2005年5月1日

M4 Sシステムデビュー戦

 今日は前回参加させて頂いたゲーム会とは違う所へお邪魔して来ました。

 このゲーム会は参加人数が非常に多く、5〜60人に達することもあるそうです。

 しかし当日の空模様は怪しく、先の休日に整備されたという塹壕も使えない様子のせいか、参加総数は22〜4人といったところでした。

 ですがインドア戦が行える場所も近くにあるため、ここはインドア戦の為に入手したM4Sシステムを投入するチャンスということで、勢い勇んで持参して行きました。

 

 現場に到着するとやはり小雨が降っており、予想通りインドア戦になりました、私にとっては初の屋内戦です。ワクワク^^

 が・・・セイフティーゾーンへ荷物を運んでみると、屋根はあるのですが若干風雨が吹き込んで来ますし、インドアフィールド自体も縦に長く横幅が少ない(約50m×15m)感じで、屋内だとひたすら撃ち合う展開になりそうです。

 外に出て回り込む必要が感じられたのもあり、結局濡れても惜しくないAK47Sを投入することにし、M4は呆気無く撤収^^; 初陣は先送りとなりました。

 

 さて第1ゲーム開始、やはり屋内部分では開始と同時に凄まじい撃ち合い、トタン板に当たるBB弾の音で声も聞こえないくらいの状況です。

 回り込む予定の外を見てましたが、実際には簡単には行かない地形らしく、相当遠回りしなくては敵に見付かりそうです、それに味方(スナイパー)が一人回り込みに行ったので、隠密の邪魔しても悪いのでお任せ。

 とりあえず屋内から外に出て来ようとする敵を牽制することにしました、そこへタイミング良く出てきた敵に発射、運良く命中、もうそこからは出て来ないとも思いましたが、フラッグ戦でもないので下手に動いても良い事がないと判断、内部の戦況を見ながら身の振り方を考えることにしました。

 するとどうでしょう、屋内で撃ち合っていた味方(4〜5人)が、一人、また一人と戦死して行きます。

 一緒に参加していた知人が孤立して行くのが分ります・・・その方がいる場所は「棺桶状態」とも言える場所で、先に頭を取り多弾数で制圧すればまだ良いももの、節度のある撃ち方をする方なので全くの劣勢・・・。

 援護に行こうと思った瞬間、その方のヒットコール・・・ 「ヒット〜!バババババ・・・・ ヒット〜!ババッバババ・・・ ヒットォォ〜〜〜!! ババババババ・・・・」 相手に分りやすいように非常に大きな声でヒットコールをされてるのですが、着弾音が凄くて聞こえない模様。

 誇張ではなく最初のヒットコールから20秒はオーバーキルされていました^^;

 

 屋内の味方がほぼ全滅・・・ その時私は「どうやったら敵を上手く迎撃できるのか?」ではなく、「どこに居たら体裁を保ちつつ、あっさり戦死できるのか?」という、姑息な事を考えていました。

 次の瞬間、私の居た反対側の外に人影が見えました距離は約15m、お互いに一瞬マーカーを確認してます。

 互いに「敵だ・・・ギャァ〜〜」サイティングなどせずに数発撃ちながら退避、もう泣きそうです。

 敵はここまで回り込んで来たので、間違いなくまた回り込んでくると判断し、逃げ出した建物の角に照準を合わせてドキドキしながら待っていました。

 距離にして約5m、予想が当たり出てこられました。ごめんなさい、近いのにしっかり撃ち込んでしまいました。

 

 その敵を倒して少し落ち着いて、元の場所に戻ろうとした瞬間、さっきまで抑えていたと思っていた場所から出て回り込んできた敵にゲットされました。

 フフフ・・・ 目論見通りあっさり死ねた(*V◎V)

 

 

 あとは午前中はインドア戦、午後は雨がおさまったかに思えたので野外戦でしたが、最初のゲーム途中から雨が降ってきて、結局外では1ゲームだけで終了。

 早く終わり過ぎてちょっと消化不良の感もありましたが、お昼に頂いたサザエのつぼ焼き(マジで美味かったです)と焼肉で違った満腹感を頂きました^^ゞ