「おもいっきりテレビ」より、公文書クイズです。4月は管理人にとって忙しい月でしたが、その理由の一つに出張の嵐がありました。 その中で、公文書の書き方という研修もありました。そこで皆さんもチャレンジしていただきましょう。 公文書を書く表現として1か2、正しい方を選んでください。 問題1 くださいor下さい 1.お水をください。回答して下さい。 2.お水を下さい。回答してください。 問題2 からorより 1.かずな様から通知がある。 2.かずな様より通知がある。 問題3 いただくor頂く 1.御検討いただく。昼食を頂く。 2.御検討頂く。昼食をいただく。 問題4 ころor頃 1.午後3時ごろ。 2.午後3時頃。 ルール ●パーフェクトならミリオンスロットのマネーを、3問正解で4分の3、2問正解で半分、1問正解なら ●横取りは関係ないです。普通の40萬です。 ●差し上げは例えば2問正解なら半分差し上げで半分正解なのでプラマイ0になります。 差し上げのマネーはパーフェクト者で分配です。 |
|
問題1 くださいor下さい 1.お水をください。回答して下さい。 2.お水を下さい。回答してください。 相手に物事を頼む場合は漢字で書くのが普通です(ひらがなでもOK)。 しかし丁寧に頼む場合の補助動詞として使う場合は公用文に限らず一般文でもひらがなで書くとされています。 よって答えは2! 問題2 からorより 1.かずな様から通知がある。 2.かずな様より通知がある。 公用文では時、場所、人の起点を示す場合は「から」を使います。 「より」は比較を表すのに使います(例:東京より遠い)。よって答えは1!特に正解率が低い問題でした。 問題3 いただくor頂く 1.御検討いただく。昼食を頂く。 2.御検討頂く。昼食をいただく。 「もらう、食べる、飲む」の謙譲語として使う動詞の頂くは漢字です。 相手にある動作を求める意味の補助動詞「いただく」はひらがなです。よって答えは1! 問題4 ころor頃 1.午後3時ごろ。 2.午後3時頃。 「頃」は常用漢字表に揚げられていない表外漢字であるため、ひらがなで書くのが適切です。 「この頃」「1月頃」「若い頃」と日常よく使われていますが、正しい書き方ではありません。よって答えは1! |
| お名前 | 獲得マネー |
| nairu | 69 |
| kidd | 44 |
| カツゾウ | 44 |
| Go.Y | 38 |
| よしくん | 38 |
| King | 25 |
| 番長 | 25 |
| ぱんだ | 20 |
| Hiroshi | 15 |
| かずま | 15 |
| 暗 | 15 |
| 赤い方 | 15 |
| 殿様 | 12 |
| kono | 10 |
| ひろにい | 10 |
| ましゃゆき | 10 |
| 石沢佳和 | 4 |
| Castle | 3 |
| 2411 | ![]() |
| hisashi | |
| Ryu | |
| TBC | |
| TOMO | |
| あき | |
| カズ | |
| くげ | |
| くろ | |
| じゃすみい | |
| じゅにちん | |
| シンスケ | |
| スデソウ・ガシタワ | |
| のぶお | |
| ぱわ | |
| ひろ | |
| まさ | |
| わい | |
| 霞ヶ関 | |
| 寿 | |
| feat.T | ![]() |
| no1233M | |
| かにみそ | |
| くっきー | |
| シノラー7号 | |
| とたけけ | |
| のんのん | |
| 三村風味 | |
| 清水 | |
| 辻子と加護子 | |
| かずのぶ | |
| 所ショーン | ![]() ![]() |