マスコミに物申す(2009年 02月)

風紀を正そう! 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 2月 1日(日)20時34分53秒
本日の日本テレビ番組<バンキシャ>でも取り上げられておりましたが、
新潟の女子高生のスカートの丈の短さ問題。

近年の女子学生たちの乱れた、まさに淫らな姿は排除されて当然である。
学生なら学生らしい姿をさせるべきである。

この新潟の動きは高く評価されてしまるべきである。
下着が丸見えになるほど短くする事が、可愛いのだそうだが、
やはりマスコミか何かの悪影響であろう。
90年代の後半から異常にスカートの丈の短い女子高生が増えたが
最近では、中学生も追随している姿に日本の乱れが現れている。


本来、風紀風俗の乱れを正すのは、良いことであるのに
馬鹿ヒーは、女子学生たちの行く末に心配は無いらしい。

>でも、女子高生は「短いのがカワイイ」と気にかけない。
スカートの下にジャージーをはいてでも丈を死守する。

この未熟な文末の締めくくりはなんだろうか?
死守する・・・この後に何か言葉が続かなければ文章的に
違和感を覚えないだろうか?

一体誰に向けての<捨て台詞>なのか?

何が死守する、なのか?馬鹿は退学処分でよろしい。
あと、アサヒも会社解体でよろしい。
こういう問題に人一倍敏感でなければならないのは
まさに我々、保守派であろうと考える。




女子高生スカート丈「短すぎる」 新潟の教員が啓発運動
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY200901230416.html

女子高校生の制服のスカート丈が全国的にも短いと、写真週刊誌で05年に指摘された新潟県。生徒指導の教員らが、長くするよう指導するため、啓発ポスターを作った。

 標語は「勉強もスカートも、やる気次第でまだまだのびるんだ」。指導の中心となる内川洋・新潟市立高志高校長は「足が冷えると体によくない。全校で足並みをそろえて指導する」。

 でも、女子高生は「短いのがカワイイ」と気にかけない。スカートの下にジャージーをはいてでも丈を死守する。



>風紀を正そう! 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月 1日(日)23時37分56秒
 性犯罪を誘発しそうな服装ですね。男でも、ズボンをだらしなくずらしたりとか。近寄らないほうが安全です。

 本人は、それを「カワイイ」とか「カッコイイ」とか思ってるんでしょうから、どうにもなりません。

 大事なのは、教育ですね。




>風紀を正そう! 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月 2日(月)04時36分34秒
>やはりマスコミか何かの悪影響であろう。
それは間違いです。どちらかというと逆。

>この新潟の動きは高く評価されてしまるべきである。
まったく無意味です。逆に校外で反動がでるだろうなぁと。

女子のスカート丈に限らず学校の制服全般に言えるのだが、中高生の感覚は美的にどうとか風紀がという点には無い、いや無かった。
スタート地点は短いのがかっこいいもしくはかわいいのではなくて、標準=まじめ=かっこ悪いという点にある。
つまり「標準ではない事」が良いという事に始まり、次にどれだけ標準から離れるかに移行していく。これが機能を損ねてでも短い方がよいという連中が出てくる理由。

最近のドラマに出てくる学生や都会の例をみると、こういった標準から以下に離れるか(質より量)ではなくて、スカート以外の全体としてバランスがどうかという風に変わっている(量より質)
新潟の例がマスコミの影響であるなら東京などと同じような事になっているはずだがそうはなっていない(「短い方がカワイイ」等)つまり新潟の短い志向はマスコミの影響とは違うファクター(たぶんソックスの流行の相違)

きちんとマスコミの影響を受けた(笑)短けりゃあいいってのはどうよって連中もすくなからずいるだろう。いずれそれが半数を超えたらどっとそっちへ流れるだろうな。




湯温計を購入 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月 2日(月)22時54分48秒
 NHKのサイトから引用します。


>しかし最新の調査で、このことが原因とハッキリ言えるケースはわずか1割程度で、実は、1万人を越える人達が、不思議な“謎の溺死”をしているのではないかということが浮かび上がってきました。

<中略>

>入浴事故が起こった際の湯温を調べた研究結果によると、最も死者が多いのは、42〜43℃であることが分かりました。

<中略>

>驚がく反応を起こすと、血圧は上がった後、今度は下がり始めます。実験では、血圧は入浴してから8分後まで、ずっと下がり続けました。38℃での入浴との血圧(最高血圧)の差は、最終的にはおよそ20にもなりました。42℃での入浴は、血圧を異常なまでに低下させてしまうのです。

>「異常な血圧低下」が起こると、脳に血液が行きにくくなり、意識障害(失神)が起こる可能性が高くなります。最初は気持ちいいのぼせ感が、やがて意識障害になるおそれがあるのです。「気持ちよくて風呂で寝てしまった」というのは、以上のことが原因という場合もあります。

「お風呂大変身! 超快感・安全入浴術」
2009年1月28日放送
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090128.html


 なるほど。たまには、NHKもいいことを放送します。しかし、年間で1万人が死亡するというのは、すごいことです。風呂好きの日本人のことですから、あながち誇張とも限りません。

 “風呂で気持ちよく寝てしまった”という話は聞きますが、その中には、もしかすると、危険な“意識障害”も含まれているかもしれません。

 血圧の急激な低下を起こさないためには、風呂の温度を40℃以下にすると安全とのこと(個人差あり)。

 我が家でもさっそく、風呂用の温度計を買ってきました。久しぶりに使ってみると、風呂を沸かした直後は42℃ありました。ただし、よくかき混ぜないと、本当の数値を測定できません。

 ただ、42〜43℃なら、即危険かというと、そうでもないようです。番組では、明確に言っていませんが、入浴時間を3分程度に抑え、いったん浴槽から出れば問題ないと推測します。

 NHKも、こんな番組だけ放送すれば、受信料を支払う気になりますが、田母神論文に対する「クローズアップ現代」の報道を思い起こせば、やはり反日放送局です。払いたくありません。




あるところには、あるもんだ… 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月 3日(火)15時11分13秒
 産経新聞から引用します。


>会見したのは府内の男性(50)。平成19年秋に知人の紹介で主婦と知り合った。主婦は自宅の一角を改築した事務所で「株とも先物取引とも異なるオプション取引で利益をあげていく」と説明。「余っているお金があれば、こちらに預けてもらえばいいと思う」と、出資を無理強いすることもなかった。

<中略>

>男性は「これほど被害者が多いとは思わなかった。最初から詐欺まがいの行為だ」と指摘。被害者の会は今週中にも出資法違反(預かり金の禁止)や詐欺罪で刑事告訴する。


逃走前3カ月で2億〜3億円集金 出資者「これほど被害者多いとは」
2009.2.3 00:11
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090203/crm0902030012000-n1.htm


 これほど、お金を余らせている人が多いとは…。驚きます。




>温度計 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月 3日(火)20時28分15秒
NHKでは言及されていないですが、先日見ていた「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学にて」(内容は⇒http://kenkobiyodietyasiki.livedoor.biz/archives/51740620.html)
40度が望ましいという事を言っていました。それは…

42度以上のお湯に(半身浴でも)つかっているとPAIという血液凝固作用のある物質が血管中に増加する⇒血液がドロドロ状態に⇒動脈硬化部分で血栓ができる⇒流されて脳卒中などの原因になる。風呂上りで立ち上がった瞬間にめまい⇒溺死の可能性があるのでとりあえず浴槽の外に。

ということのようでした。
設定を42度から40度に変更しました。




修正 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月 3日(火)21時20分4秒
お風呂に入って途中を抜かしているのに気づきました。

42度以上の湯に入っていると、深部体温が上昇する。
深部体温が39度以上だと熱中症と同じ脱水症状となり、
血液がドロドロになって、PAIが放出され血栓が出来やすくなり

だったような。




>>温度計 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月 3日(火)23時16分4秒
 ありがとうございます。

 いずれの番組でも、安全な入浴には、浴槽の温度(さらには、浴室の温度)と入浴時間が重要なことで一致しているようです。日々の生活に、うまく活用したい情報です。



日本海の海賊! 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月 4日(水)19時52分6秒
 ソマリア沖の海賊が有名になりましたが、日本海にも海賊が暗躍しています。

 産経新聞から引用します。


>鳥取県境港市の水産加工会社「日吉水産」所有のカニかご漁船第38吉丸(よしまる)がロシア当局に拿捕(だほ)された事件で、違法操業を主張するロシア側が4日までに、乗組員の解放と船の返還のために必要な保証金の支払いを、外交ルートを通じて日吉水産に求めたことが分かった。日本側の関係者が明らかにした。

乗組員解放へ露が保証金要求 鳥取の漁船拿捕
2009.2.4 19:31
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090204/erp0902041932010-n1.htm


 やはり、お金が目当てだったようです。ロシアの経済情勢も悪いですから、小遣い稼ぎなんでしょう、きっと。




TBSも経営難 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 2月 5日(木)20時05分37秒
芋太郎様、tarako様

最近NYTの経営悪化が目に付きますが、TBSの
経営も悪化しているようです。
両報道局とも反日報道局なので、経営悪化はうれしい限りです。
早くリストラをしたほうがいいですよー


TBSの4月−12月期連結純利益は72.1%減の53億7900万円、通期も下方修正
2月5日11時59分配信 nikkei TRENDYnet
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000008-nkbp_tren-bus_all

 東京放送(TBS)が2009年2月4日発表した2008年4月−12月期(2009年3月期第3四半期)連結決算は、純利益が前年同期比72.1%減の53億7900万円と大幅に落ち込んだ。合わせて、3月期通期業績予想でも純利益予想を前期比84.2%減の30億円に下方修正した。従来予想は80億円だった。

 第3四半期の売上高は、前年同期比18.1%増の2805億9700万円、営業利益は同3.4%増の194億9900万円。景気悪化を受けて企業が宣伝広告費を大幅に削減した結果、テレビ部門の営業収入は同6.9%の減の1673億2200万円にとどまり、ラジオの営業収入も同9.9%減の103億1400万円になった。

 その一方、第2四半期から新規連結したスタイリングライフグループ各社の小売・ショッピング事業などが新たな収益源となり、売上高、営業利益とも増加した。純利益では投資有価証券評価損などの特別損失を計上したことなどから大幅減となった。

 在京キー5局の広告シェアは0.1ポイント減の21.3%。テレビ視聴率は、ゴールデンタイムが11.2%(6局中4位)、プライムタイムが11.1%(同5位)、全日帯7.4%(同4位)と依然、厳しい状況だが、金曜ドラマ「流星の絆」が最終回22.6%を記録、日曜劇場「SCANDAL」、土曜20時台ドラマの「ブラッディ・マンデイ」などが好評だった。

 3月期通期連結業績予想では、売上高が前期比17.4%増の3700億円(従来予想と同じ)、営業利益が同20.0%減の165億円(同)とみている。(文/平城奈緒里=Infostand)





派遣労働者の苦境B/B 投稿者:黒猫プーさん。 投稿日:2009年 2月 7日(土)03時45分20秒
●【2009年度予算 一般会計の総額は過去最大の88兆5480億円。】http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budgeting/

■国の年間予算88兆5480億円…国民一人当たり70万円と言う莫大なお金です。
このお金は海外に流れなければ既得権益、経済の流れで最終的に誰かの懐に入ると言う事になるのだろう…。
(但し、既得権益の流れから外れた仕事がなく収入ゼロの失業貧困労働者の所には一円も流れて行かない。そのせいで失業貧困労働者層が年々増えているのでは…?)

国内のお金の総量が変わらなければ、このお金は必ず存在するものであり消えてしまうものではない。(損失補填や富裕層の海外投資や海外ブランド品購入に充てられなければ…。)
このお金を国内経済、ちゃんと失業貧困労働者にも届く様に巡らせれば『雇用(失業者の雇用対策)』や『需要(雇用された失業労働者層の消費回復による景気回復)』を産み出す事が出来き、経済回復を図る事が出来るのだが…。

■健全な経済運営において、お金は単なる流通させる貨幣という記号(本来は食べれもしなければ燃やして暖をとるにも足りない様な無価値なもの。但し使って流通させなければ経済、社会が回らなくなり社会の発展を妨げて意味を為さなくなる。お金持ちとしての責任が伴う。)お金は個人のものではなく国家、国民全員の共有の物であるという考えが必要です。

●『国家の経済は育てるもの。(野菜や草花を育てるのと同じで水も肥料も手入れも必要。)』

●『お金は回すもの。(人間の血液と同じで社会(身体)の隅々までお金を循環させないと壊疽をおこし腐れ落ちる箇所が出る。)』
という理解がない奴らのせいで、日本経済はお金の行き渡らない箇所(失業者、ワーキングプア、ホームレス、地方)が発生して腐れ落ちて萎縮傾向、不健康で歪(いびつ)な経済になっていると推察します。

お金は溜め込んで凍り付かせていても意味がない。お金や経済は『回す。循環。』させて始めて意味が出る。
それを理解出来ず経済を凍り付かせ不景気を招く真似をし、失業貧困層を大量生産している愚かな政財界の今の支配者富裕層連中は金正日的に能無しで強欲で頑なな守銭奴。

国家の経済運営には『理知的な優しさ』が必要です。支配者富裕層が守銭奴では経済を凍り付かせます。

■『弱者を助ける。⇒経済損失。』

という事を政財界は意識し過ぎ。

経済は回るもの。回すもの。
実際には失業貧困労働者層を助ける為に公共事業を行ったり(内需拡大政策)、生活保護を支給しても、そのお金が海外に流出しなければ経済損失では無く、国内経済、社会に貯金、貯蓄をしているだけなのである。

弱者労働者虐めの極端な金融投資による富裕層優遇の格差競争政策をとり続けても国内経済は衰退し続ける。
又、競争を強要された労働者のワーカーホリック化とワーキングプア化、ホームレス化が進み、ひいては子育てしている場合ではない状態を強要された労働者達の少子化が極端に進む事で、将来的に日本人の子孫のいなくなる様な極端な社会となり、バランスを崩した日本は崩壊を迎えるであろう。

むしろ、現在の失業貧困労働者を虐め抜く事による、無理むりの競争政策、利益創出(配当利益追求)政策の方が将来的に日本とっての取り返しのつかない甚大な経済損失につながると考えます。

『利益創出(配当利益追求)政策⇒日本の未来を金に変えて消費している様なもの』

失業者、貧困層の増加と社会保障や福祉の衰退、少子化が進み続けており、将来に渡る日本の衰退の原因、破滅のシナリオを作り出している。

○投資家は働かないでお金儲けして海外投資、海外旅行、海外ブランド商品の購入でお金を海外に散財。

○老人達も年金をもらってやっぱり優雅に海外旅行三昧。

○派遣労働者は低賃金の奴隷労働で子供も作らずに野垂れ死に。

■2.30年の長いスパンで考えた場合、所得再配分の少ない構造改革の競争格差政策せいで日本社会は滅びる寸前までいく。
2.30年後、現在のワーキングプア層の成れの果て、日雇い派遣労働者等々の独居老人の孤独死した死体を公団住宅から毎日々大量に運び出し、焼き場で焼いては処理する社会の姿は、アウシュビッツでのホロコーストによるユダヤ人大量虐殺の死体処理の様相に似る事だろう…。

■このまま格差肯定政策をとっていると、政府がいくら年金、医療費、介護費の値上げや徴収の徹底をしようが払えない様な収入しか得れない、失業貧困労働者層が増え続けるます。
2、30年後には野垂れ死の腐ったホームレスの死体が道端に放ったらかしにされる程、国が荒れ果てるだろう。
脅しではなく真面目な未来予想です。
政府と支配者富裕層の認識不足、怠慢のせいで日本は確実に滅びます。
今の政財界や支配者富裕層の腹づもりとしては、国を滅ぼしつつ利用して富裕層になり、将来的にかつてのユダヤ人の様に世界各国に散らばり、お金を抱えた富裕層として生き延びるか、さもなければ北朝鮮みたいな国民弱者野垂れ死にが当たり前のモラル崩壊で寂れた国の支配者として君臨し続け様としているのだろう。
いずれにせよ、支配者富裕層は日本のリアルな未来予想すら出来ずに北朝鮮幹部的に労働者層をいたぶり搾取しながら享楽的に遊び続けたあげく、少子高齢化の進む日本の労働者層を失業貧困で苦しめ子孫を作らせず、日本の貧困労働者層の少子高齢化による財政負担、破綻によって、将来的に国を滅ぼす事だろう。
すべては支配者富裕層が、がめついせいであり、失業貧困労働者層に楽をさせなかったせいで作られ続ける日本の破滅的な未来予測である。



■既に始まっている失業した派遣労働者によるモラル崩壊現象…。

●《「人生が嫌に…」東京駅でナイフを首に刺し自殺未遂》http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090130/crm0901302050026-n1.htm

●《人材派遣会社を解雇された男性が列車飛び込み自殺》http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200901300291.html

●《「派遣の契約を切られた。逮捕されれば寝る場所と食べ物に困らないと思った」自称35歳男を逮捕》asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0203/SEB200902030005.html




派遣労働者の苦境A/B 投稿者:黒猫プーさん。 投稿日:2009年 2月 7日(土)03時49分16秒
■労働者の賃金を買い叩いたり納税を渋る投資家や経営者は、自分達の儲けが出ないのは労働者の給与や生活水準の維持の為にお金がかかり過ぎるという考え方を捨てるべきです。
国の方で国民みんなの健康的で文化的な生活の最低限と向上を保障している(憲法25条)のですから、労働者の賃金を買い叩いたり、削減するのは儲け方として反則です。

■世界経済は年々成長し続けているのですから、独善的にならず自国の経済成長を考え『富の再配分』『自国の内需拡大』等を考慮に入れた、まともな国政をしている限り、必ず労働者を始めとする国民みんなの給与や生活も必ず向上させる事が可能なはずです。(途上国の経済成長に先進国がのっかって投資や海外進出すれば、途上国の成長に合わせて利益を出せる。本来自国経済をいくらでも成長させられる。)

労働者の給与や国民の生活を犠牲にしなくても、よほど下手ではない限り企業も銀行も投資家も成長し利益も伸ばせるはずなのです。それが出来ないのならそもそも経営者、投資家として失格なのです。

利益の出し方にもよりモラルが問われます。政財界に携わる人達は自分の利益は社会貢献に寄与して出したものなのか?をモラルとして意識すべきです。

企業や投資家が独善的に自国労働者を切り捨てたり利用したりして儲け過ぎ、集め過ぎてしまったお金は社会に還元すべきです。でないと国内の庶民労働者が形成している経済がどんどん萎縮していきます。
(労働者の失業や低賃金化により消費、購買力が低下。⇒労働者層目当ての小売り等のサービス業従事労働者の賃金低下。⇒更に小売りに出荷している製造業労働者の賃金低下。⇒労働者層全体の消費、購買力の低下を招く負のスパイラルに陥る。)
経営者や投資家には、ただ企業を使って儲けるだけではなく国家に対する社会責任があるはずです。

■企業は国内労働者の生活を守らず、必要以上に新興途上国労働者との競争を煽り国内労働者の賃金を買い叩いて酷使しているが、そのせいで日本は未来において衰退しかねません。
それは雇用のルール(賃金保障、社会福祉保障)を派遣企業にちゃんと課したり、企業に課税し失業貧困労働者層にちゃんと富の再配分を行わない政府の責任です。

■【社会保障給付費】http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html
■平成18年度の社会保障給付の総額が89兆1098億円であるのに対し、社会保障負担(保険料収入など)の総額は56兆2,016億円(53.8%)にとどまっており、負担と給付の差額は31兆750億円(29.8%)に達しています。

少子高齢化により社会保障費が増加しています。なんとか財源をひねり出すと同時に、特例公債(赤字国債)の発行を圧縮しなければなりません。
現在、地方交付税や公共事業や社会保障費の削減を行っていますが、それに反して、投資資産家に対する投資減税や、所得税や資産譲渡税等々の減税処置がされております。

○【証券優遇税制、資産家優遇税制】http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/z141214.html

■現状投資家富裕層は企業の高配当を得る為に、海外労働力を使ったり国内労働者の非正規雇用化を図り、失業貧困労働者(ワーキングプア)を大量生産し、野垂れ死にさせ続けています。
労働者は失業に至る事で収入源を絶たれ貧困へと至り続けます。
労働者の失業貧困化によるホームレス化、野垂れ死に自殺者の増加は、労働者の賃金を買い叩きつつ儲け財をなし、金融商品を購入して遊び暮らしつつも納税を渋っている投資家富裕層連中の責任です。
失業貧困労働者層救済する責任は構造改革によって急激に増殖し財をなした投資家富裕層連中にあると思わます。
彼らの財産、収入から税金をちゃんととって、失業貧困労働者層の失業保険や生活保護費に充てるべきと考えます。

○《雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会》http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/

○【OECD相対的貧困率、日本は世界第5位から第2位。2006年】http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html

○【国民年金:滞納者25%481万9000人「経済的に支払いが困難」65%も…25〜29歳層の滞納率38%】http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html

■国の衰退を招く様な不労所得を得る為の富裕層連中優遇の政策を取り続け悪戯に国民を苦しめるから国民年金や健康保険料の滞納率がまた上がる。

投資家富裕層や資産家や大企業を優遇してお金を溜め込ませ、経済の流れを止めたり搾取構造を作っているから庶民が貧困化する。
『富の再分配』を考えない政府政策は経済を凍り付かせ国内景気の悪化を招いているだけです。
政財界の富裕層連中が国民にたかりつつ支配し搾取(既得権益や投資によって利権や金で金を稼ごうと)しているが為に、国の方で助けなければならない程の生活を破壊されてた貧窮状態に陥る様な失業貧困労働者層を自らの手で量産し続けている…。

■派遣切り、ワーキングプア、ネットカフェ難民、若年者のホームレス…。
労働者層が失業、貧困化し『家庭』を形成、維持出来なくなって少子高齢化が加速しています。

○【年齢別未婚率の推移】http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/112a2.htm

○【出生率1.31倍に低下。最低は東京目黒区0.74倍】http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090130-455474.html

■放っておいても増殖して補充される程、日本の労働者層は生命力に溢れてはいない…途上国と比べて日本の労働者層はデリケートなのです。
自殺者や野垂れ死にが出る程、国民を苦しめて優雅に遊んで暮らしている投資家富裕層を優遇し媚びて準じ、国内経済を悪化させている政財界は果たして何の為に仕事をしているというのか?

今の政財界の連中は心なく不必要に国民を年間1万人自殺(95年:22,445人→05年:32,552人 http://research.goo.ne.jp/database/data/000606/)に追い込み殺し続け日本経済を衰退させ日本を滅ぼし続けている悪徳能無し連中です。
高利貸しや守銭奴の馬鹿連中のせいで日本経済、社会が凍り付いています。
『課税と交付』『富の再分配』『お金を個人の物とせず、国民皆のものとして流通させる。』事の必要性を理解すべきです。





派遣労働者の苦境@/B 投稿者:黒猫プーさん。 投稿日:2009年 2月 7日(土)03時52分15秒
○【「イメージが悪いから、派遣切りって言わないで」日本人材派遣協会】http://www.asahi.com/job/news/TKY200901200349.html

■『派遣切り』と言う言葉を使わなくなっても『派遣切り』される人達がいなくなった訳ではない。

『ワーキングプア』『ネットカフェ難民』と言う言葉をマスコミで使わなくなってもやはり、『ワーキングプア』や『ネットカフェ難民』がいなくなくなった訳ではないのと一緒である。

ただマスコミ業界から可哀想な人達の実体が無視される様になるだけ。
業界の策謀を感じる…。可哀想な人達を量産しながら悪情報を揉み消し、利益追求の為に派遣社員の不満を黙殺し人殺しをやっているだけの連中だ。

仕事をし自立した生活をする気があるのに、就職難からやもう得ない非正規雇用や低賃金労働を押し付けられ、場合によってはホームレスにまで簡単に陥る様な危ない貧困生活を押し付けられている失業貧困労働者層、現代の奴隷的労働階層の『ワーキングプア』『ネットカフェ難民』が業界用語としては黙殺されて消滅…。『派遣切り』という用語を消されて、その悲惨な生活を無視され続ける様になる彼らが可哀想だ。

生き延びる為に職を選ばす(選べず)、働き口を求めて全国を徘徊し働き続ける『ワーキングプア』達。
政財界の都合で作られた低賃金非正規雇用の『現場派遣社員』の『ワーキングプア』が、全国をたらい回しにされホームレスにまで至っている苦境を知るべきです。

■【12月の失業率4.4%、41年ぶり悪化幅。有効求人倍率は0.72倍。】http://www.nikkei.co.jp/keiki/shitugy/

■【都道府県別2008年12月期有効求人倍率(パート含む)】http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/12/hyou6.html

■現在の雇用情勢は最悪になりつつあり、例えば東京都はかろうじて1.04倍で1.0倍以上なのだが、近隣の県は
埼玉県 0.72倍
千葉県 0.64倍
神奈川県 0.69倍

と悪化が激しく、データで判断するに失業者が多量発生していてもおかしく無い状態である。

失業問題を一般労働者層の自己責任にしていてもどうにもならないので、不定期労働や低賃金のせいや会社都合で雇用保険に加入出来ていない様なフリーターや派遣労働者層に、失業保険や生活保護を支給して支援してあげないとホームレス化は必至である。

安定雇用を得られず収入が不安定な生活を押し付けられているフリーターや派遣労働者層の苦難を放ったらかしにせずに行政の方でなんとかして救済してあげるべきです。

せめて有効求人倍率が1.0倍以上になるまで、行政の方で失業者の生活保護や雇用対策等の失業問題に対処すべきであると考えます。

■厚生労働省のホームページの都道府県別有効求人倍率(パートタイムを含む)のデータは上記の様であり、はっきりと雇用情勢が悪い事が分かる。
なのにテレビ、新聞などでは雇用は十分にあるみたいな報道をし、政財界は『誤魔化し』をして世論を操り失業問題を労働者達のせいにし不満を抑えようとしている様だ。
…だから国民の認識が狂い、苦しんでいる失業貧困労働者層が同情されずに苦しんで野垂れ死にし続ける。最低だ。

○【求人は有り余る程あり、売り手市場なのに労働者は「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり」と消極的】
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901102118010-n1.htm

−−−−−−−−−−−−

○【証券優遇税制、資産家優遇税制】http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/z141214.html

○【空前の高配当 東証1部上場】http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060407mh09.htm

○【相続税の課税割合は9年連続減少の4.2%、海外資産の申告漏れ課税価格は1件当たり9200万円で5年連続増加】http://www.lotus21.co.jp/data/news/0602/news060201_01.html

○【OECD相対的貧困率、日本は世界第5位から第2位。2006年】http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html

■不景気だといって正規雇用を絞る一方で、政財界や経団連や日本人材派遣協会は構造改革によって『法律』と『行政』をねじ曲げる事でがっぽり稼いでいた。

政財界の都合で旧来の『法』をまげ、年金、失業保険、健康保険料や家賃すら払えず、ホームレスにまで至る様な低賃金非正規不安定雇用の『現場派遣労働者層』を作り出し、日本の、社会保障制度を破壊した責任は、すべて立法、行政に関わっていた政財界、経団連、人材派遣業界の責任である。

よって『ワーキングプア』の滞納分の社会保険料は政財界、経団連、人材派遣業界に増税する事で賄い、日本の社会保障制度と労働者層の生活を破壊し続けている、政財界や経団連自身の犯した罪に対する責任と義務を負わせるべきである。

■失業貧困労働者層は、ただ生き延びる為に低賃金で闇くもに働き続けても、いずれ『派遣切り』で行き詰まりホームレスになるだけかも知れない。
自分達の置かれた立場を知る為には、政財界、経団連、富裕層が、何を考えて構造改革をおし進め、国の法律や行政をいじくっているかを監視すべきだ。

労働者は自分達が何故、失業や貧困にあえぐ『ワーキングプア』に至り、何故、社会保障制度のきちんと整備されている日本社会で、枠組みから放り出されホームレスにまで至るのかを知るべきです。
政財界、経団連、富裕層は、自分達好みに国の法律や行政をいじくってズルして楽してお金儲けをしていると疑い知るべきです。

金融や投資で楽してお金儲けをしつつ、ワーキングプアにただ貧困を押し付け、使役し搾取する階層社会を作り出しているだけだと労働者層の人達は知るべきです。

現代社会でお金持ちになる為に必要なのは努力や苦労ではなく、投資で儲ける種銭を持ったお金持ちである事と、権力という既得権益の流れにいて情報や利権を得やすい枠組みグループにいるだけで良い。
支配者富裕層がワーキングプアに思いやりがないのだから、支配者富裕層の支配する拝金社会で支配者富裕層の為にワーキングプアが闇雲に一生懸命働き続けても、いずれ使い捨てにされホームレスに至って野垂れ死にするだけ…。それをワーキングプア層は知るべきです。





>派遣労働者の(ry 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月 7日(土)09時12分38秒
長々とw

派遣いわゆる非正規雇用者の問題は政府が悪いわけでなく、まして企業が悪いわけではない。
ひとえに労働というパイを正規雇用者と非正規雇用者でどう分けるかという話。
つまり正規雇用として待遇という既得権益を死守したい組合連中が問題なのですよ。

城さんだったか、「ある政党みたいに内部留保を雇用へみたいなちょっと経理かじった人なら不可能とわかる話を堂々とするのはどうか」

なんでもかんでも、資本家vs労働者に持っていくからおかしくなるんじゃねw




>派遣労働者の苦境 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月 8日(日)15時37分33秒
 tarakoさんがすでに書いておられますが、私は、最初にある次の部分

>仕事をし自立した生活をする気があるのに、就職難からやもう得ない非正規雇用や低賃金労働を押し付けられ、場合によってはホームレスにまで簡単に陥る様な危ない貧困生活を押し付けられている失業貧困労働者層、現代の奴隷的労働階層の『ワーキングプア』『ネットカフェ難民』が業界用語としては黙殺されて消滅…。『派遣切り』という用語を消されて、その悲惨な生活を無視され続ける様になる彼らが可哀想だ。

を読んだだけで、もう、うんざりしました。愚痴ばかりこぼしても、何にもなりません。黒猫プーさんがどんな人なのかは、まったく存じませんが、何か、勘違いがありませんか? 具体的に誰が「非正規雇用や低賃金労働を押し付け」ているんでしょうか?

 さらに言えば、そんな理不尽なことを押し付けられたとしても、本人が断ればいいだけのこと。何の問題もありません。それとも、断れば留置所に放り込まれるとか?

 『ワーキングプア』などという言葉も、好きじゃありませんね。日本語で言えば、「働く貧乏人」となります。他人にこんな名前を付けて見下す人は、きっと金持ちなんでしょうが、余計なお世話だと思います。

 時間があれば、『下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち』(内田 樹、講談社)でも読んでみたいのですが、雑用に追われて、なかなか時間を確保できません。

 教育を変えなければと思います。




カセット・テープのデジタル化 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月 9日(月)12時07分52秒
 我が家には、昔聞いていたカセット・テープがいくつかあります。さらに、買っただけで、まだ十分に聞いていないテープもあります。このままでは、次第にテープが劣化していきます。

 そんな危機感を持っていましたが、最近、やっとカセット・テープのデジタル化に成功しました。

 使ったのは、2,400円ほどで購入できる「デジ造 音楽版(PCA-ACU)」です。これでラジカセとパソコンをつないで、音を取り込みます。

 付属のPod Sound Ripper LEという編集ソフトは、一癖あるソフトですが、それなりの機能は備えています。

 取り込んだmp3ファイルに対して、波形の拡大、任意箇所のCut & Paste、音量アップができることには、少し感動を覚えました。

 といっても、ビデオの編集と同様に、満足できる結果を得るには、編集作業にそれなりの時間がかかります。

 音をmp3ファイルにしてしまえば、ZEN STONE PLUSやiPodなどの携帯型音楽プレーヤーで簡単に利用できます。

 残念ながら、1つのカセット・テープはすでに劣化しており、ほとんど雑音だらけでした。早めのデジタル化が必要かと思いました。




建国記念日 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月11日(水)13時50分1秒
 今日は建国記念日です。産経新聞に掲載されているマンガ『ひなちゃんの日常』を見て、まだ国旗を飾っていないことに気づき、昼過ぎでしたが、あわてて玄関に飾りました。

 『ひなちゃんの日常』では、ひなちゃんのおじいさんが国旗を飾っています。我が家でも、祝日には父が国旗を飾っていました。私はその姿を見て育ちました。こういう美しい伝統は、ぜひとも守っていきたいものです。

 今夜のサッカーは、因縁の豪州戦です。きっと、日本が2:0で豪州に勝ちます。




コリアよ、ふざけるな 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月11日(水)19時19分42秒
 産経新聞から引用します。


>韓国訪問中の中曽根弘文外相は11日午前、柳明桓外交通商相とソウル市内の外交通商省で会談した。この後の共同記者会見で、柳氏は金賢姫元北朝鮮工作員と拉致被害者、田口八重子さんの家族との面会について「遅からず実現すると承知している」と述べ、時期などを調整していることを明らかにした。

金元工作員と田口さん家族「面会実現へ」
2009.2.11 13:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090211/plc0902111322009-n1.htm


 これほどアホらしいことも、珍しいのではないか。金賢姫を逮捕したのは、日本人の外務省職員だ。しかし、せっかく逮捕しながら、外務省の上層部は、金賢姫をろくに調べもせずに韓国に引き渡した。これも“日韓友好”のためか?

 忘恩の韓国は、今まで金賢姫を日本側にあわせることもしなかった。

 亡国の外務省(とおそらくは政府中枢)の失態から、こんな不都合を強いられている日本国民こそ、いい迷惑だ。




炊飯器 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月14日(土)11時28分32秒
 現在、我が家で使用している炊飯器は、日立の「RZ-DY180」という機種。2004年に発売された製品だ。特に、故障したわけではない。

 これまで、あまり気にしていなかったが、ご飯の保温というか、保存がよくない。朝にご飯を炊いた後、夕方には一部が変色し、固くなってしまう。昨年あたりから、それが気になるようになった。白米でも、12時間もたないのだ。

 産経新聞によれば、2006年に炊飯器の世界に新機軸が打ち出されたようだ。以下は、産経新聞からの引用。


>高額品の活況のきっかけは一昨年、三菱電機が発売したIHジャー炊飯器「本炭釜」だ。内釜は業界初の炭素材料。従来の最高価格の倍をゆく11万5500円(希望小売価格)という値付けに、「そんなに高くて売れるのか」と憂慮した幹部が、試食のとたん「売れすぎて供給できなくなったらどう責任をとるんだ」と判断を一転させたという自信作だ。

<中略>

>真空状態で米の芯まで均一に吸水させ、ハリツヤを保ちながら炊きあげるほか、真空ならではの鮮度保持効果で業界最長の40時間保温を実現した。東芝は「前モデルと合わせて年間15〜20万台を売りたい」(北山さん)とかなり強気だ。

【近ごろ都に流行するもの】家庭で究極の炊きたて
2008.9.8 23:14
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080908/trd0809082341015-n1.htm


 現在、各社の新製品を物色中だが、価格が高く、種類も多すぎて選びにくい。しかし、毎日のことだから、やはりいい物がほしい。




>炊飯器 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月14日(土)12時50分7秒
食の中心はやっぱりお米ですね。

この前炊飯器を変えました。といっても10万オーバーなんてとんでもないですから割と安物ででも黒丸なんとかってやつです。でも保温は4時間までなんです。
もっぱら炊き上がった時点で保存用は冷凍しちゃいますから保温(ジャー機能)はさして使っていないんですけどね。

近いうちに土鍋にも挑戦してみたいかなと。




>>炊飯器 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月14日(土)22時09分55秒
 妻も私も、横着なものですから、冷凍とか解凍といった作業が面倒なんです。ポンとふたを開ければ、すぐに食器にもれるというのが理想です。

 一応は、1日で食べる分量を炊きますが、多少は余裕もあるといいですから、実際には余ることもあります。

 我が家には慎重意見もあるのですが、私としては、どうせなら、美味しいご飯を希望するものです。毎日のことですから。

 各メーカーの宣伝を見るだけでは、その美味しさはわかりません。お店で試食も無理ですから、どう選んでいいのか困ります。

 とりあえず、保温時間、使いやすさ、価格を基準にして選定しようかと思います。



全共闘を生み出したマスコミの罪 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月15日(日)10時04分51秒
 産経新聞から引用します。


>「学生時代は雰囲気を味わってみようと1、2度学生集会に参加したことはある」というが、全共闘にはかかわらなかった。当時から「底の浅い政治運動。学生の分際で世の中を変えられるわけがない」と思っていたからだ。

>時代の趨勢は「左」に傾いていたが、弘兼さんはそうした風潮をつくったのは学生ではなく、当時のマスコミの影響だと指摘する。

>「あのころは、社会主義的なことを言う言論人がいっぱいいた。例えば、寺山修司や大江健三郎なんかもそう。当時は反体制的なものを良しとする風潮があった。左翼的な言論が増えれば当然、学生は影響を受ける。学生はマスコミに引きずられただけではないか」

【さらば革命的世代】第3部(9)社長「島耕作」の全共闘総括 弘兼憲史さん
2009.2.14 18:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090214/crm0902141801012-n1.htm


 さすが、弘兼憲史氏(漫画家)の指摘は鋭く、ズバリと本質を突いています。

 日本には、無責任なマスコミに踊らされて、人生を狂わされた人や、殺された人が、大勢います。それは戦前も、戦後も、なんら変わりありません。

 マスコミは、その情報を参考として利用すべきものではあっても、頭から信じるべきものではありません。同じことは、各分野の“専門家”といわれる人たちについてもいえます。そのあたりを勘違いしないことが大切と思います。




>>>炊飯器 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月15日(日)11時43分59秒
価格comの口コミを参考にされてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/




芋太郎様 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 2月15日(日)15時25分18秒
えーと、不思議な方が碌な挨拶もせず突如として、投稿されておりますね。

「黒猫プーさん」と先月は、「負け組人権擁護推進委員会。」なる御仁。

小生の勘違いかもしれないが、同じ人物?
投稿しているやり方が同じに見えますので・・・・・

さしたる反論も、返信も無いところを見ると「通りすがりの張り付け屋」
といったところかな・・・・・




>>>>炊飯器 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月15日(日)16時35分33秒
 ありがとうございます。参考にさせていただきます。





>芋太郎様 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月15日(日)16時49分5秒
 愛国主義者さん、お世話になります。

 ご推測のとおりだと思います。調べてみましたら、ezweb系の同じアドレスから書込みが行われています。これは、auの携帯電話でしょうか。“あれだけの長文を…”と、驚いています。

 書込みの内容には賛成できませんが、一生懸命やっておられるようですから、削除はせずにおこうかと思います。




振り込め詐欺への警官の対応 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月15日(日)23時07分50秒
 読売新聞から引用します。

>発表によると、12日夕、女性宅に息子を装った男から「風邪をひいた。携帯電話番号が変わった」と電話があった。翌13日には「株取引が失敗した。90万円を振り込んでほしい」と電話があり、女性は県外に住む三男と思い、午前中、村内の銀行のATMから指定された口座に2回に分け計90万円を振り込んだ。女性は三男の勤務先に電話して被害に気づいた。

>ATMで警戒していた署員が「最近振り込め詐欺が多発していますが、大丈夫ですか」と声を掛けたが、女性は「息子の結婚資金のためのお金です」と言って、振り込んだという。同署は「ATM警戒の際は、『事前に携帯電話の番号が変わったという電話はありませんでしたか、元の番号にかければ、すぐにだまされているかどうか分かりますよ』などと具体的に指導したい」としている。

「振り込め大丈夫?」警官、通りいっぺん声掛け…90万被害
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090214-OYT1T00597.htm
(2009年2月14日18時28分 読売新聞)


 警官が、わざわざ「最近振り込め詐欺が多発していますが、大丈夫ですか」と声を掛けたのに、その女性は「息子の結婚資金のためのお金です」とウソを言って振り込んだ。警官をだましたわけだ。

 警官の対応としては、これで十分だと思う。“通りいっぺん”だというマスコミの批判は、厳しすぎるのではないか。詐欺師の言葉を信じ込んでいる人には、他人が何を言っても無駄だ。




なんてアホなことを 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月16日(月)20時17分4秒
 読売新聞から引用します。


>中川財務・金融相は16日午後、国会内で記者団に、ローマで開かれた先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)閉幕後の記者会見での受け答えがちぐはぐだったことについて、「飛行機の中などで薬を飲んだ。普通の量より多めに飲んでしまった」と述べ、風邪薬を多めに服用したことが原因だと説明した。

(中略)

>河村官房長官は16日午前の記者会見で、財務相から同日朝、「風邪薬を多めに飲んだのが原因。酒が原因ではない」という説明を電話で受けたことを明らかにした。長官は「体調にかなり無理があった。そこに風邪が悪化した要因が重なった。『極めて遺憾だ。申し訳ない』という話が(財務相から)あった」と述べた。さらに、「昼食にワインが出て、ぜんぜん手つかずだったということではないが、深酒したとかとは全く関係ない」と語った。

中川財務相「風邪薬飲みすぎ、酒は口に含んだ程度」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090216-OYT1T00478.htm
(2009年2月16日14時51分 読売新聞)


 テレビでは、中川昭一財務相がだらしない姿をさらしておられました。いい人なんですが、酒好きで、政治家としての危機管理も甘いようです。

 私が不思議なのは、秘書はいないのかという点です。ちゃんとした秘書がそばにいれば、中川財務相の様子がおかしいことに気がつくはずです。記者会見の前に気づけば、体調不良を理由に、記者会見を中止できたはずです。どうしても必要ならば、誰か代わりの人にやってもらってもいいのです。

 民主国家の政治家は人気商売です。テレビの前でだらしない姿をさらせば、致命傷になりかねません。

 末期の政権とは、こういうものなのでしょうか。




急に寒くなりました 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月16日(月)22時29分45秒
 今朝は、庭に鶯(うぐいす)がやってきて、上手に鳴いていました。ところが、昼ごろからは雪が降り出しました。恐ろしいほど、気温が急変しました。

 春の到来を待ちわびながら、今夜は夜なべ仕事になります(夜食はとりませんけど)。寒さ対策は、入念に。





よくわかる印象操作 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月18日(水)15時25分50秒
中川(酒)の件もあってもはやマスコミ総動員で袋叩きの麻生政権…

実際のところどのように印象操作されているかという好例がありましたのでご紹介。

時事通信からー

IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル−中川財務相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021400138
 【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。
 日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。(2009/02/14-10:03)
-------------------cut
 加盟国支援が必要になった場合、要請を受けた日本が約100兆円の外貨準備からIMFに貸し付ける形で拠出する。加盟国による資金提供としては過去最大で、ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。財務相は「有効活用を期待したい」と述べた。(了)
-------------------cut

最初これが出て、直後にcut部分が削られました。
マイナス「しか」報道する気は無いようです。





中川昭一財務相:酒に負けた好漢 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月18日(水)15時36分57秒
 産経新聞から引用します。


>中川昭一財務相のG7での失態は、決して小さなミスではない。体調がすぐれず、強い薬を飲んだと弁解するなら、酒は一滴も飲まないという最低限の我慢さえすれば防げたはずだ。宰相の座を狙おうかという人物が、これでは心もとない。大臣辞任も致し方あるまい。

<中略>

>今さら記者会見での醜態を取り消すことはできないが、中川氏は外国にはっきりとモノを言える数少ない政治家だ。55歳で隠居するのはまだまだ早い。大酒飲みが改心する落語の「芝浜」ではないが、今日からきっぱり断酒して、一議員として国民のためにしっかり働いてほしい。

【産経抄】2月18日
2009.2.18 03:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090218/stt0902180329001-n1.htm


 このところ、日本のために必要な人材が、不注意からだと思いますが、失態を演じて前線からはずされるケースが続いています。もったいない。中川昭一財務相も、その一人です。

 産経抄の言うように、きっぱり断酒して、新しい人生を歩んでいただきたいものです。

 西洋に、次のことわざがあります。

Bacchus has drowned more men than Neptune.
酒の神は、海の神より多くの人をおぼれさせた。

 昔から、人間は何も変わってませんね。心すべき言葉です。


 しかし、今回の「酒+風邪薬+時差ボケ」というのは、かなり強敵だと思います。私は、一度だけですが、欧州旅行をしたことがあります。イタリアでした。

 時差ボケで、現地のホテルについても、ほとんど眠れません。そして、昼間に眠くなってくる始末。1週間の旅行も終盤になったところで、ドジを踏みました。

 夕方、ホテルの近くの大型スーパーに買い物に行ったときです。近道をして、幅が50cm程度の川をヒョイと飛び越えたのですが、着地したときにバランスを崩して、川の向こう側に転がりました。そこはスーパーの駐車場出口です。柔道の受身の要領で、くるりと回って、さっと起き上がったからよかったものの、少しタイミングが悪ければ、自動車にひかれていたかもしれません。




>よくわかる印象操作 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月19日(木)10時35分37秒
 相変わらずの、恣意的な報道姿勢ですね。

 IMFのストロスカーン専務理事が「人類の歴史上、最大の貢献だ」と発言したならば、十分に報道するだけの価値があります。それを、自分勝手な政治判断から、報道しないなんて…。ちゃんと仕事をしてほしいものです。




炊飯器騒動の顛末 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月19日(木)11時33分7秒
 今日の16:50から、NHKの「ゆうどきネット」で「不況でも売れる高額の炊飯器! 今ある炊飯器でもおいしく炊ける技とは?」と題して放送があります。


 我が家では、結局、炊飯器の新規購入を見送ることになりました。妻が数人の同級生に相談してみたところ、普通の炊飯器で“保温機能”を使っている人はいませんでした。

 そうかもしれません。わずか数時間で、一部分ですが、食べられないほど固く変質しますから。まともな機能ではありません。

 “炊飯器なんか持ってない”という人もおられました。圧力釜でガス炊きだそうです。それを聞いて一念発起したのか、妻も、これまで他の目的で使っていた圧力釜で、ご飯を炊いてみました。

 そしたら、おいしいのです。米粒がツヤツヤと輝き、膨らんで、まるで小さな餅を食べるような食感です。これが、同じ米なのかと驚きました。

 そのご飯を、余った分はタッパーに小分けしておきます。今は冬ですから、そのまま放置しますが、暑い季節になれば、ある程度さめた状態で冷蔵庫へ入れます。食べるときに、タッパーのまま(あるいは食器に盛って)電子レンジで暖めればOKでした。これなら簡単です。

 今のところ、妻は米の水加減などを調整中です。当分は試行錯誤を重ねると思いますが、これまでより格段においしいご飯をいただけるようになりました。

 炊飯器の新規購入は、現在の炊飯器が壊れてからということになりました。しかし、炊飯機能が低く、保温もできない炊飯器って、いったい何なのでしょうか。存在価値を疑われます。

 夕方に放送される「今ある炊飯器でもおいしく炊ける技」に期待して、録画しておきます。




>>よくわかる 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月19日(木)13時34分21秒
面白いのは一度出して、削除していること。
記者レベルでは「報道価値がある」としているのを誰が「削るべき」としたかです。

まぁとっととWEB魚拓とられてますがねw




>>炊飯器 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月19日(木)13時46分58秒
ちなみに、放置&冷蔵より冷凍の方が水分が逃げなくて美味しいですよ。
専用容器も各種あります。

一膳分ごとに入れられ、解凍したときに適度に蒸気を逃がして
ベタベタになったり逆にパサパサになったりしないよう工夫されています。

スーパーやホームセンターで買えますので一度お試しを





>>>炊飯器 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月19日(木)18時04分30秒
 便利なものがありますね。参考にさせていただきます。ありがとうございます。



石破大臣:「偏っているのはあなた」です 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月20日(金)14時54分21秒
 産経新聞から引用します。


>田母神氏は「石破元防衛相は『空幕長ともあろう人があんな偏った歴史観では困る』と言ったが、偏っているのはあなただと言いたい」と強調。昨年12月に中国海洋調査船が東シナ海の尖閣諸島の周辺海域の領海を侵犯した際の麻生内閣の対応には「強く抗議しないと実効支配の実績を作られる」と苦言を呈した。

「偏っているのはあなた」 田母神元空幕長が石破氏を批判
2009.2.19 22:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090219/stt0902192230006-n1.htm


 いいですね。このブレない姿勢。田母神さんに、太郎ちゃんのサポート役をお願いしたいぐらいです。




>石破大臣 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月21日(土)06時17分38秒
そのほかの政策であるとか調整能力であるとかすごく秀でたものがあるのに、歴史観だけはおかしい、いやどうでもよいと思っている節さえあるねじれ大臣だと…

問題にならないから偏っていないという自己正当化が起こっているように見える。




竹島の日 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月22日(日)22時04分41秒
 2月22日は「竹島の日」です。松江市で開催された記念式典に行ってきました。その会場で聞いたのですが、今日は、同じ松江市で、竹島の日に反対する連中も集会を開いたそうです。700人を集めたとか。といっても、国賊、在日、外国人の類でしょうが…。

 式典の入り口でもらった外務省作成のパンフレットが、なかなかの出来です。「竹島問題を理解するための10のポイント」と副題がついています。

 そういえば、次の記事がありました。竹島パンフとは、このことだったのです。

韓国政府が日本の竹島パンフに厳重抗議 削除を要求
2008.12.28 21:53
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081228/kor0812282154005-n1.htm


 いいパンフレットです。これを読めば、日本の主張の正しさがわかります。私は、日ごろ、日本の外務省を批判していますが、やればできるのです。

 山谷えり子議員による講演は、すばらしかったです。特に、最後の当たりでは、会場からも大きな拍手が起こりました。優秀な議員には、ぜひ頑張っていただきたいです。

 伊藤博敏氏(Web竹島問題研究所研究スタッフ)からは、島根県、特に隠岐の島町の小中学校での教育活動について報告がありました。

 最後に、下條正男教授による講演がありました。かなり難解な内容でしたが、熱意の伝わる講演でした。下條教授が言われたように、「これは韓国との戦争」なのです。

 ところが、その戦争に、島根県の国会議員で出席されたのは国民新党の亀井親子だけです。あと3人の自民党議員(たしか青木、細田、竹下)は代理人が出席していました。こんな連中、次の選挙で落とさなければなりません。敵前逃亡ですよ。




国会議員の国家意識のなさ 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 2月23日(月)19時29分29秒
芋太郎様、その22日の竹島の日の記事ですが、
毎日と産経から引用いたします。

松江にて記念式典が行われたが、国会議員たちの体たらくぶりに
あきれ果てる。与党でまともなのは山谷えりこ女史だけか。
野党でも国民新党の亀井久興幹事長、亀井亜紀子参院議員の2人だけ
とはどういうことか?


国家意識の希薄さと、教育に熱心に取り組んでこなかったつけである。
領土問題は特に竹島は、<金と票にならない>
そんなことを国会議員どもは考えているのか?


教科書にももっと領土問題の記述を記載し、最重要課題として
子供達に教えるべきなのだ。

島根県出身の欠席した議員は落選すべし。

さらに馬鹿朝鮮から、ワザワザ出向いたふざけた団体だが、
この手の連中の要望など聞くに値しない、門前払いでたたき出すのが
礼儀である。

拓殖大学の下條教授の孤軍奮闘には頭が下がる。
が、侮蔑するべき馬鹿な愚物も存在する

島根大学の名誉教授とやらに
内藤正中なる朝鮮工作員が在籍しているのは、許容しがたい
正中ではなく、<寄生虫>にでも名前を変更していただきたい。


竹島の日:松江で記念式典 「成果は不十分」 知事「世論盛り上げ必要」 /島根
2月23日15時1分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000194-mailo-l32

22日に4回目を迎えた「竹島の日」。松江市殿町の県民会館で開かれた記念式典では、「学習指導要領の解説書に竹島が明記されたが内容は極めて不十分」「いまだ竹島問題を啓発する組織を作る動きがない」などの声が相次ぎ、県内選出の自民党国会議員3人が欠席したことなどへのヤジも飛んだ。条例制定から4年。問題解決への動きが少ない中で、関係者らの不満が高まっていることがうかがえる式典となった。
 式典で溝口善兵衛知事は、中学校の学習指導要領解説書に初めて「竹島」が記載されたことや、外務省が啓発パンフレットを作成したことに触れ、「最近では竹島問題に関する国の姿勢に若干の変化が見られており、条例制定以降の取り組みの成果が出てきたのではないか」と分析。「それでもまだ十分ではない。竹島問題の解決には、国民全体の理解や世論の盛り上がりが不可欠」として支援を求めた。
 一方、松田和久・隠岐の島町長は「いまだ国には所管部局すら設置されておらず痛恨の極み」と嘆き、「これは竹島を風化させないための大会ではなく、問題解決につなげる大会だ」と訴えた。
 その後の講演会では、下條正男・拓殖大教授から「次回からは式典ではなく、新しい姿に変えるべきだ」という厳しい注文も出た。下條教授は「式典の参加者は漁業者や地元の方など、自分の思いを伝えたい人ばかり。参加者が国会議員などに自由に意見が言える場所を作るべきだ」と話した。【小坂剛志】
 ◇元ソウル市議ら、廃止訴え抗議
 この日、県警は周辺警備に約230人を配備。式典の行われた県民会館の受付では金属探知器で身体検査をするなど、不審物などの持ち込みがないかを厳重にチェックした。
 毎年、竹島の日に合わせ抗議活動を行っている元ソウル市議の崔在翼(チェジェイク)・独島守護全国連帯代表らが今年も来日。県庁の敷地内で座り込んだり横断幕を掲げ抗議活動を行おうとしたが、県警に制止された=写真右端が崔代表。崔代表は抗議文を県の藤原弘消防防災課長に提出。「県は竹島の日を廃止すべきだ」と訴えた。
 また、県庁周辺では日本の政治団体34団体が街宣活動を行ったが、混乱はなかった。【岡崎英遠】

2月23日朝刊


「竹島の日」今年も政府関係者の出席ゼロ
2月22日23時20分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000561-san-pol


わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島(韓国名・独島)。島根県が制定した「竹島の日」の22日、松江市で記念式典が開かれ、520人が参加した。しかし、県が毎年求めている政府関係者の出席は今年もゼロ。式典会場から約1・5キロ離れた別の会場では韓国側の主張を支持する日本人研究者の著書出版記念集会に約700人が集まった。今年で4回目となる「竹島の日」だが、関係者は「形式的な式典はやめ、国に意見をぶつける場にしなければ」と危機感を募らせている。

 県民会館で行われた記念式典では「日本の領土を守るため行動する議員連盟」会長の山谷えり子参院議員が「領土問題と国政の現状」と題して講演。山谷氏は昨年訪問した対馬について「自衛隊の基地の隣などを韓国資本が買い占めており法整備が必要」と訴え、「国として一番守るべきは命、領土、領海。『竹島の日』を政府制定にし、来年までに新たな一歩を実現しよう」と呼びかけた。

 しかし、式典に出席した国会議員は、島根を地盤とする国民新党の亀井久興幹事長、亀井亜紀子参院議員の2人だけ。国会議員による講演も今年の山谷氏が初めてだった。

 一方、同じ松江市内の「くにびきメッセ」では、竹島が日本領であることを否定する著書『竹島=独島問題入門』の出版記念講演会が開かれた。著者の内藤正中(せいちゅう)・島根大名誉教授は欠席し、講演会を主催した財団法人理事長との対談がビデオで流された。

 対談では竹島の領有権について直接的な言及を避けたが、1950年代に韓国が「李承晩ライン」を設定して竹島の領有権を主張、日本の漁船を拿捕(だほ)した事件について「竹島には直接関係ない」と話すなど事実と異なる内容もあった。

 韓国側の主張を支持する日本人学者は韓国で“知韓派”と呼ばれ、竹島問題が浮上する度に韓国メディアに「良識ある日本人」として取り上げられている。日本国内でも今回のように知韓派の主張を後押しするような集会が目立つ。昨年7月、中学校の新学習指導要領解説書に初めて「竹島」を明記することが決まった際、朝日新聞に「竹島問題 教育の場に押しつけるな」との寄稿を寄せた東京学芸大教授が「勇気ある大学教授」と韓国メディアに取り上げられ、ソウル大教授就任が決まった例もある。

 山谷氏の後に講演した県の「Web竹島問題研究所」所長、下條正男拓殖大教授は、3人の国会議員がすでに会場を後にしたことを確認すると「国も国会議員も助けてはくれない」と批判。「式典をやっても韓国は動かない。来年からは、みなさんの思いを国会議員にぶつける会をやった方がいい」と呼びかけた。





>国会議員の国家意識のなさ 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月23日(月)22時39分29秒
 おっしゃるとおり、正中ではなく、日本に巣くう<寄生虫>の類です。

 “名誉教授”の称号を剥奪するとか、できないものでしょうか。あれでも、国立大学の“名誉教授”なのですから。退職金も返還させてほしいものです。

 会場での話にも出ましたが、韓国では、政府が相当な予算をとって、竹島運動を行っているそうです。日本での大集会にも、そのカネが使われているはずです。




やってくれ! 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月24日(火)15時06分34秒
 産経新聞から引用します。


>オバマ米大統領は23日、クリントン元政権の国防次官補として1990年代前半の北朝鮮核危機や米朝枠組み合意に関与し、北朝鮮への先制攻撃論を唱えたこともあるアシュトン・カーター米ハーバード大教授を調達・技術・兵たん担当の次期国防次官に指名した。

オバマ氏、北朝鮮先制攻撃論者を次期国防次官に指名
2009.2.24 10:35
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090224/amr0902241036012-n1.htm


 北朝鮮は、こんなことを言っています。読売新聞から引用します。


>【ソウル=浅野好春】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の「朝鮮宇宙空間技術委員会」報道官は24日、人工衛星の実験通信衛星「光明星2号」を運搬ロケット「銀河2号」で打ち上げるための準備を本格的に進めているとの談話を発表した。

<中略>

>北朝鮮は2月16日にも、朝鮮中央通信の記事を通じて弾道ミサイル発射を「予告」していた。今回の談話は、ミサイルではなく改めて「人工衛星」発射だと強弁する目的とみられる。

北朝鮮、ミサイル発射を再予告…談話は「通信衛星」と主張
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090224-OYT1T00473.htm
(2009年2月24日12時53分 読売新聞)


 北朝鮮に「通信衛星」など不要ではないか。アホらし。




クリントンにWho are you?と挨拶した森首相 投稿者:市民 投稿日:2009年 2月25日(水)08時43分48秒
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/5/58B.html

クリントンは、「ヒラリーの夫ですよ。」と答えた。

森は、「Me, too」と言ってしまった。





>クリントンにWho are you?と挨拶した森首相 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月26日(木)08時59分58秒
 森さんは、いろいろと“武勇伝”のある人ですね。政界のエンターテイナーでしょうか。




>やってくれ 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月26日(木)15時29分22秒
通信衛星だろうと軍事衛星だろうと、宇宙利用に関する条約に加盟していない
衛星軌道は限りある資源なので、勝手にやられたら困るというか危ない




横井庄一さん 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月27日(金)04時21分54秒
テレビ東京だったかテレビ朝日だったか記憶が定かでないが横井さん帰国のニュース映像を放映し解説。

横井さんが終戦を知っていてもジャングルから出なかった理由として、
「脱走と思われているだろうと思ったから。『当時の日本軍では』敵前逃亡や脱走兵は重罪だったので」

当時だろうと今だろうとどこの軍隊においても敵前逃亡、脱走は死刑を含む重罪です。
最前線で脱走とかされた日には部隊が危険にさらされますからね。
旧日本軍だけがという偏った知識が透けてみえます。




TBS歪曲報道の実態 投稿者:tarako 投稿日:2009年 2月27日(金)05時23分44秒
2chで話題、もう手が込んでるw

2月22日の青森での麻生首相講演の報道
TBSでの報道を検証 http://www.nicovideo.jp/watch/sm627764
有志撮影による実態 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6240078

講演の画像の間に登壇待ちの会場の画像をはさみ(つまり順序を変えて)会場がガラガラである演出。細かく見てるやつは見てる
SPや司会の影などの動きで喝破するやつがいようとはw




創価学会の人員規模 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 2月28日(土)18時29分1秒    編集済
芋太郎様、tarako様

竹島、尖閣諸島、北方領土等の領土問題解決には
日本人の領土に対する理解を教育や、政府を挙げてのキャンペーン等で
広めなければなりません。意識改革が重要です。

日本国内に存在する、反日・売国勢力の情報収集もしておかなければいけません。
まずは相手のことを知ることが重要です。

日本最大の宗教団体にして反日団体の創価学会。
その規模については、創価学会は<世帯数>のみをこれまで
公表してきたので実際には何人入会しているのか?
その規模を把握したくてもなかなかできませんでした。

一切不明な創価の会員数、このたびリニューアルされた
創価学会HPを覗いて、非常に興味深い情報が記載されておりました。
ピックアップします。

世帯数は、これまでどおりの827万世帯ですが
ここに来て急に男子部と女子部の人数を記述。
さらに教学を学んでいる学会員数も260万人と記載。

一体どうしたというのか?
学会ウォッチャー達の、ネットにおける学会員の規模について
聖教新聞と学会員数の整合性がいまいちわかりづらい。
そんな動きに反応したのだと思われます。

単純計算すれば703万人?になるとは思いますが、
まだ壮年部、青年部、婦人部、未来部など
含まれていない部がありますので、全学会員数ではありません。
どうして隠しているのか?よくわかりませんがとにかく、
学会の一つの規模を把握するに、一つ貴重な情報が出てきました。
無論この人数が正しいとは限りませんが、一から十まで出鱈目とも思えませんので、
<公称>しているものとして判断します。

創価学会HPより

http://www.sokanet.jp/sg/FWIM/sn/soka-info/information/outline.html
世帯数 827万世帯
青年部員数 男子部:275万人 女子部:168万人
教学部員数 260万人





>創価学会の人員規模 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 2月28日(土)23時47分44秒
 なるほど。そう言われてみれば、<世帯数>についてだけは約800万世帯と聞いておりましたが、具体的な会員数はわかりませんね。なぜ発表しないのでしょうか。


Home