繧・♀豁ッ遘代け繝ェ繝九ャ繧ッTOP

      
    
口腔乾燥症における検査結果の検討

【目的】
 口腔乾燥を有する患者に対し、歯科開業医が対処しうる事項の検索を試みました。

【対象と方法】
 当歯科医院、老健施設入所者、病院入院患者111例を対象に、臨床的視診判定、スカラ社製口腔水分 計、ライオン社製エルサリボを使用して口腔乾燥度の検索を行いました。

【結果】
 医院通院者と施設入所者の口腔乾燥度に明かな差はなかったが、入院患者では顕著な口腔乾燥が認められました。
 加齢に伴う乾燥度の上昇は明かではなく、全身疾患およびその治療薬の影響が示唆されました。
 また、歯牙の有無が口腔乾燥に与える影響は小さく、それよりも咀嚼がなされているか否かが乾燥度に大きく関与していました。

【考察】
 われわれ歯科開業医は、咬合・咀嚼機能の回復・維持を図ることで、口腔乾燥症が局所的・全身的に及ぼす弊害を軽減出来るものと考える次第です。


 尚、本内容の要旨は、2004年日本口腔衛生学会近畿中四国地方部会で発表しました。

各検査にはそれぞれ利点欠点が有りますが、口腔乾燥症検査の対象を、寝たきりの方を対象に考えて
いますので、出来るだけ簡便な検査が必要になります。
そこで、柿木の臨床的視診判定、エルサリボ、口腔水分計を選択しました。
口腔乾燥が粘膜の劣化を起こし、粘膜疾患を誘発する可能性が有ります。
また入院患者で乾燥度が著しかったのは、今回の対象入院患者の多くが非経口摂取であった
事によるものと思われます。
加齢自体によって口腔乾燥が起こるのではなく、加齢に伴い常用薬の使用頻度が高まる結果、口腔乾燥
が発症するものと推測されます
全ての検査において、常用薬有り群の方により強い口腔乾燥が認められました。
アズノールうがい液、アズノール軟膏とも、口腔乾燥症の患者さんには非常によい結果をもたらすものと
考えます。
口腔乾燥症に併発した口腔カンジダ症にはファンギゾンを使用します。
高齢者の口角炎には、フロリードD軟膏を使用します。
サリベートは、寝たきりで、経口摂取が出来ず、全く唾液が出ない方には一考を要するものと考えます。
イソジンによる清拭を長期に行うと、粘膜の収斂を起こし、乾燥感が強くなります。
ステロイド含有軟膏の長期使用は、カンジダ症を誘発しやすくなる様に思われます。

この結果から、胃ろうなどの非経口摂取の患者さんにおいても、口腔乾燥の予防の見地からすれば、義歯による咬合機能の回復が必要な事が示唆されるものと思われます。