五箇条の御誓文

五箇条の御誓文(縦書き)

  • 広く会議を(おこ)し、万機公論(ばんきこうろん)に決すべし

  • 上下(しょうか)心を(いつ)にして、(さかん)経綸(けいりん)を行ふべし

  • 官武(かんぶ)一途(いっと)庶民(しょみん)(いた)(まで)(おのおの)(その)(こころざし)()げ、人心(じんしん)をして()まざらしめん事を(よう)

  • 旧来(きゅうらい)陋習(ろうしゅう)を破り、天地(あめつち)公道(こうどう)(もとづ)くべし

  • 知識を世界に求め、(おおい)皇基(こうき)振起(しんき)すべし

  我国未曾有(みぞう)の変革を()さんとし、朕()を以て衆に先んじ、天地神明に誓ひ、(おおい)(この)国是を定め、万民保全の道を立んとす。衆(また)(この)趣旨に基き協心努力せよ。


 1868年3月14日、明治天皇は、神々に誓約するという形で新しい国家の方針を表明された。

 ここで注目していただきたい。実はその前年、第15代将軍の徳川慶喜は大政奉還を行い、続いて王政復古の大号令が発せられている。

 政権の奉還が成り、王政復古を宣言された明治天皇は、理屈の上からは、専制君主となって独裁政治を行うこともできたはずだ。「朕は国家なり」と称したフランスのルイ14世のように…。

 しかし、明治天皇はそんなことを望まれなかった。ここで誓われた言葉は「広ク会議ヲ興シ、万機公論ニ決スベシ」であった。日本は、独裁国家ではなく、立憲君主国家としての道を歩むことを宣言したのである。私はこの言葉が好きだ。



 日本文化の研究者として知られるドナルド・キーン氏は、その著書"Emperor of Japan"の中で、五箇条の御誓文を次のように英訳している。
Oath in Five Articles
  • Deliberate assemblies shall be widely established and all matters decided by public discussion.
  • All classes, high and low, shall unite in vigorously carrying out the administration of affairs of state.
  • The common people, no less than the civil and military officials, shall each be allowed to pursue his own calling so that there may be no discontent.
  • Evil customs of the past shall be broken off and everything based on the just laws of nature.
  • Knowledge shall be sought throughout the world so as to strengthen the foundations of imperial rule.
Home