中年サラリーマンに捧げたいの巻

なんだか、ずっと更新しないでいて読み返すと恥ずかしいもんですね〜。
それに僅かの間に時代も変わり人も随分と変わったように思う。
以前のように、サラリーマンもリストラされたからって電車に飛び込んだりしなくなったように
思う。そうなんだ皆、逞しくなったんだ。(@^0^@)
でも、政治家どもだけは相変わらずだなぁ〜〜。。ほんと。。。
外形標準課税などを今のタイミングで導入して、従業員数によって利益がマイナスでも
課税なんて事になったら、ますますリストラに加速が付き、消費もますます冷える事でしょう。
んでもって売り上げ減少して、赤字で税金分を貸してくれって銀行に行くと
銀行さん、お金貸し手くれるんでしょうかね〜。。。(@^0^@)
まっ、それなら会社潰して破産宣告受けるわいって、ますます
銀行さんの不良債権が増加して、ついに銀行さんがアウトッ!
んでもって、銀行だけを救う為に、また多額の税金を投入して、
さて、今度は、いったいどこを増税するんでしょう。



○日本は腐ってる
結局平和な良い時代が続き過ぎたせいなんでしょうか、日本は腐ってますね。政治家も官僚も企業も。今のままでは、仮にどんなに良い政策を打ち出してもあっと言う間に政治家と官僚と企業によってたかって食い物にされて結局、国の借金が増えただけって事になるんじゃないでしょうか、そういう意味ではまさしく小泉総理の言う通り。でも、本当に心の底から腐った自民党議員や閣僚相手に改革のメスを入れるなんて事ができるんでしょうかね〜。。いや、心配です。
今回の外務省の件だって、田中真紀子は外交機密費問題にメスを入れる為に外相になった訳でしょ。なのに他国の外相との会話内容をあんなにどうどうとリークさせて、それで何でお咎めが無いですかね。国益をそこなうって、リークした外務官僚のやってる事の方が余程国益を損なうものだし、なんの為にリークしたのかって言うと、自分達の不正を正そうとする人間を失脚させるのが目的でしょ。なのに、マスコミは一斉に田中批判。。。。なんでだ? やっぱ外務省に逆らうとプレスセンターに入れなくなるから。。。それっておかしい。。。結局のところ皆が、皆マスコミも含めて自分の利益しか考えて無いんじゃないっすか。じゃぁ俺達庶民は一体誰の為に税金払ってるのか。めちんこさんは本気で怒ってますぞよ。でもこれって国だけの問題じゃ無いんですよね。企業もそうなんですよ。


○あたしゃ銀行が大嫌い!
だってバブルの責任の半分は銀行にあるんじゃないかって思う程ですから、それもバブルだって言っても個人の商店主さんや中小企業で働く労働者の方がマイホーム持ちたいって言っても結構冷たかったですよ。それが大手ゼネコンや大手不動産には、ろくに審査もしないで無茶苦茶貸してるんですよね。それが結局莫大な負債を残す結果になってしまった。そしていつのまにか金余りと言われていたジャパンマネーはどこかへ消えさり、それと同時に二子の赤字に苦しみ、国債の利払いだけで税収を追い越すと言われたアメリカの赤字はどこかへ消え去ってしまった。なんだかきつねにつままれたような話ですよね〜。。。 でもそれだけが銀行が嫌いだって理由では無いんす。これは平成元年の話。おらぁが新任の店長としてメインバイクに挨拶に行ったりしていた頃、支店長からちょっと用があるので来てくれとの電話があり、何事かと急いでいったら借金して生命保険に入れと言う。とっさに”やですよ〜”て言ったら”なぜだ”と。”今の辞めたら損じゃ無いですか””両方入れば良いじゃないか””いやです””こっちもノルマがあるんよ!””いや、そういうお話ならお断りします”って応酬。おらの性格がこうだからはっきり断ったけど、おらがもう少し気の弱い人だったら今頃はその生保が倒産して借金だけが残ってる所です。地方銀行だけなのかも知れないけど、例えば支店の開設50周年記念預金を獲得しようなどと懸垂幕を掲げてる。どっかおかしいんでないかい?普通なら例え形だけでも「謝恩」って言葉を入れないかい? なんで地方銀行ってこんな体質になってしまったのだろうって考えると前述の支店長でもそう、”銀行さんと仲良くしてれば苦しい時に助けて貰えるかも?”って淡い期待を当然と考えているに過ぎない。ところが実際にお金を貸すとなると話は別、”あいつは借金させて生命保険に入らせて、しかもその生保倒産したからなぁ〜、なんとかしてあげなきゃ”なんて思わない。だって転勤してるし。けど、それにしても良くそんな考え方ができるよなと感心する。確かに人間は利己的な生物だ、それが「組織の為」と言う大義名分を得れば更に利己的になる。これも判る。でも、普通の企業は顧客の事を考えないとやって行けない宿命があるので、一応表面だけでも顧客本位とか言う。けど、銀行って大手を振って自分達しか大切なものはありませんって言ってるようなめずらしい企業だと思うんですよね。


○構造不況なんでしょ。
んでもってなんすか、リストラっすか。。今まで真面目に働いて来た俺達中年を首にしたら会社が良くなるんでしょうかね〜。だとすれば悲しい限りなんだけど、おらぁもっと上の人をリストラした方が会社が良くなると思うんだけどなぁ。今の不況って何年か我慢してこの場をしのげば良くなるんでしょうか?おらにはそうは思えないんですよね。もっと大きな構造転換のうねりの中に居るような気がしてならないんですよ。だとするとピラミッド型の組織をいくら弄くって権限をどんどん上に持ち上げても結果的に良くならないんじゃないっすかね〜。それよりもむしろ惑星型組織って言うんだろうか、現場の情報がいち早く経営トップに届くようにしておかないと現代のように変化が激しく、行く先の見えない情勢で従来型の試行や発想のみで経営する事は、まさに目隠しして高速道路を行くようなもんだと思うだけどね〜。でも社長さん方ってそういう現場の声よりも中央の偉い肩書きの人の話を聞きたがるんだよね。だって、おらっちなんかより遥かに賢そうだから無理もないけど、でも、バブルの頃、そうやって得たデータなのか知らないけど、いろんな数字をあげて壇上で解説する金融機関の総合研究所の偉い人の話聞いてしきりに感心したもんだけど、最近テレビに出てくるその手の人の話聞いてても全然感心しないもんね。なぁ〜んか具体性ってものがまるで感じられない。要するに、この人達にもわからないんだぁ〜と思ってしまう。もしも社長さん達が現場の声を重視してれば、そこから得るものも各社で全然違うのだろうし、対策や方針も全く異なるんだろうけど、結局皆、同じ人の話を聞いてる訳だから銀行だけでなく、企業も横並びの経営にならざるを得ない。誰をリストラするかって言っても社長さんは社員の事を知らないんで、誰を首にして良いのか判らない。で、部長さんに任せる。部長さん位まで出世する人には共通点がある。「仕事が出来る?」そんな事知らない。そうじゃなくって”上司に気を遣う”ってところが尋常では無い人が多い、仕事が無くても上の人が帰るまでは絶対に帰らない。その分、上の人が出張や会合の時に元を取る。お客様より上司が大事、だってお客様はボーナス査定も何もしてくれないも〜んっ!! って感じの人が多い、だから、リストラされる人は現場の声を部長さんと喧嘩しながら通して来た課長さんなんかが指名だれる事が多い。社長さんは、ますます裸の大将になり、下の連中の言う事があてにならいと思い、せっせと偉い人の話を聞きに行くって訳だ。


○横並び志向が更なる悲劇を産むかもね
最近金融自由化の波にのってインターネットバンクと言うものが誕生した、これは都銀に比しても圧倒的に資金あたりコストが安い、なんせ店舗も人も要らないのだ。こういうものが発達して来ると、金利や条件競争では都銀も勝てない、まして地銀などてんで話にならないのだ。ITバンクがお金をいくら集めても運用できなければ意味が無い。大手の超優良企業相手に条件面で都銀の優位に立つのは必至と思う。都銀もITサービスを開始、店舗数を減らし人員を削減し、これらに対抗しようとしているが、都銀がITバンクに顧客を取られた分、従来地銀の専門分野にまで手を出して来る事が予想される。そのうえ企業倒産数の増加、不良債権処理の問題。更にはここへ来てなんでも天下の松下が赤字だとか、これはショックだ。トヨタと松下は日本が世界に誇る企業だと思ってしたし、彼らの工場生産管理技術は世界のトップの水準を走ってるものと信じてた。それに下請けを含めた雇用者数が莫大だ、家電業界が横並び志向でリストラと下請けの切り捨てを同時に先を競って断行したら、日本はどうなるんだろうと思うと背筋が寒くなる。今までの横並び志向で地銀も海外に支店を持っている所が多い、株式の持ち合いもやっている。独断専行を許して貰えれば地銀は都銀の真似をして、都銀の残りカスを抱えてると言わして貰おう。そこへ大手家電の下請けが次々倒産したらどうなるんだろう。持ち合い株式のうち益出しできるものは、今までに相当数処分してしまってる。おまけに恐くて本来の地銀の顧客に融資できない。つまり損金を埋める益を出す術が無いって事ではないのか。もしも本当に地銀がバタバタ倒れたらどうなる。地銀から借り入れしてる中小企業の大半は新たな融資が受けれず資金の流れは完全に停止してしまうんじゃなかろうか。別にさぁ〜ITが悪い訳じゃぁ無いんすよね。でも、IT,ITってITに限らずコンピューターの技術が発達すると、人が要らない、その分経費が削減できるって事でしょ。んでもこれ以上横並びで人員削減されたら、労働者居なくなるじゃぁ無いかって心配なんです。


○中年はつらいよの巻
となると、おら達中年は、まだまだ奈落の底へつき落とされるって事だろうか?会社が倒産してしまえば退職金も貰えないまま、失業者になるしかない。ええ〜っしれって最悪。倒産しなくてもリストラの波が我等中年に、またまた降り懸かる可能性は高いのだ。それでも、ちゃんとリストラ解雇って事できちんと解雇して貰えた方がまだましって事もあるんじゃ無いかって思うんですよぉ。そういう人より遥かに多くの人が故ない”イジメ”を受けて尊厳を踏みにじられて結局自分で辞表を書かざるを得なくなったんじゃ無いですかね〜。バリバリ仕事してて、今の今まで将来の部長社長候補は俺しかいないって思って人がいきなり仕事取り上げられて、窓際どころか事務所の真中に座らされて、”朝は定時の30分前に出てくるように””良いなぁ〜一人定時に帰るのぉ〜”とか言って結局、朝早くから夜遅くまで、自分ひとり何もする事が無く座らされてご覧よ。そりゃぁ”殺す、死ぬ、辞める”の3つの言葉しか浮かばなくなるよ。それでもこれから高校に入る娘や、これから大学に入る為に受験勉強してる息子を見て、自分がそんな状況に置かれてる事も言えずに、結局、電車に飛び込んだ人が何人いると思ってるんだ!! 馬鹿野郎 !! ふざけんじゃねーっ !! 俺等の人生返せ〜っ !! と叫びたい。


○死んじゃぁ駄目だよ
はぁはぁはぁ。。。。。。ついつい興奮してしまいましたが、でも死んじゃぁ駄目だよ。生命保険で学校行かせてほしいなんて、子供は思っちゃいないよ。そうじゃぁ無い、娘は娘で学校でイジメに会いながらお父さんに救いを求めてるんだよ。息子は息子で明日の自分が見えず一人悩んでいるんだよ。なにも会社を辞めても生きて行ける。女房が何言おうが関係ないよ。女房だってあんたが死んで生命保険でも入ってくれた方がましだなんて思ってないよ。でも、悲しいかな僕等の年代は受験戦争を生き良い会社に入って真面目に働いていさえすれば会社が老後の面倒まで見てくれると信じてたんだ。家に居る女房が現代の雇用状況を俄かに理解できないのは仕方の無い事なんだとあきらめるしかないっすよ。ああでも年を取るって、諦める事を覚えるって事なんだろうか。なんか嫌だな〜。。。くっそーっ、おらぁゴキブリ食ってでも生きてやるっ !! そして必ず生きてて良かったと自分も思い、家族にもそう思って貰うんだ。(@^O^@)


○俺達中年にも夢はある。
なぁ〜んて勝手に感情移入して自分で勝手にシュチエーション作って興奮しても仕方ないわな。それより、あたしゃ現在45歳、中年の初心者かな? でもまだまだ新しい事を始めようって言う元気はあるよ。ある日、やっぱ会社で酷い状況に置かれて”殺す、死ぬ、辞める”に”生命保険”の4つの言葉が頭をぐるぐる駆け巡ってた時、ふと思ったんです。これっておかしい。少しでも人の役に立てる人間になりたい奴が”殺す”って、”おかしい。。自分で無いみたいだ”それより、周りの状況をよぉ〜く見て、出来たら自分の持てるもの、自分に出来る事を箇条書きにしてみよう。そしたらやっぱ20年以上もサラリーマンしてただけあって、結構なものを持ってるかも知んないって思ったんですよ。もちろん仕事以外にもピアノを弾くとか、いろいろありますよ人間だれだって、けど、自分に出来る事は他人にも出来る訳だから競争相手になる人を研究しないとと思ったのです。勝てるだろうか、きっと勝てないだろう、でも勝てないまでも何とか生きていけるだろうか、他に道は無いのだろうか、いろいろ考えた末。やっぱ自分は自分の力で稼いで、稼いだお金は自分の意志で使いたいって思ったんです。よりにもよって不動産業界なんて不況を絵に描いたような業界に飛び込まなくても良かったのかも知れないけどね。やっぱあんの定大変だわ。本当に弱気になって途方に暮れると、また”生命保険”って言葉が頭をよぎる。やだね。。。そんな弱気でどうするって自分を叱咤しらがら、それでも、おいらは生きてる。多分だけど明日も生きてるよきっと。そんでもって自分に出来る事を勝手にどんどん実行していく人生を送りたい。日本のおとーさぁ〜んっ ! 一緒に頑張ろうね〜っ !! しぶとく生き残って腐った日本の行き着く先を見届けてやりやしょーっ !!