カルトQ |
||
●クイズは全て1問4点、計100点満点です。 ●間違っていても減点はありません。 ●回答権は一人1回です。送ったあとに再回答、追加回答は認めません。 |
||
画像カルト・・・次の画像からゲームのタイトルを当ててください。 | ||
Q1 | Q2 | Q3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 答えは「忍者じゃじゃ丸くん」でした。忍者くんシリーズでは一番バランスが良く、面白かったです。「クロベエ登場!」 |
![]() 答えは「キングスナイト」でした。一見RPGのようですが実はシューティングゲーム。しかしさすがスクウェア、4人のキャラを育てて、最後の面に挑むなどRPGぽいものになっています。 |
![]() 正解は「ザナック」でした。ディスクながら爽快なゲームで、人気をはくしました。プレステでも復刻したとのことです。 |
Q4 | Q5 | Q6 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解は「マインドシーカー」でした。ゲーム初?の超能力育成ゲームで、超能力者「清田くん(実在)」のもとで透視などにチャレンジします。超能力者なら楽しめそうですが、普通の人の私にはただの運試しソフトです。 |
![]() 正解は「ルート16ターボ」でした。迷路に置かれたフラッグをレーダーを頼りに探すものです。ラリーXとのお答えがありました。似ているけどラリーXはFCで出ていません。 |
![]() 正解はドラクエではなく「ハイドライドスペシャル」でした。パソコンの移植です。ハイドライド2は移植されませんでしたが、3はナムコから発売されました。 |
Q7 | Q8 | Q9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解はある意味超有名ソフト「たけしの挑戦状」です。地獄のシューティング、忘れられません。 |
![]() 正解は「水戸黄門」です。ただのアクションゲームではなく、町で手がかりを集めて悪代官を懲らしめるという凝ったものです。その後「2」も発売されました。GAMEOVERの時の「残念でしたな、黄門様」という音声がGOOD! |
![]() 正解は「ボンバーキング」でした。ボンバーマンの第2弾で発売されましたが、やたら難しく、今ひとつでした。カラオケ機能が泣かせます。 |
Q10 | Q11 | Q12 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解は「スターラスター」でした。当時にしては奥の深いコックピット型シューティングゲームです。パスワードを獲得しながら暗黒惑星を目指すモードでは初期配置がランダムで決まるので気に入った形になるまでリセットリセット! |
![]() 正解は「ソンソン」でした。ゲーム中にもあのキャラはボス?として出てきますが、仲間と3体で登場します。たけし城のだるまさんが転んだのBGMですね。ソンソン2は全く内容を変えてPCエンジンで発売されました。 |
![]() 正解は「ピンボール」のボーナスステージです。マリオフリークならマリオがピンボールに出ていたというのは常識ですね。女性は「レディ」というキャラでピーチ姫登場前のヒロインでした。 |
Q13 | Q14 | Q15 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解は「ポートピア連続殺人事件」でした。堀井雄二さんの出世作といっても過言ではないですね。当時ビートたけしさんがクリアーするために何日も電源入れっぱなしにしているとオールナイトニッポンで言っていました(パスワードやコンティニューなどないので)。 |
![]() 正解は「(光神話)・パルテナの鏡」でした。ディスクのゲームですが、序盤の昇っていくステージはアイテムやライフが少なく、足場から落ちると「ヤラレチャッタ」で死亡。難易度高いゲームでした。 |
![]() 正解は「ディグダグII」でした。島にひび割れを入れて島を崩して敵を倒します。いっぺんに沢山の敵を倒すと爽快!! |
Q16 | Q17 | |
![]() |
![]() |
|
![]() 正解は「レッキングクルー」のアイテム、ゴールデンハンマーでした。ビルを解体するというアクションパズルです。ゴールデンハンマーの音楽が好きなんだなー。ローソンにある任天堂パワーで書き換えればSFCで遊べます。 |
![]() 正解は「グラディウスII」でした。ファミコンながらなかなかの出来です。サラマンダという誤答が多かったな。グラ3はSFCですね。今度PS2で5が出るとか。楽しみ〜。 |
どーでもいいことですがローマ数字や丸数字はパソコンによっては文字化けする可能性がある文字ですので使っておりません。算用数字での解答で結構です。ちなみに「II」はアルファベットのIを使っています。 |
写生カルト・・・かずなが心に残っているゲームの名場面を絵にしました。何のゲームのタイトルか当ててください。 | ||
Q18 | Q19 | Q20 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解は「スペランカー」でした。自分の身長の半分の高さから落ちても死んでしまいますので下り坂でジャンプするとこうなります。貧弱主人公で有名です。でも初代ドンキーコングのマリオも似たようなものだったんだけどね。ちなみに2はまったく違うゲームとなっていますが存在します。 |
![]() 正解は「チャレンジャー」の第1面です。スタートしてから踏み切りの音に合わせてナイフを投げると無敵になります。それまでヒマなので先頭でジャンプするとなぜか貰える100点でお茶を濁すのが定石。 |
![]() 正解は「スーパーマリオブラザーズ」でした。この面のラストでうまくするとポールを飛び越えれるとの情報に何度もチャレンジしました。しかし1回も飛び越せたことはありませんでした。 |
音楽カルト・・・次の曲を聴いて、何のゲームのタイトルか当ててください。 | ||
Q21 | Q22 | Q23 |
Q24 | Q25 | |
そして予選の結果発表!! |