も追加する。別の項目では、「07年の教科書検定の結果、沖縄戦の『集団自決』に日本軍の強制があった記述が消えたことが問題になった」などと今回の検定問題を紹介。県民大会についても「(米兵による少女暴行事件に抗議する)95年の県民大会の参加者数を大きくこえる規模で開催された」との記述を盛り込む方針。

教科書検定:沖縄集団自決巡り1社が「強制性」をより強調
毎日新聞 2007年10月27日 20時55分
http://mainichi.jp/life/edu/news/20071028k0000m040062000c.html


 こんなひどい記述、もう教科書とは呼べません。ボツにすべきです。それにしても、「95年の県民大会の参加者数を大きくこえる規模」とは、「11万人説」は断念したのでしょうか。



サツマイモの花が咲いた 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月28日(日)20時23分26秒
 10月もそろそろ終わりですね。今日はいい天気でしたので、畑で最後のイモ掘りをしました。そしたら、サツマイモの花が咲いているではありませんか。3つほどでしたが、桔梗の花に似た、可愛らしい花でした。



李登輝氏 来日 投稿者:愛国主義者 投稿日:2007年10月28日(日)20時37分7秒
李登輝氏万歳!、シナの戯言など聞く必要なし!
福田康夫よ、君はどうするのかね?

あと日本国内にいる、シナ人を排除せよ!
前回みたいに、ペットボトルを投げる幼稚な
人種ですから。ペットボトルで終われば良いですが
、シナ人には指紋だけでなくボディチャックも!

李登輝氏訪日めぐり…日中が神経戦
10月27日21時40分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000934-san-int

 今年6月にドイツで開催された主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)での安倍晋三首相(当時)と中国の胡錦濤国家主席との首脳会談をめぐり、中国側がその直前の台湾の李登輝前総統の訪日を理由に会談を拒否していたことが27日、複数の関係者の証言で分かった。しかし、日本側が譲らず、中国側が全面的に折れるかたちで決着、会談は行われた。安倍前政権の中国に対する強い姿勢が奏功したといえるが、外交関係者には「親中色」が濃いとみられる福田政権が中国に「くみしやすし」と見られているのではないかとの見方が広がっている。

 関係者によると、サミット開催に合わせた日中首脳会談は、日中間の戦略的互恵関係の促進や北朝鮮問題などを話し合うため、早い段階で日本側が呼びかけ、中国も応じる構えだった。

 ところが、中国側は、5月末になって会談中止を通告してきた。理由は、5月30日の李氏来日だ。中国政府は、28日の日中外相会談で楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相が麻生太郎外相(当時)に李氏訪日への懸念を表明していた。それにもかかわらず、日本側が李氏の入国に何の制限も加えなかったことを問題視したのだ。

 これに対し、日本政府は、「サミット正式参加国は日本だ。招待国の中国と無理して会談することはない」(当時の官邸筋)と会談の提案そのものを引っ込めた。

 これにあわてたのが中国だった。すぐに「李氏は日本で講演を予定している。これを(マスコミなどに)完全クローズにするなら安倍氏と会談してもいい」とハードルを下げてきた。

 それでも日本側が「会談開催に李氏訪日の件を絡めるならば、会う必要はない」という安倍氏の考えを伝えたところ、中国側は6月3日になって「条件はつけない。ぜひ会談を行いたい」と全面的に譲歩。8日の首脳会談が実現した。

 李氏は7日に靖国神社参拝と講演を予定通り行い、講演では、「多くの人々が中国経済の高度成長に惑わされ、危機の存在を否定するが的外れだ」などとも語った。

 日本側は「首脳会談で胡主席が、李氏に靖国を参拝させた日本を批判すると予想した」(官邸筋)。だが、胡主席は李氏の靖国参拝にさえ触れなかった。

 中国側が強硬姿勢をあっさり転換したことについて、外務省幹部は「それが中国の交渉術」とした上で、「これまで日本は中国の機嫌を損ねることばかりを恐れ、相手の思惑通りに動いていた。しかし、このときは日本がぶれず、譲歩を引き出した」と振り返る。

 外交筋は「安倍氏は靖国神社に行くとも行かないとも言わない『あいまい戦術』というかたちで靖国カードを保持していたので、中国も強く出られなかった」と解説する。中国としては、あまり日本を刺激すると安倍氏が反中国の姿勢を鮮明にし、安倍氏の靖国参拝を招き、中国国内の暴動や反政府活動を誘発しかねない状況になるのを恐れたというわけだ。

 政権交代後の今月11日に北京で開かれた東シナ海のガス田開発に関する局長級協議で、中国側は、改めて強硬姿勢をみせている。外務省は「“親中派”の福田康夫首相に花を持たせる考えはない」とみている。外交筋も「福田首相は早々に『靖国には参拝しない』と述べ、靖国カードを手放しており、くみしやすいとみている」と指摘している。

最終更新:10月27日21時40分



>李登輝氏 来日 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月28日(日)23時49分7秒
 日本文化の理解者である李登輝氏も、チベット文化の象徴であるダライ・ラマ氏も、暖かく迎えてあげたいものです。福田首相の胆力が試されます。



緊急告知、人権擁護法案再び 投稿者:愛国主義者 投稿日:2007年10月29日(月)19時21分21秒
芋太郎様、常連の皆様。

緊急でご報告申し上げます。

再び、人権擁護法案について、不穏な話が出てまいりました。

鳩山邦夫は狂っているのか?
どういう法案を検討しようというのか?
何が強い意欲だ!

人権擁護法案提出の動き再燃 法相が強い意欲 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071028/stt0710281848003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071028/stt0710281848003-n2.htm

過去に自民党内の反対を受けて頓挫した人権擁護法案を、来年の通常国会に提出しようとする動きが政府・与党内で再燃している。鳩山邦夫法相が国会答弁で再提出への強い意欲を表明したためだ。しかし、2年前には人権侵害の定義があいまいなどの理由で自民党内の保守勢力が反発し、党を二分する騒動に発展した経緯があるだけに、すんなりと再提出できるかどうかは微妙だ。

 鳩山法相は24日の衆院法務委員会で「さまざまな問題点をクリアできる方法を考え、人権擁護法案は国会に再提出したいと考えている。日本に人権擁護法案がないというのは実に情けないことではないか」と答弁した。

 鳩山氏は19日の同委員会では「国会への再提出を目指すべきだが、与党内にもさまざまな議論があることから、真摯(しんし)に検討を進める」と述べるにとどまっていただけに、一歩踏み込んだ格好だ。

 鳩山氏は周辺に「自民党が人権擁護法案を通せば、選挙にも有利だ」と漏らしているという。これに連動するかのように「自民党内の人権擁護法推進派が水面下で再提出へと動き出している」と同党関係者は指摘する。

 鳩山氏が描く具体的な議論再開の時期や法案の修正内容は不透明だが、鳩山氏の「意欲」に対し自民党内では「新たな人権侵害を生む可能性をはらんだ法案には賛成できない」(中堅)と早くも警戒感が広がっている。
 政府は平成14年3月、出生や国籍などを理由にした差別や人権侵害の防止と救済を目的に人権擁護法案を国会に提出した。だが、メディア規制も対象にしていることから自民党の保守派勢力などから反発が沸騰したため、15年10月の衆院解散に伴って廃案となった。

 17年には、自民党の現選挙対策委員長を座長とする与党の「人権問題等に関する懇話会」が中心となって修正案を提示したが、法務省の外局に新設する人権擁護委員会に令状なしの強大な調査権を与えることへの批判は収まらず、提出を断念している。

 与党懇は昨年8月にも、あいまいとなってい人権侵害の定義に「違法性」を加える修正を検討した。しかし、9月に法案反対派の安倍晋三前首相が政権トップの座に就くと、党内には前首相の思いを忖度(そんたく)する空気が強まり、法案を議論する党人権問題等調査会の会長ポスト自体が空席となった。調査会は現在も活動を停止している。

 ところが、福田政権が発足してから事態は急展開。党役員には推進派の古賀氏と二階俊博総務会長が名を連ね、逆に反対派の中川昭一氏が政調会長を退任した。反対派の議員連盟「真の人権擁護を考える会」を結成した平沼赳夫元経済産業相は郵政民営化反対で党を離れたままとなっている。

 もっとも、自民党内には、「法案再提出の動きが、退潮著しい保守勢力の結集のきっかけになりうる」(若手)との見方もあるだけに、展開次第では再び自民党内が混乱に陥る可能性もある



沖縄の集団自決……真実の証言 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月29日(月)19時40分39秒
 世界日報に連載の『真実の攻防 沖縄戦「集団自決」から62年 第2部 <7>』から、一部分を引用する。真実の証言とは、このようなものだろう。出典は「沖縄タイムス」。


>例えば、住民百二十人余が爆雷やダイナマイトを使い自決したという伊江島アハシャガマ。新城茂一氏は、沖縄タイムスの取材に次のように語る。

>米軍上陸後六日間、激しい地上戦が続いていた。戦車砲が撃ち込まれ、入り口にいた防衛隊員が死んだ。戦車が迫っているのがはっきり見えた。発煙筒も撃ち込まれた。ガマ上方からは米兵が住民五、六人を撃った。米兵が「出てこい」と呼び掛けたが、日中戦争で捕虜となる怖さを元兵士から聞いており、恐怖が高まった。突然爆発音がとどろいた。親戚のおじさんが「隣もやった。自分たちもやらないと」と言った

「軍関与」なき自決も 迫る米軍の攻撃が引き金に
http://www.worldtimes.co.jp/special2/okinawasen/html/071029.html
(有料のサイト)


 「捕虜になっても安心」などというのは、戦後の米軍による宣伝工作だ。日本人は、支那大陸で“捕虜”になることの恐ろしさを実体験していたのだ。支那兵の残忍さといったら…。島民にも無差別攻撃を加える米軍に対して、恐怖心を抱くのは自然なことだ。



>緊急告知、人権擁護法案再び 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月29日(月)21時50分11秒
>「自民党が人権擁護法案を通せば、選挙にも有利だ」

 前回のような危険な法案を通すようならば、もう自民党に投票しません。



恥・呆相 投稿者:yamamoto 投稿日:2007年10月29日(月)22時38分3秒
「友人の友人がアルカイダ。」なんて人が法相で良いんですか?
辞めて欲しいです。


アルカイダ 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月29日(月)23時46分14秒
アホウだとは思うけど、ま、いいんじゃねって感じです。

なんでもかんでも辞任にもっていく野党やマスコミじゃあるまいし



守屋 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月30日(火)10時37分22秒
今度は富士通
いや、どんだけゴルフ好きなんだろうとw
卑しくも国費でメシくってんならマジメにやれと。

しかし、ゴルフって面白いのかな。キャディをバイトでやっていた経験からすると、到底紳士のスポーツとは呼べないものなw
ライセンス制にして、アマチュアゴルフを禁止ってのはどうだ。
禁止されている河川敷や奈良のどこかの古墳史跡での練習など問答無用でたいーほできるぞ。



ワルのはびこる国 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月30日(火)21時47分50秒
 毎日新聞から引用します。


>英ソフォスはこのほど、迷惑メールの発信地のブラックリスト(07年第3四半期分)を発表した。これまで通り米国がワースト1で、同社が調べた迷惑メールのうち28.4%は同国から発信されていた。一方、従来ワースト2だった中国(香港を含む)が4.9%にとどまり、ワースト3に改善したのが目立った。

<中略>

>ワースト2は韓国(5.2%)で、中国と入れ替わった。4位以下はロシア(4.4%)、ブラジル(3.7%)、フランス(3.6%)の順。日本は昨年半ばまでブラックリスト(1位から12位まで)に掲げられていたが、最近は圏外にとどまっている。

迷惑メール:発信国のブラックリスト、中国が急改善
2007年10月30日
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071030org00m300018000c.html


 まぁ、だいたい、ワルのはびこる国が、迷惑メールの量でわかるというもんです。

ワースト1……米国
ワースト2……韓国
ワースト3……中国
ワースト4……ロシア


圏外……日本



>ワルのはびこる国 投稿者:tarako 投稿日:2007年10月31日(水)00時28分57秒
この結果は、額面どおりに受け取れるのかどうか、ちと疑問。

というのも、ネットの普及率、一般への普及割合、メールの利用具合、メールのビジネスへの利用具合、絶対数で一律に論じるわけにはいかないだろうからだ。

とかんがえると1位の米は絶対数で論じるならトップなのはあたりまえだし、日本の圏外が出来すぎると考えられる。アメリカがずば抜けているように見えるが、案外そうでもないんだろうとおもうんだけどね。母集団の状況を数字に反映させるのが、難しいので微妙としかいえんけども…



相も変らず“同じ光景”が続く新聞 投稿者:芋太郎 投稿日:2007年10月31日(水)23時26分50秒
 毎日新聞から引用します。毎日、毎日、事実とは異なる“同じ光景”を垂れ流すのですね。


>沖縄戦の教科書検定問題に抗議した9月の県民大会には約11万人が参加したという。テレビの映像を見て「何度か見た光景だ」と思った。戦争と基地に対する沖縄と本土の思いに埋められない「差」がある限り、同じ光景が繰り返される気がする。【永海俊】

憂楽帳:同じ光景
毎日新聞 2007年10月31日 中部夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20071031ddh041070008000c.html


 事実が暴露されたあとでも、同じウソを繰り返す新聞。人数を数えてみろよ。写真に写っていない人も想定して、最大でも2万人だよ。


Home