其の伍拾参  代替 

さて。
この表題の単語をあなた、どう読むか?

「代替」

日常、あまり目にしない単語ではある。
これが意外に、お役所では登場する単語なのである。
そして10人中9.8人がこう読む。0.8人とはなんだ、という質問は別の機会に。

「だいがえ」

見事な重箱読みであるが、どうもこの音が耳について仕方がない。
「代替」
「だいたい」
なのだ。

もし「代替え」と送り仮名「え」がついていればそれは「だいがえ」で間違いない。
しかし「代替」はどう考えても「だいたい」のはずだ。

だが、これを職場では主張できないのだ。
「だいたい」と読むと、意味がわかってもらえないどころか、「それ、間違いだよ」と指摘されるのである・・・・