第5問投票の結果
それでは第3区の開票を行います!
第3区 開票率92%
パネラー |
問題 |
答え |
投票数 |
かませいぬ大王 |
沢田研二さんのニックネームはジュリー、ではアニメでいつもネコのトムに追っかけられている鼠の名前は何? |
ジェリー |
5 |
かずな |
北京(ペキン)の北を南に変えると南京(ナンキン)です。では南京の南を東に変えるとどこになるでしょう? |
東京(とうきょう) |
5 |
漢字の紳助 |
「暑中見舞」と「残暑見舞」、境目となる日を何と言う? |
立秋 |
4 |
hiracchi |
最近話題になっている映画の題名では世界の中心で何を叫んでいるでしょう? |
愛 |
2 |
絵羅六粟鼠亭 |
「日本で一番露出が多い芸能人」としてギネス認定されている、出っ歯で有名な和歌山出身のお笑い芸人は誰? |
明石家さんま |
2 |
ソーナンスカスタム |
ピンクレディーの曲で方角関係と勘違いしそうな左利きという意味の曲は? |
サウスポー |
2 |
香芝舞 |
木村拓哉が所属するグループの名前は? |
SMAP |
1 |
のんのん |
松平健も歌ってます この踊りは? |
サンバ |
1 |
ウィザード・T |
「リンゴの歌」を歌っていた歌手は? |
並木路子 |
0 |
久保 |
1956年、後藤誉之助さんが発表した「経済白書」に盛り込まれ、流行した言葉といえば? |
もはや戦後ではない |
0 |
RS |
野比のび太 磯野ワカメ 岡ひろみ 野原しんのすけ 磯野カツオ さくらももこ(まる子) 同い年は? |
野比のび太と磯野カツオ・磯野ワカメとさくらももこ(まる子) |
0 |
feat.T |
今年開催されているオリンピックはアテネで行われていますが、次の夏のオリンピックはどこで行われる? |
北京 |
0 |
辻加護 |
1975年にNTVで放映され、1999年にV6のメンバーによってリメイクされたドラマは? |
俺たちの旅 |
0 |
かませいぬ大王さんと私がTOP!漢字の紳助さんも的中すればチャンス有り。さあ、それでは投票ボーナス票を加えた最終結果を見てみましょう!
第3区 開票率100%
パネラー |
問題 |
答え |
投票数 |
ボーナス |
最終票 |
ポイント |
かませいぬ大王 |
沢田研二さんのニックネームはジュリー、ではアニメでいつもネコのトムに追っかけられている鼠の名前は何? |
ジェリー |
5 |
|
5 |
208 |
かずな |
北京(ペキン)の北を南に変えると南京(ナンキン)です。では南京の南を東に変えるとどこになるでしょう? |
東京(とうきょう) |
5 |
|
5 |
208 |
漢字の紳助 |
「暑中見舞」と「残暑見舞」、境目となる日を何と言う? |
立秋 |
4 |
1 |
5 |
208 |
ソーナンスカスタム |
ピンクレディーの曲で方角関係と勘違いしそうな左利きという意味の曲は? |
サウスポー |
2 |
1 |
3 |
125 |
hiracchi |
最近話題になっている映画の題名では世界の中心で何を叫んでいるでしょう? |
愛 |
2 |
|
2 |
83 |
絵羅六粟鼠亭 |
「日本で一番露出が多い芸能人」としてギネス認定されている、出っ歯で有名な和歌山出身のお笑い芸人は誰? |
明石家さんま |
2 |
|
2 |
83 |
香芝舞 |
木村拓哉が所属するグループの名前は? |
SMAP |
1 |
|
1 |
42 |
のんのん |
松平健も歌ってます この踊りは? |
サンバ |
1 |
|
1 |
42 |
ウィザード・T |
「リンゴの歌」を歌っていた歌手は? |
並木路子 |
0 |
|
0 |
0 |
久保 |
1956年、後藤誉之助さんが発表した「経済白書」に盛り込まれ、流行した言葉といえば? |
もはや戦後ではない |
0 |
|
0 |
0 |
RS |
野比のび太 磯野ワカメ 岡ひろみ 野原しんのすけ 磯野カツオ さくらももこ(まる子) 同い年は? |
野比のび太と磯野カツオ・磯野ワカメとさくらももこ(まる子) |
0 |
|
0 |
0 |
feat.T |
今年開催されているオリンピックはアテネで行われていますが、次の夏のオリンピックはどこで行われる? |
北京 |
0 |
|
0 |
0 |
辻加護 |
1975年にNTVで放映され、1999年にV6のメンバーによってリメイクされたドラマは? |
俺たちの旅 |
0 |
|
0 |
0 |
かませいぬ大王さんと私、そして見事的中の漢字の紳助さんがTOP賞に決定です!!おめでとうございます。
☆感想のお時間☆
まさかの私が3区ともTOP賞!というのも第4問では私は惨敗しましたので気合いを入れて作りました。苦労した甲斐がありました。一応クイズサイトを開催している立場なので、問題を作る企画で負けっぱなしというのは格好悪いじゃん!
ということで第5問の開票は全て終了です。今回はターゲットの年代が高い=昔の問題・・・なんですが、昔すぎると投票する人が意味が分からない・・・・ということでそのあたりのバランスが難しかったのではないでしょうか?
それではいよいよ表彰式です!
戻る