![]() |
ルールはこのページの下にあります。 第1問の結果 第2問の結果 第3問の結果 第4問の結果 第5問の結果 第6問の結果 第7問の結果 第8問の結果 第9問の結果 第10問の結果 第11問の結果&表彰式 |
ルールです。 ●クイズは1問です。ただし、今回は30秒という制限時間があります(問題によって変わることがあります)。 ●そのあと、バッテンチョイスをしていただきます。これは参加者の中で、クイズを間違えたと思う人を指名していただきます。 ●その結果、×がついてしまうことがあります。×が6個で失格となります。×は「解答」と「指名」で、最大1問につき2個つきます。詳しくは・・・ ▼あなたの「解答」が不正解で、誰かにバッテンチョイスで指名を受けると×が1個つきます。もし2人以上の人に指名されても×は1個しかつきません。(また、正解の場合も「セーブ」によって×がつくことがあります。説明はのちほど) ▼あなたの「指名」した人が不正解ならその人に×をつけることができますが、その人が正解なら、あなたに×が1個つきます。 ▼バッテンチョイスの際に「セーブ」を宣告することができます。これは、このクイズに正解していると思う人を5人指名していただきます。見事その5人が正解していた場合はその5人に×を1個ずつつけることができます。また、自分の×が1つなくなります(0個の場合はマイナス1個となります。ただし、この×が減るルールは生き残り人数が5人以下になると無くなります。)。ただし、5人の内1人でも不正解の人がいれば、セーブ失敗で自分に×が1個つきます。 (ゲームの後半から「スーパーセーブ崩し」というルールを導入しました。これはセーブを受けて、他の4人が皆正解を答えた中、あなた1人だけ不正解だった場合は「スーパーセーブ崩し」となり、仮にバッテンチョイスを他の人から受けてもセーフになるルールです。) ●これを繰り返し、最後に残った1名が優勝です。 ●作戦として、わざと間違えるという作戦ももちろんありです。(ボケてもOK) ●途中失格になっても最後まで参加できるシステムです。失格者は失格者同士で指名をしあっていただきます。 ●無断で未回答の方は削除いたします。ご了承ください。 |