Cスタジオ
第2問 ショーバイ書き問題
フォルクスワーゲンといえば皆さん1度ぐらいは聞いたことがあるかもしれないドイツの名車です。
1964年、このワーゲン社がある面白い宣伝をしました。その内容とは・・・・
「我が社の車の中で<ナイショ>をした女性に100ドルを差し上げます」
当時1年間ヨーロッパだけで約20人以上この100ドルを受け取ったそうですが・・・ここでかずなのクイズ世界はSHOWbyショーバイ!! <ナイショ>の部分に入る言葉とはいったい何だったのでしょうか?
さあ!みんなで考えよう!!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
o |
o |
o |
10oooo |
o |
o |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
プロポーズ |
化粧 |
化粧 |
生活 |
着替え |
出産 |
|
|
|
|
NAGARE |
ヒデ |
DIN |
Go.Y |
wa |
じゅにちん |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「それでは順に見ていきましょう。まずはじゅにちんさんが「出産」ですが・・・。」
じゅにちん「女性だけに絞っているので女性にしかできないことだと思いました!結婚式なら男性もいるから出産かなあ?でもワーゲンの中でできるのでしょうかw」
かずな「かなり奇抜なお答え!でもインパクトはあるぞー!続いてwaさんが「着替え」ですが・・・。」
wa「着替えができるほど広い車内ですよーってことを証明するため、じゃないでしょうか。」
かずな「なるほど。宣伝効果も兼ねていると。続いてGo.Yさんが「生活」ですが・・・。」
Go.Y「車といえば、今の形のイメージしかないんですが、当時もしキャンピングカーやマイクロバスみたいなものだとしたら、やっぱり『大きい』ことをウリにしたいのでは?それでなくても昔の外車なんかは大きかったですよね。」
かずな「waさんと考え方は似ていますね。続いてDINさんとヒデさんが「化粧」ですが・・・。」
DIN「この頃は女性が家の外で化粧をすること自体、あり得なかったのではないかと思います。」
ヒデ「女性だったら絶対にやる。」
かずな「普通に考えると簡単な様な気がしますが何か条件があったかも?最後にNAGAREさんが「プロポーズ」ですが・・・。」
NAGARE「最初「キス」と考えマシタがソレだと頻度が高い かといって「出産」も考えマシタがソレだと頻度が低い なので間を取って(?)プロポーズに ただ 「女性から」ってのが気になりマスが(汗」
かずな「間を取ったことが成功するかどうか・・・。さあ、正解はこちらです!」

