| それでは正解発表です。 なにはともあれ「百聞は一見にしかず」です。下のコップをクリックして見てください!! ![]() (↑クリックしてね。) もうお分かりでしょう!! 取っ手の斜めの部分を土台としてコップを置くことができるのです。 これによって中を乾かそうとしたときは斜めに置くことで水を切ることができ、そして飲み口がくっつかないので衛生的でもあるのです!! ということで正解は「取っ手の斜めの部分を下にして置くことで水切りができるコップ」でした!! |
| パネラー | 答え | ショーバイ マネー |
現在の得点 |
| morinonn | 水切りを良くするため | 80oooo | |
| きのした@なぎさ | 平たい部分を下にすると、水切りが楽にできる。 | 80oooo | |
| スーパーマリオくん | 取っ手を平たくして、斜めにして立てる事が 出来るようにするため。 |
45oooo | |
| 理事長校長 | 取っ手の平らな部分を下にして置くと、コップ本体が 斜め下に向くので内部が乾かしやすい |
65oooo | |
| DIN | コップをきれいに乾かしやすくするため (取っ手のところを下にして置くと水滴も落ちやすい) |
30oooo | |
| ken1号 | 水はけを良くするため | 35oooo | |
| 永石裕一郎 | 取っ手の平らな部分をおきさかさまにすることで コップを乾きやすくするため。 |
15oooo | |
| 陽気な泡 | 取っ手の平らな面を下にしてななめに置ける ようになっている |
20oooo | |
| タッキー湘南 | 取っ手で立てられるようにしている | 30oooo | |
| エルドラド | 個性的な取っ手の部分を下にして置く。 そうすると中に水が残らない |
26oooo | |
| シャーシャー | ひっくり返しておいた時、あの平らな所を下に すれば、コップの口が下につかなくて済む。 |
30oooo | |
| ナジカ | 取っ手の平らな所を下にして置くと水が切れる | 10oooo | |
| TBC | コップを洗ったときに取っ手側を平らにしておくと 水滴が早くとれて便利なコップ。 |
25oooo | |
| アクアフロート | 取っ手を下にして置くと、コップが斜め下を向くので 簡単に水切りが出来る。 |
o | |
| GORIPIPU | 取っ手を下にして置き、中を早く乾かすため | o | |
| ケイアイガード | コップの中を乾かしやすくするため | -25oooo | |
16名の方おめでとうございます!!お見事でした。 そして流浪の民さんですが、前半部分は違うのですが、水切りができて乾かしやすい というところは当たっていますので50萬の半分の25萬をさしあげます!! |
|||
| 流浪の民 | 取っ手を何かにかけたときに中の水が 落ちやすくて乾かしやすい。 |
135oooo | |
| パネラー | 横取 られ No |
答え | ショーバイ マネー |
現在の得点 |
| アイス | 19 | 持つ部分が広いから熱くなったコップに 触れることが無い |
90oooo | |
| カロリー | 17 | 握ったとき、自然と持ってるほうにコップが傾き、 障害者の人でも飲みやすい |
55oooo | |
| DJ-NEMO2 | 5 | 誰でも握りやすいように | 55oooo | |
| TAKU | 3 | 取っ手の部分に滑り止めがついている。 | 55oooo | |
| じゅにちん | 2 | 厚手の手袋をしたままでも飲める | 50oooo | |
| プリスキン | 3 | 食器洗い機で洗うとき、この形だと汚れが よく落ちる設計 |
50oooo | |
| じゃすみい | 4 | 取っての斜め部分が鏡になっていて、歯磨き用。 | 45oooo | |
| ryuuta | 10 | コーヒースプーンが取っ手の部分についている | 1oooo | |
| そうゆう | 8 | 持ち上げたり、傾けたりする力が少なくてすむ | 40oooo | |
| ソーナンスカスタム | 5 | 親指でおさえやすくするため | 40oooo | |
| nairu | 3 | 手からコップが外れるのを防ぐため。 | 36oooo | |
| Kay | 16 | 歯磨き用・中の水がすくに落ちる | 35oooo | |
| NAGARE | 3 | 一度にたくさんのコップが持てる | 35oooo | |
| SaltyVinegar | 17 | 手の不自由な人にも持ちやすくするため | 30oooo | |
| さつき | 17 | 4本の指で持つこともできて、これだと 親指だけでも持てるかな。 |
30oooo | |
| シンクファイヤー | 6 | 取っ手を外せるから | 35oooo | |
| すぺるでぃ〜 | 12 | 取っ手の輪に入れられない親指置き場 | 35oooo | |
| 番長 | 19 | 出っ張ったところを棚に引っかけられる | 35oooo | |
| Yen80 | 13 | 介護者が斜めの部分を持つと被介護者に 中の飲み物を飲ませやすい |
30oooo | |
| あいたん | 3 | ぎょうぎよく飲ませるため | 30oooo | |
| くおーれ | 12 | 取っ手が通常のさかさまであることから、 収納の際横転などでマグカップが破損することを防ぐ |
30oooo | |
| のんのん | 19 | 取っ手に熱さが伝わりにくく、しっかりもてるように。 | 30oooo | |
| バカスケマン | 19 | 持ちやすい。 | 30oooo | |
| 春雨サラダ | 15 | 寝たきりの人がのみやすいように | 30oooo | |
| 楠野るみえ | 15 | 首を動かさずにコップの中に入った液体を こぼさずに全部飲み干せる事ができる 介護用のコップ。 |
30oooo | |
| RS | 7 | 5本指でしっかりと持てる様にしてある。 | 25oooo | |
| 蟹たま | 17 | 手に包帯がぐるぐる巻きになったときに使う | 20oooo | |
| 慎 | 15 | 持つところのまっすぐになっている所に 磁石が付いている |
o | |
| 西園寺 | 20 | 持つときに力がいらないから | 25oooo | |
| あんどぅ | 18 | 取っての部分が動き、どんな人でも持ちやすく するようになる。 |
20oooo | |
| ゆーぷ | 19 | 体を自由に動かせない方が、飲み物を のみやすくするためのコップ。 |
20oooo | |
| ヒデ | 17 | 実は障害者が使うコップで取っ手部分が ひばりつくような工夫をしている。 |
10oooo | |
| ひでぽん | 12 | 飲み物が冷めない? | -10oooo | |
| 2411 | 19 | 取っ手を持つ手が底の方に触れない〜 | 10oooo | |
| Castle | 3 | 取っ手に歯ブラシを挿せる! | 10oooo | |
| IKASAMA488Go | 19 | 持ち置きしやすい | 10oooo | |
| 琴瑞 | 未回答 | -15oooo | ||
| ヨット | 10 | 片手が全てもてるようにするため | -9oooo | |
| 奥田さん | 7 | こぼすのを防止するための取っ手 | 5oooo | |
| 寿 | 14 | 付属品をつけると、じょうろになる | -5oooo | |
| 水道橋教授 | 6 | 横になっている人に飲み物を飲ませる時、 飲ませやすくする |
-20oooo | |
| 赤い方 | 17 | 握りやすくなるために落としにくくなる | o | |
| 肉味噌 | 14 | 横になっていても飲み物が飲みやすいように | -5oooo | |
| 木樹 | 7 | 取っ手の部分にペンをはさめる | 5oooo | |
| copu | 20 | 取っ手が外れて、湯飲みになる | -25oooo | |
| myuji | 16 | どこでも、くっつけることが出来る | o | |
| きゃあー | 5 | 高齢者のため | o | |
| ジーモン | 17 | 片手で複数持てるように、取っての部分に 穴が空いてある |
-5oooo | |
| すっとこどっこい | 19 | 幼い子供がカップに直接触れて 火傷するのを防ぐため |
o | |
| てるてるぼうず | 7 | 取っ手に鏡がついているから | o | |
| ブラック01 | 20 | 飲みすぎ防止 | o | |
| わい | 12 | 平らなところに親指等を置くことで、あまり力を 入れずにカップを持ち上げられる様になった! |
o | |
| 十夜 | 10 | 取っ手をつかんだ指が抜けなくならないように するため |
-14oooo | |
| 拓 | 20 | スプーンがついている | o | |
| 殿様 | 4 | 食器用洗濯機に綺麗にいれるため | -25oooo | |
| MEW | 20 | 普通のコップは丸いだけで掴みにくい。 あのコップは真っ直ぐな部分があるから掴みやすい。 |
-5oooo | |
| SHOWby21 | 7 | 取ってが、外れる様になっている。 | -5oooo | |
| ぼっこみ | 20 | 5本の指がすべて取っ手でつかめるように 工夫を施した |
-30oooo | |
| ヤマハン | 18 | 取っ手が斜めになっているので、コップ全体が 傾けやすく、コップの中の飲料をほかの容器に 移し替えることが容易になる。 |
-5oooo | |
| 葉月神名 | 14 | とってのところが支えになって倒れないように なっている |
-15oooo | |
| 小林ゆうき | 4 | こぼれないようにしてある工夫 | -14oooo | |
| ディープウインター | 5 | 片手で大量にコップを持つため | -15oooo | |
| ひろにい | 19 | 歯ブラシなど、物をはさむことができる。 | -15oooo | |
| 赤HELL党 | 12 | 親指を置きやすくする工夫 | -15oooo | |
| 篠山魅音 | 11 | 手の甲まで取っ手のなかにはいるようにしてある | -20oooo | |
| 石沢佳和 | 14 | とっての部分がスライドしてそれが取れて スプーン代わりになる。 |
-30oooo | |
| Mr.Noddy | 17 | 肘がテーブルに付かないようになっている | -30oooo | |
| キト | 2 | 握りやすくするため | -25oooo | |
| MrYOU | 5 | ジュースをこぼれなくするため。 | -30oooo | |
| teRu | 4 | 歯ブラシを立てかけられるように? | -35oooo | |
| かずのぶ | 15 | 取っ手にスプーンが付いている | -35oooo | |
永石裕一郎さんは14番指定で4人にヒットさせ10萬ずつ横取り!! アクアフロートさんは10番指定で3人から14萬ずつ横取り!! ケイアイガードアイスさんは17番指定でなんと8人にヒットし、5萬ずつ横取り!! さて・・・・スーパーマリオくんさんですが・・・1番を指定したものの・・・・なんと不正解者なし!!! ということでルールによりスーパーマリオくんさんは半額の20萬しかもらえません!! 半額しかもらえないというケースは初めてです!! ちなみに1番を指定した方は何人かおられたのですが、皆正解したため、今回のようなケースがおきました。 |
||||
| スーパーマリオくん | 取っ手を平たくして、斜めにして立てる事が 出来るようにするため。 |
65oooo | ||
| 永石裕一郎 | 取っ手の平らな部分をおきさかさまにすることで コップを乾きやすくするため。 |
55oooo | ||
| アクアフロート | 取っ手を下にして置くと、コップが斜め下を 向くので簡単に水切りが出来る。 |
40oooo | ||
| ケイアイガード | コップの中を乾かしやすくするため | 15oooo | ||