>北のプライドを守れという、気になる主張 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月 1日(水)08時36分8秒 プライドといえば聞こえはいいですが、要は面子(メンツ)です。 シナ文化の特徴の一つは、いかに面子(もともとシナ語)を保つかということです。それは、シナの文化圏に属する朝鮮半島でも同じです。 >金豚をおだてて、逆上せ上がらせ、有頂天にしておいて陥れる ぜひとも、そういう高度な外交を願うものです。 驚愕の“挑発” 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月 2日(木)12時01分24秒 昨日の日本海新聞に掲載された共同通信の「核心評論」では、北朝鮮のミサイル問題を取り上げ、次のように書いている。日本海新聞から引用する。 >挑発慎み、外交努力を <中略> >自衛隊の最高指揮官であるとはいえ、政府を代表する麻生太郎首相が早々に迎撃する可能性を指摘、北朝鮮を挑発するかのような姿勢を取ることには、疑問を抱かざるを得ない。 <中略> >そもそも、北朝鮮の発表通りに「衛星」が飛べば、法的にも、技術的にも迎撃できない。政府の基本認識も「わが国領域内に落下するケースは通常は起こらない」(河村建夫官房長官)というものだ。なのに首相が、やるならやってみろと言わんばかりの姿勢をとるのは、突出しすぎだ。 〜(共同通信編集委員 五十嵐泰) これまで、北朝鮮が日本を挑発しているのかと思っていたが、何ということだ。“挑発”しているのは北朝鮮の将軍様ではなく、わが国の麻生首相だという! ちなみに“挑発”とは、「相手を刺激して事件などが起るようにしかけること」(『広辞苑』)という意味。 共同通信のエラーい編集委員様によれば、麻生首相が“ミサイルでも人工衛星でも、どんどん打ち込んでみろ!”と、そそのかしていることになる。アホらし…。 ワルガキ相手に、優等生は… 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月11日(土)17時52分52秒 北朝鮮というワルガキを相手にして、憲法9条を持つ優等生は、どうしたらいいのか。普通なら、先生に事情を話すところだが、国際社会で“先生”と目される米国は、それどころじゃないようだ。 おまけに、このワルガキには、ロシアという父親と、シナという母親がついている。いずれも“モンスター・ペアレント”だ。 産経新聞から引用する。 >祝電で胡主席は「社会主義建設と自主的な平和統一に向け、絶え間なく新たな成果を収めると信じる」とした上で「両国の国交60周年となる今年、善隣友好関係をさらに発展させるため共に努力する」と述べた。「衛星」打ち上げには触れなかった。(共同) 胡主席が金総書記に祝電 「衛星」には触れず 2009.4.11 01:40 http://sankei.jp.msn.com/world/china/090411/chn0904110142000-n1.htm >大統領は祝電で「相互協力の強化に努力することが朝鮮半島とアジア地域の平和と安定、安全に良い結果をもたらすことを確信する」と述べた。「衛星」の打ち上げについては触れなかった。(共同) 露大統領が金総書記に祝電 故金日成主席の生誕記念日控え 2009.4.11 13:34 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090411/kor0904111336006-n1.htm 日本も、少しぐらい悪くならないと、ダメだなぁ。 よくあるミスだけど… 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月12日(日)21時14分24秒 読売新聞から引用します。 >横浜市教育委員会は11日、市立橘中(同市保土ヶ谷区)の家庭科の女性教諭が、昨年度前期末のテスト結果のデータを誤って消去し、当時の校長の指示でテスト結果を考慮せずに成績評価を行っていたと発表した。 >発表によると、教諭は昨年9月24日、パソコンで前期末テストの成績を処理した際、当時1、2年の全生徒計490人分の成績が記録されたUSBメモリーを誤って初期化し、データを消去した。翌日、校長に報告したところ、校長は家庭科の特性から実技などで適切な成績評価ができると判断し、テスト結果を考慮せずに成績評価を行うよう指示したという。3月31日に、同委員会に匿名の文書があり、事態が発覚した。 テスト結果うっかり消去、考慮せず成績評価…横浜の中学校 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090412-OYT1T00004.htm (2009年4月12日07時16分 読売新聞) 私の経験では、コンピュータに慣れてきたばかりの人が、よくこんな事故を起こします。 しかし、大切なはずの成績データが、1個のUSBメモリーにしかないなんて、いまどき、信じられません。情報処理の基本をちゃんと勉強してくださいね、先生。それと、隠蔽好きですね、校長先生。 よくあるミス 投稿者:tarako 投稿日:2009年 4月13日(月)00時55分51秒 いや、僕も講師をしてたときにUSBメモリだけに成績いれてたからあまりいえないw あちこちにあるとセキュリティ上問題なので、例えば学校のそれなりにセキュリティ対策が行われたDBに移したら削除ってやらんといかんのだけど、とりあえずそれまではロックかけとくとか方法があったろうになぁと。 実際には初期化して直ぐならほぼ復活できるので(金かかりますが)なぜやらんかったのかと不思議に思います。 >よくあるミス 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月13日(月)09時10分7秒 >実際には初期化して直ぐならほぼ復活できるので(金かかりますが)なぜやらんかったのか コンピュータの素人は、たぶん、そんなことを想像もしないだろうと思います。それよりも、データの紛失はなかったことにしたほうが、手っ取り早い…。彼らは、情報処理よりも、そちらの方面のプロかもしれません。 いずれにしても、人間はミスを犯すものです。管理者には、ミスに対応できる仕組みを構築する責任があります。情報の控えを取るとか、世代管理をするとかが、基本でしょうね。 とても不自然に思えるけど… 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月14日(火)20時35分14秒 産経新聞から引用する。 >電車内で女子高生に痴漢行為をしたとして強制わいせつ罪に問われ、無罪を主張していた防衛医科大学校教授(63)=休職中=の上告審で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は14日、教授を懲役1年10月の実刑とした1、2審判決を破棄、逆転無罪判決を言い渡した。教授の無罪が確定する。最高裁が痴漢をめぐる事件で逆転無罪判決を言い渡したのは初めて。5人の裁判官のうち、2人が反対意見をつけた。 <中略> >1審東京地裁は平成18年、女子高生の供述の信用性を全面的に認め、教授を実刑とした。2審東京高裁は、女子高生が成城学園前駅より前にも痴漢行為を受け、成城学園前駅でいったん電車を降りたにもかかわらず、再び教授と同じ位置関係の場所に立ったことについて、「いささか不自然」と指摘したが、1審判決を支持、教授の控訴を棄却した。 痴漢事件で防衛医大教授に逆転無罪 「被害者の供述は不自然」 2009.4.14 15:33 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090414/trl0904141536006-n1.htm 3対2でようやく決着。危うく、冤罪が生まれるところだったではないか。 私が普通に考えて、痴漢の被害にあっている女性が、いったん電車を降りながら、また同じような場所に戻るというのは、「いささか」ではなく「きわめて」不自然。そのまま逃げ出すのが普通だろう。それとも、犯人を逮捕しようとして戻ったのか? それなら、証人を確保するとか、携帯の写真機能を使って証拠を撮るとか。することがあるはずだ。 裁判の詳細は不明だが、こんな妙なことで有罪にされてはたまらない。本職の裁判官とは、いったいどういう思考回路の持ち主なのか。 同類? 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月16日(木)08時28分35秒 毎日新聞から引用します。 >朝日新聞阪神支局襲撃事件など一連の警察庁指定116号事件を巡り、週刊新潮が「実行犯」を名乗る島村征憲氏(65)の手記を連載した問題で、同誌は16日発売の4月23日号で「手記が誤報であったことを率直に認め、お詫(わ)びする」との記事を掲載することが分かった。 >同誌編集部によると、「週刊新潮は、こうして『ニセ実行犯』に騙(だま)された」と題して、掲載までの経緯を10ページにわたり検証。この中で「虚言を弄(ろう)する証言者の本質を見抜く眼力がなかったことも深く恥じ入る」と反省しているという。 朝日新聞阪神支局襲撃:新潮、誤報認め謝罪 「実行犯手記」検証−−あす発売号 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090415dde001040009000c.html 毎日新聞 2009年4月15日 東京夕刊 世の中には、金のためか、それとも有名になるためか、わざとウソを言う人がいます。そして、内容を確認することもなく、そのまま報道するマスコミもいます。 「『ニセ実行犯』に騙された」のは、週刊新潮だけでなく、朝日新聞も同類ではありませんか。“朝鮮人強制連行”のニセ実行犯、吉田清治を有名にしたのは、朝日新聞です。 シナ成長率6.1%!! 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 4月16日(木)19時20分21秒 編集済 芋太郎様、tarako様 世界銀行が09年のシナの経済成長率を6.5%と予測したが、 このたびシナ自身から発表された数値は、それよりもさらに低下して 6.1%となったとの事です。 やはりシナの10%経済成長神話は、 わずか5年足らずで完全終了したようだ 発表したのは中国国家会計局との事で、 この数値は共産党独裁国家の数値としても ある意味信用できると思う。 なぜなら、世界銀行が6.5%と明らかに、シナ経済の悪化の予測を立てており それを聞き及んだであろう、シナ共産党がその予想に近い数値を発表したからだ。 常に数値を粉飾し、虚構に彩られていたけ まさに偽りの仮面を自ら否定したのだ。 しかし、小生はこの数値よりも現実のシナ国内の経済悪化は進み、 これからが本番だと想像する。 図体のでかい国家は、ある意味勢いのある時はよいのだが、一旦 つまずくと想像以上のダメージが自身の体に及ぶ。 来年、再来年も6.1%の経済成長を維持できるかが疑問である。 どこかの馬鹿な、経済アナリストが輝かしいシナの経済力を 賞賛していたが、現実はそうは行かない様だ。 たしか、ゴールドマンサックスあたりが、2020年〜30年ごろ 経済力が日本、アメリカを抜いて世界一になるとかほざいていたが、 自らの足元、リーマンショック、サブプライムローン等を予測できなかった 経済屋がなんの幻想を見たのやら・・・・ 中国の経済成長率6.1% 過去10年で最低に 4月16日15時39分配信 CNN.co.jp http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090416-00000010-cnn-int (CNN) 中国国家統計局は16日、今年第1四半期の国内総生産(GDP)成長率を6.1%と発表した。昨年第4四半期の6.8%から低下し、昨年第1四半期の10.6%からも減速。新華社通信は、ここ10年近くで最も低い経済成長率だと伝えた。 一方、工業生産は今年第1四半期に5.1%増、3月には8.3%増となり、回復の兆しが明らかになった。消費者物価指数はと生産者物価指数はそれぞれ1.2%、4.6%低下。小売業売上高は15%増加した。 今年第1四半期の固定資産投資は、昨年同期比28.8%増の4110億ドル。ただし外国直接投資は20.6%減の218億ドルにとどまった。 最終更新:4月16日15時39分 <中国>GDP伸びさらに鈍化6.1% 09年第1四半期 4月16日13時13分配信 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090416-00000046-mai-bus_all 【北京・浦松丈二】中国国家統計局は16日、09年第1四半期(1〜3月)の国内総生産(GDP)の伸び率が前年同期比6.1%だったと発表した。08年第4四半期(10〜12月)の6.8%から伸びはさらに鈍化し、四半期ベースで比較可能な92年以降では最低の伸び率。ただ、金融危機の影響で2ポイント超も急減速した前期に比べて下げ幅は縮小、減速のペースは穏やかになった。 中国国家統計局の李暁超報道官は「国際金融危機の影響で輸出の落ち込みが比較的大きく、景気の下ぶれ圧力を受けている」と説明した。第1四半期の貿易総額は前年同期比24.9%減で、輸出が同19.7%減、輸入は同30.9%減と大きく落ち込んだ。 一方、都市部の固定資産投資は同28.6%増と大きく伸び、景気対策として行った政府の積極的なインフラ投資の効果が出た。消費者物価指数は同0.6%下落、工業品出荷価格指数も同4.6%下落し、デフレ傾向を示した。 中国の経済成長率は08年、通年9%と6年ぶりに1ケタに転落した。08年第3四半期(7〜9月)は9.0%、第4四半期(10〜12月)が6.8%と景気の減速が顕著になっていた。09年第1四半期の下げ幅は縮小したが、中国政府は通年で8%前後の成長目標を定めており、温家宝首相は国内外の経済情勢を注視しつつ、追加景気刺激策を打ち出す方針を示唆している。 >シナ成長率6.1%!! 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月17日(金)15時31分4秒 >図体のでかい国家は、ある意味勢いのある時はよいのだが、一旦つまずくと想像以上のダメージが自身の体に及ぶ 私もそう思います。図体が大きすぎるから、かつての恐竜のように、問題点がどこにあるのかよく分からず、分かった時点では、もう手遅れ。暴動につぐ暴動…。 その点、日本は適切なサイズだと思います。 毎日新聞から引用します。 >一方で3月に入って、経済の底打ちを示す指標も出始めた。3月の鉱工業生産指数は前年同月比8.3%増と2月(3.8%増)を大きく上回る伸びとなった。緊急経済対策が年明けから動き始め、鉄道や高速道路の整備が始まったためで、家電購入を政府が補助する制度の導入を背景に消費も伸びている。 >中国は内陸部に膨大な余剰労働力を抱え、成長率が8%を下回ると「社会不安が起きかねない」(アナリスト)とみられている。中国当局は経済対策の効果で年末にかけて成長率が高まるシナリオを描いており、1〜3月期の低成長は想定の範囲内といえる。ただ、米欧の景気低迷で輸出不振が長期化する懸念もあり、みずほ総研上海駐在の鈴木貴元研究員は「本格回復に転じたかどうかは4、5月の経済状況を見極める必要がある」と話している。 中国:GDP成長に急ブレーキ…1〜3月期 http://mainichi.jp/select/biz/news/20090417k0000m020069000c.html 毎日新聞 2009年4月16日 20時40分 あのシナが、そう簡単に回復できれば大したもんですけど…。 日本では、こんな動きもあります。産経新聞から引用します。 >三洋電機がブルーレイディスク(BD)機器の「心臓部」となる光ピックアップの生産拠点を、現在の中国工場からベトナムの新工場に順次移管することが14日、分かった。中国は人件費の高騰でコスト面の有利さが薄れているためで、将来的には開発拠点に特化させる。 ベトナムでBD基幹部品生産 三洋電機が中国からシフト 2009.4.14 20:05 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090414/biz0904142007017-n1.htm 週刊新潮 vs. NHK 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月18日(土)20時22分35秒 久しぶりに『週刊新潮』を購入しました。といっても、お目当ては特集の“「週刊新潮」はこうして「ニセ実行犯」に騙された”ではありません。これはしょせん、お人よしの記者と編集者が、詐欺師に騙されただけのこと。本人らが責任を取ればいいことです。 私が興味を持ったのは、扱いは比較的小さかったのですが、26ページからの“歴史歪曲と「台湾人」も激怒したNHK「超偏向」番組”です。 これは、日本の台湾統治の“極悪非道”ぶりを徹底的に描きだしたといわれる、NHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー」の第1回放送を取り上げた記事です。すでにメールマガジンでも紹介されています。 NHKは、いい番組も作るのに、こんな偏向した報道が続きます。これでは、受信料を払いたくても、保留にせざるを得ません。残念なことです。 NHKさん、『週刊新潮』の記事に文句があるのなら、ぜひ反論してほしい。 上坂冬子さん 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月19日(日)20時24分42秒 産経新聞から引用します。 >昨年12月の「産経志塾」では、「自分はこれをやりたいという“虫”を体の中に1匹抱えていないような人間は、大人になってもろくな人間にならない」と若者を諭した。 <中略> >19年12月、変形性膝関節炎に悩まされながら、北方領土の返還を求めるデモに北海道の住民らと参加。足を引きずりながら、最後尾を懸命に歩いていた。その際、女性警察官に「失礼ですが、デモから抜けて歩道に上がれませんか」と声をかけられたという。 >上坂さんは昨年1月の本紙正論で、このエピソードに触れ、「国家的な意味がこめられていることを知らないとは、失礼ですむ話ではない」と憤りを訴える一方、「北方領土問題に対する一般の知識がこの程度だということに思いを致すべきだろう」とも説いた。 日本人の矜持守り抜く 上坂冬子さん死去 2009.4.17 22:01 http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090417/bks0904172206004-n1.htm さすがは、体の中に立派な“虫”を抱えておられた、上坂さんらしいエピソードです。惜しい人を亡くしました。ご冥福を祈ります。 >NHK 投稿者:tarako 投稿日:2009年 4月20日(月)10時34分37秒 編集済 超偏向、台湾の風メルマガでお知らせがありました。 チャンネル桜で発言の切り張りに加えて以下の問題があげられています。 ・タイトルバックにおいて写真の使い方で日本軍の侵略性を強調 ・その中でのサブリミナル的手法の使用 支那中共のプロパガンダをNHKがやってるようなもので、NHK単独の判断とは思えずなんらかの指図の元にやってんじゃないかと勘ぐってしまいます。 非情にはらだたしいのでなんとかブログでまとめようとも思ったのですが、あちこちで抗議行動がおこっているので、ちらばるよりもまとまった方が効果的かもしれないのでそちらを支援するほうがいいかもしれませんが、いずれにしてもなんらかのアクションを起こすべきですね。 >>NHK 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月20日(月)18時55分31秒 >いずれにしてもなんらかのアクションを起こすべきですね 私もそう思います。時間がとれたら、関係部署に抗議のメールを送り、日本海新聞にも投稿してみようかと思っています。 NHKから悪質なプロデューサーを追放してもらわなければなりません。“公共”放送のNHKではなく、TBSにでもテロ朝にでも、移籍してもらいたいものです。 急告!女性差別撤廃条約 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 4月20日(月)19時35分33秒 緊急でお知らせいたします。 小生もこの異様な動きに懸念する。 自民党内部の動きとはいえ、自民党は一体何がしたいのだろうか? 他の掲示板から引用させていただきます。 平沼議員、中川議員、安倍議員、西村議員等の 保守系議員は何をしているのだろうか? <女性差別撤廃条約>という名前からは、 良いイメージしかないのかもしれませんが、人権擁護法案、外国人参政権に 匹敵する悪法になる可能性があります! 皆様、緊急のことですが、FAX、メール、電話 等のあらゆる手段を使い阻止しましょう! >4月21日午前8時、自民党本部701で、政調、外交等合同部会で 「女性差別撤廃条約議定書批准審議」が行われます。 そこで反対発言が複数なければ、国籍法の二の舞になってしまいます。 選挙モードになっているので、 国会議員の殆どは、日本解体に直結する 重要法案の審議をすることを知りません。 この日本解体法の支援団体は、 VAWW-NETジャパン、 部落解放同盟、 新日本婦人の会( 共産党)、 朝鮮総連女性局など、名うての 左翼団体です。 このような団体が支援している法案を自民党が通すことが、皆さん信じられない でしょう。 知り合いの民主党議員秘書は、資料をお見せしたところ 「自民党は狂ったのかね……」と、一目みての発言です。 皆様、国籍法で動いて頂けた国会議員にFAXでお願いしてください。 時間は、20日(月曜日)までしかありません。 http://www.freejapan.info/?News%2F2009-04-18 3.上記の問題の国内への影響 @非嫡出子、夫婦別姓の民法改正問題が再び起こり、わが国家族制度に大きな 弊害をもたらす事態になる A監視社会となるとして国民の中でも反対の多い人権擁護法案が再び浮上する Bその他の人権条約の議定書が批准されれば、例えば現在論議になっている 不法滞在親子の問題は、「父母と共に生活する権利侵害」として国連に通報される。 不法滞在者に在留特別許可を与えるか否かという国家の主権行使の問題が、 児童の権利の問題にすり替えられてしまい、国家主権が侵害される。 C最高裁で敗訴しても、国連にその事柄について訴えることが可能となるため、 わが国の司法制度は軽んじられ、司法権の独立を侵すこととなる。 又、わが国の法律や制度を訴える訴訟が次々に起こされることが予想される。 http://www.freejapan.info/?News%2F2009-04-18 イチローとタロー 投稿者:tarako 投稿日:2009年 4月21日(火)11時55分16秒 編集済 ここでいうイチローはマリナーズのイチローであるw イチローが敬愛されるのは、その克己心とともにやるときはやる。 世界で戦う姿に多くの日本人が誇りに思える存在だからだ。 ではタローは? 世界的な金融危機からの脱却をひっぱっているのは紛れもなく我らが宰相麻生と中川、この半年間マスコミが漢字が読めないとかカップラーメンの値段を知らないとか、毎晩ホテル通いとかいう報道をしていた間、何がおこっていて日本はどう戦ってきたのか。 芋太郎さん他の皆さん次の動画は要チェックです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6782142 ※コメント多すぎて見難いのでコメントオフ(右下のヒヨコのアイコンクリック)推奨です。 わずか11分の動画だがすべて公的な資料で構成されていて、ニコニコでは政治部門でなく総合ランキングの再生数・コメント数・マイリストの3部門で1位を継続中。 ともすれば官僚は使い方だとする麻生を官僚寄りで反改革だと喧伝されがちだが、こういった「的確に・スピーディに」作業できていてギリギリまにあってきたのも、麻生が言う官僚を使いこなす事ができてなければ無理というものだ。 G20で国連でIMFで先進国だけが助かればよいのでなく新興国家の経済までも救わなければ自国の経済も貧するのだという理念でいわゆる先進国G7首脳を黙らせるたぐいまれな交渉力。 この動画の普段マスコミでは絶対に扱わない実績を見て、俺はひたすら感動を覚えた。日本人として自分達の首相が誇りに思えた。皆はどう思うだろうか? 政界におけるタローはまさにイチローと同じ侍魂の持ち主である。 そして、中川(酒)を更迭してしまったのはまさに日本の損失だ。 国賊っ! 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月21日(火)14時52分21秒 産経新聞から引用します。 民主党の鳩山由紀夫幹事長が、インターネットの動画サイト「ニコニコ動画」に出演し、永住外国人への地方参政権付与が必要だとの認識を示した上で、「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」と指摘していたことが20日、分かった。 鳩山氏は「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。(地方)参政権くらい、付与されるべきだ」と述べた。動画への出演は17日。 民主・鳩山氏「定住外国人に参政権くらい付与されるべきだ」 2009.4.20 22:49 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090420/stt0904202249007-n1.htm 「参政権くらい」だそうです。国賊っ! この人は東大卒ということだが、外国人への地方参政権付与が憲法違反でもあることが分からないのか。不思議な頭の持ち主です。 それに、日本の政治家ならば、少なくとも、「竹島を返せ!」と要求しなければなりません。 >国賊 投稿者:tarako 投稿日:2009年 4月21日(火)15時54分49秒 もともと旗色の悪くなってきた民主がネットでの評判をとりかえそうと生でやったもの。 で、「日本列島は日本人だけのものじゃない」ってのは即ネットを駆け巡りました。その直後からネット世論では鳩山兄=国賊認定されてますw 民主主義国家において全ての根幹である「参政権」をぐらいといってのけるセンスはあきれるしかありません。 一方一つ前で紹介した動画で麻生支持はとんでもなくたかまっていますw タイミングといいあいかわらず裏目ひかせたら民主の右にでるところはありませんね。 緊急告知!女性差別撤廃条約なるもの 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 4月21日(火)19時18分59秒 芋太郎様、tarako様 緊急でお知らせいたします。 ハトポッポの発言も許しがたいものではありますが、 それ以上に深刻な動きがございます。 それも政権与党、自民党にてであります。 自民党内部の動きとはいえ、 自民党は一体何がしたいのだろうか? 他の掲示板から引用させていただきます。 平沼議員、中川議員、安倍議員、西村議員等の 保守系議員は何をしているのだろうか? 皆様、緊急のことですが、FAX、メール、電話 等のあらゆる手段を使い阻止しましょう! 本日の自民党の部会はなくなった模様ですが、 こういう危うい行動を自民党はとるべきではない。 保守魂を忘れている!!! >4月21日午前8時、自民党本部701で、政調、外交等合同部会で 「女性差別撤廃条約議定書批准審議」が行われます。 そこで反対発言が複数なければ、国籍法の二の舞になってしまいます。 選挙モードになっているので、 国会議員の殆どは、日本解体に直結する 重要法案の審議をすることを知りません。 この日本解体法の支援団体は、 VAWW-NETジャパン、 部落解放同盟、 新日本婦人の会( 共産党)、 朝鮮総連女性局など、名うての 左翼団体です。 このような団体が支援している法案を自民党が通すことが、皆さん信じられない でしょう。 知り合いの民主党議員秘書は、資料をお見せしたところ 「自民党は狂ったのかね……」と、一目みての発言です。 皆様、国籍法で動いて頂けた国会議員にFAXでお願いしてください。 時間は、20日(月曜日)までしかありません。 http://www.freejapan.info/?News%2F2009-04-18 3.上記の問題の国内への影響 @非嫡出子、夫婦別姓の民法改正問題が再び起こり、わが国家族制度に大きな 弊害をもたらす事態になる A監視社会となるとして国民の中でも反対の多い人権擁護法案が再び浮上する Bその他の人権条約の議定書が批准されれば、例えば現在論議になっている 不法滞在親子の問題は、「父母と共に生活する権利侵害」として国連に通報される。 不法滞在者に在留特別許可を与えるか否かという国家の主権行使の問題が、 児童の権利の問題にすり替えられてしまい、国家主権が侵害される。 C最高裁で敗訴しても、国連にその事柄について訴えることが可能となるため、 わが国の司法制度は軽んじられ、司法権の独立を侵すこととなる。 又、わが国の法律や制度を訴える訴訟が次々に起こされることが予想される。 http://www.freejapan.info/?News%2F2009-04-18 >女性差別撤廃条約 投稿者:tarako 投稿日:2009年 4月22日(水)13時27分43秒 とりあえず継続審議にもっていけましたね。 ヘタに採決するより塩漬けというか生殺しにしとく方がいいかもしれません。 まぁ保守系の議員がきちんとその経緯ともたらす結果を認識していればですが。 とりあえずファクス投げただけの効果はあったようですね。 ざ・マツナミ 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 4月22日(水)20時01分4秒 芋太郎様 女性差別撤廃条約関連情報です。 大抵こういった法案や条約批准を推進 する場合、誰が熱心なのか立案者なのか、 わからない部分もありましたが、 馬鹿ピーより、記事を引用します。 松浪健四郎が外交部会長をしており、その松浪のHPより2月21日付けの 日記のアドレスも記載いたします。 あえて言うなら、この馬鹿は何がしたかったのか? この御仁の評判も正直芳しくは無いのだが、こういった 人間が国会議員をしていること自体が、悲しいかな日本の政治がおかしい証拠である ひどい女性差別ある?ない? 自民部会で激論2009年4月21日19時2分 http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY200904210285.html 自民党の外交関係の合同会議で21日、女性差別撤廃条約の「選択議定書」をめぐって白熱した議論があった。批准を求める意見の一方で、「国連に助けを求めるほどの女性差別は今はない」「堕胎、離婚促進法だ」などの反対意見が続出。党内の合意形成は難しい情勢だ。 選択議定書は、人権侵害を受けた個人や団体が国連の女性差別撤廃委員会に通報できる制度などを盛り込んでいる。99年の国連総会で採択され、今年3月までに英仏独ロ韓など96カ国が批准したが、日本は批准していない。合同会議では、党政務調査会の「女性に関する特別委員会」(南野知恵子委員長)が批准を求めてまとめた提言が取り上げられた。 ある女性議員が「我が国には伝統文化に根ざした法制度がある」と慎重論を唱え、男性議員からは「(批准を)後ろで支援しているのは左翼だ。日本の家庭崩壊の危機は、人権など西洋的な考え方を教えて日本の伝統教育がないからだ」という反対論も出た。 松浪健四郎外交部会長は会議後、「取り上げてもらっただけでもありがたいと思わなくちゃ」と記者団に述べて、党としての意思決定は行わない考えを示した。 松浪健四郎ウェブサイト http://www.kenshirou.com/diary/diary.cgi?mode=show_diary&date=090221 >ざ・マツナミ 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月25日(土)09時48分19秒 鳥取県の廃止になった人権条例と同じで、本当に必要な条例・条約かどうかの判断が必要です。名前に惑わされてはいけませんね。 >自民党の外交関係の合同会議で21日、女性差別撤廃条約の「選択議定書」をめぐって白熱した議論があった。批准を求める意見の一方で、「国連に助けを求めるほどの女性差別は今はない」「堕胎、離婚促進法だ」などの反対意見が続出。党内の合意形成は難しい情勢だ。 冷静な議論がなされたようです。 それにしても、サヨクは手を替え品を替え、日本社会の伝統・文化の破壊活動に熱心です。一度壊れたら、なかなか修復は困難です。 「若者よ、我が道を行け」 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月25日(土)14時13分19秒 産経新聞から引用します。 >痛飲6時間… >熱き心の叫びか。はたまた、自身の行動を暗示していたのか−。草なぎが逮捕直前、謎のメッセージを残していた。 >23日午前2時ごろだ。2軒目に立ち寄った赤坂のスペイン料理店「バル グランビア」で、草なぎは泥酔状態となっていた。「イケメンだね」と声をかけていた24歳の男性店員に歩み寄り、正面から両肩に手を置く。店員の帰り際、「若者よ、我が道を行け」と3回繰り返した。 草なぎさん、飲みに飲んだ6時間 「若者よ、我が道を行け」とも 2009.4.25 08:30 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090425/tnr0904250833005-n1.htm 次は「若者よ、酒には飲まれないよう、気をつけろ」と繰り返してほしいものです。中川昭一氏にも、ぜひ言ってあげてください。 >>ざ・マツナミ 投稿者:tarako 投稿日:2009年 4月25日(土)18時20分30秒 まるでもぐらたたきw こうして学力は低下した 大分編 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月25日(土)21時40分59秒 世界日報社のサイトで、通常は有料だそうですが、現在、無料公開されている特集があります。世の中をよくするために必要な記事は、無料公開していただけるとありがたいですね。 >修学旅行で大分から関西方面に行った中学生が、旅先で「どこの県から来たの?」と尋ねられ、思わず「福岡県です」と答えてしまった、というのである。 >孫から聞いたこの話にショックを受けたとする初老の婦人が、手紙文にして地元紙(大分合同新聞)に送り、同紙が一面のコラム「東西南北」(二〇〇八年十二月九日付)で取り上げた。 「組合教師」の特権 こうして学力は低下した 大分編 http://www.worldtimes.co.jp/special2/kumiaikyosi/main.html 世界日報社 腐った教師どものせいで、堂々と「大分県から来ました」とは言えない中学生。かわいそうです。 学力低下の著しい沖縄、北海道での問題点についても、原因を探っていくそうです。今後の記事にも期待しています。 日本テレビの価値は粗大ゴミ 投稿者:愛国主義者 投稿日:2009年 4月27日(月)19時18分46秒 まさに、粗大ゴミ、伊達にゴミ売りと、 揶揄されるクオリティだけの事はある 昨日の日本テレビの番組「バンキシャ」をご覧いただけたでしょうか? 国会議員の世襲問題を取り扱っていたのですが、 その中で、自分の代を継がせなかった議員として、 なんとあの野中広務の馬鹿にインタビューを取っていた。 野中広務が拉致被害者、増元氏に対して冷酷な取り扱いをしたことを 「まともな日本人」なら知っているが、日本テレビが まともな番組を制作できない理由がここにある。 さも意味深な言葉を並べ立て、自己満足に浸るという、 毎週月曜日に放送している「深イイ話」。 司会者はあの島田新助ですが、去年の11月の放送で野中広務を取り上げ、 馬鹿なアナウンサーが野中の説明で、小泉内閣の時に「惜しまれつつ政界を引退」と説明。 島田新助の馬鹿が野中を持ち上げたが 感動する話の中身は、ある時島田紳助が 野中と新幹線で出会わせ、その後東京駅で下りた、 野中を見て驚いたそうです。 83の高齢なのに、他の人はエスカレータだが、エレベータに乗るのに 「階段」を選んで降りたというとの事。 さらに野中が元気に日本全国に講演をしているだとか、 野中の闇にはまったく触れない。一体何をいままで見てきたのか? 視聴率が下落するのは当然であろう このたびのバカキシャにおいて、証拠にもなく野中を重宝する 日本テレビのモラルの低さ、浅ましさと次元の低さを垣間見ました。 >日本テレビの価値は粗大ゴミ 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月27日(月)21時15分12秒 “ゴミ売り”テレビですか。うまい表現です。 ところで、野中広務氏の政界引退を惜しんだ人って、どんな人なんでしょうかね。私なんか、喜んでました。これは日本のためになると。 日本海新聞の良心 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月27日(月)21時25分41秒 日ごろ、批判の対象にすることの多い日本海新聞ですが、いい連載には拍手を送ります。4月24日(金)の第9面に福井雄三氏(大阪青山短大准教授)による「現代のローマ帝国 アメリカの謎」という連載が始まりました。 福井雄三氏は鳥取県倉吉市の出身者ですから、おそらく、この連載は共同通信からの垂れ流しではなく、新日本海新聞社独自の判断によるものでしょう。 毎週金曜日の連載になります。第1回目の連載から部分的に引用します。 >腑に落ちない参戦理由 >第二次世界大戦を回顧するとき、私にはいまだにどうしても腑に落ちない一つの謎がある。それはアメリカの参戦理由である。アメリカはなぜ、第二次世界大戦に参戦したのか。 >イギリスの場合は、アジアの市場をめぐって日本と経済的利害が鋭く対立していた。日本製品はシナ大陸のみならず、英領インドをも席巻しようとしていた。脅威を感じたイギリスは高関税をかけ日本製品の締め出しをはかったが、これは大恐慌後のブロック化が進む中で、日本を袋小路に追いつめる以外のなにものでもなかった。 >東亜における日本の最大のライバルは、アメリカではなく実はイギリスだった。日本が大東亜戦争でイギリスと戦端を開くに至った経緯については、経済史学的史料を渉猟すれば納得できるところである。東亜における資源と市場の極度の偏在、これこそが第二次世界大戦の真因ではなかったのか。 >だがアメリカの参戦についてはどうもよくわからない。大東亜戦争も含めた第二次世界大戦に、なぜアメリカが国を挙げて参戦してきたのか。考えれば考えるほど謎は深まるばかりである。当時の極東において、アメリカの有する利害はとるに足らぬほど微々たるものだった。 >確かに、アメリカはイギリスを救うためにドイツと戦いたい。ドイツと戦うためには三国同盟を利用して日本を挑発し、戦争に引っ張りこみたい。ここまでは理解できる。 だがドイツと日本を倒した後、アメリカは何を得たのか。シナ大陸は共産化し、東欧はソ連の支配下になり、その後の共産主義の浸透はとどまるところをしらず、世界政治はかえって混迷に陥ってしまった。第一次世界大戦の場合と同様に、第二次世界大戦もアメリカの果たした役割は結局、世界を混乱させてしまっただけなのである。 >あれだけの国富を費やして第二次大戦にかかわり、しかも終戦直後に世界を圧倒していたアメリカの軍事力、経済力をもってすれば、このような悲劇を未然に防ぐことは十分できたはずである。だがアメリカはそれをしなかった。まるでフットボールの試合が終わったあと、選手たちが早々と試合場を引き揚げていくように、アメリカは東欧と極東を放置し、ソ連と中華人民共和国を野放しにした。無責任といえば、これほど無責任な話はないであろう。 >結果的には軍需産業の需要により、アメリカは世界経済恐慌を完全に払拭できたが、これはあくまで結果論であって、それが目的でアメリカが意図的に参戦した、という議論はうがち過ぎというものであろう。事実、ルーズベルトは「不戦」を選挙公約に掲げて当選したのであり、当時のアメリカ国民の世論は、圧倒的に参戦反対だったのだから。 うーん。福井雄三氏の疑問は、私も感じていました。結局、アメリカは何を得たのかということです。米国は、日本を世界の大国の地位から引き摺り下ろしただけで、後はまるで“フットボールの試合が終わった”かのように、引いていきました。実に、中途半端なことをしてくれました。 ゴミ売りの良心 投稿者:tarako 投稿日:2009年 4月28日(火)05時42分3秒 日曜午後1時半といえば「たかじんのそこまで言って委員会」ですが。 残念ながら中継しているはずの日本海テレビでは今回放送されなかった。 編成上の都合なのか、だとしてもなにか特番というほどの物があるわけでなし。 といった当地で放送されていない分でなにが討論されていたのか。 メインはテレビはどうあるべきかみたいな感じであったと思うが、その一部として三宅御大が例の「NHKスペシャル、JAPANデビュー」超偏向問題に言及され大変憤っておられる様が放送された。 同問題で民放としてははじめての言及であるように思う。 番組がたかじんの意向で進む以上、外部から横槍をいれられないこの番組ならではであり、そのまま放映したことは読売の一縷の良心なのかなともとおもう。 まさか日本海テレビはこれでカットしたわけではなかろうが…。 そのJapanデビュー問題については http://blg.asunonippon.net/ に拙文あげときました。 >ゴミ売りの良心 投稿者:芋太郎 投稿日:2009年 4月29日(水)21時08分26秒 日本に対する悪意に満ちた報道を見ると、いったいNHKとは何なのか、疑問に思えてきます。いい番組もあるのですが、こうした反日放送を繰り返す体質を改めない限り、受信料を払いたくありません。 私の場合、雑誌『正論』で最初に読むのが「NHKウオッチング」です。今回の「シリーズJAPANデビュー・第1回 アジアの“一等国”」も、当然ながら俎上に載せられています。6月号から少し引用します。 >柯氏の頃、クラスメートは50人の中、台湾人は2人だけ、他は皆日本人。「同化政策の実態は台湾人にとって厳しい制限つきのものでした」(ナレーション) >いかにも台湾人は中学教育から締め出されたように取れるが、当時の中学校で内地人に比べて台湾人の少かったのは台北第一中学位だ。昭和15年の統計によると、台北第二中学校は内地人215人に対して台湾人515人、新竹中学は同411人に同270人、…中略…昭和17年4月末の中学生総数は内地人6,578人、台湾人6,624人。台湾人の方が多い。 日本に少しでも不利になりそうなところがあれば積極的に取り上げ、日本に有利なところは一切無視するという姿勢が貫かれています。やはり、NHKはシナの影響下にあるのでしょう。 ついでに、毎日新聞から引用します。 >審議の過程を見ると、委員会とNHKの認識の差は余りに大きい。委員会は、当時の国会対策担当の野島直樹・総合企画室担当局長が、松尾武・放送総局長らとともに安倍晋三元首相(当時、官房副長官)ら自民党政治家と放送前後に面会し、番組内容を説明した点を特に問題とし、見解を求めた。これに対しNHKは回答書で「必要と思われる範囲での説明」と従来の主張を繰り返した。また、政治家と接触する担当局長が番組改変個所を直接、制作現場に指示した点についても「(制作部署の幹部も含めた協議の結果を)伝えたもので、問題はなかった」と突っぱねた。 >慰安婦に関する番組は、NHKでは同番組を最後に8年以上制作されず、職員は「事実上、タブーになってしまった」と明かす。 BPO:NHKの「自主・自律の危うさ」を明確に指摘 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090429k0000m040107000c.html 毎日新聞 2009年4月28日 21時35分 もう、NHKとTBSで、慰安婦でも反日放送でも、ジャンジャンやればいいじゃないか。ヘタに隠すな。堂々とやれ。そのほうが、正体が明らかになっていい。日本人は、アホばかりじゃないぞ! |