野川さんのセンチュリー号で中海に出て写真を撮りまくりました。


ピンボケ写真で申し訳ないのですが、あんまし綺麗な景色なんで是非紹介したいのです。

                    

最初は大山シリーズです。「」内はタイトルなんですが、、えっダサイってっ !!

「大山快晴」 いやぁ〜良い天気だったす。

 米子港の手前から医大の付属病院越しに大山。

 いよいよ暮れた大山の頭上に月ですよぉ〜。。。ふぅぅぅぅ。。

 今度は日本海から眺めた大山です。なんか山が航海の安全を見守ってくれてるようでしょ。

 これはどこから撮ったのか忘れてしまいました。遠く暮行く大山です。

 美保関の港からの大山です。ぽしゃぽしゃして良いでしょぉ。

 今度の安来の島田からなんですが、この建物は何だろう?

んじゃ今度は中海の夕焼けからです。

 まっかにもうえるぅ♪ えっ、うるさいって。。。そっそんなぁ。。

 遠く弓ヶ浜半島の方から雲が湧き立つ。

 漣が綺麗でしょ。

 崎津の港です。一番手前がセンチュリー号ですが野川さんは「せんちゃん」と呼んどりますです。

 なんか一番好きな写真なんですよ、これが。。。。

 これが一番訳のわからん写真ですが、とっぷり暮れる中で鳥が寄り添ってるんですよ。

 夕方、日本海を通る漁船の向こうに居るのは、大山です。

その他の写真っすね。

 美保の関の港に帰る船です。大漁だったのかなぁ〜。

 美保の関灯台を海から見た所です。

 美保の関のちょど先端部分です、陸からはなかなか見えません。

 境水道をこれから漁に向けて出航する船に鳥達が寄ってる所です。

 これ場外馬券売り場なんですよぉ。綺麗でしょぉ海から見ると。

 ラスト今回の一番めずらしい写真です。

これね〜。。日本海の真中に笹が立ってるんです。これはここから中には網がかけて

あるんで、近づくなって印なんですが、夜だと判んないでしょうね〜。。。(^O^)