Aスタジオ
第3問 ショーバイ書き問題
昭和33年1月、会津若松での本当にあったお話です。
ある男性は50円硬貨を集めるのが趣味で、7000円分の50円硬貨を集めていました。
ある日、親友に5000円貸してほしいと頼まれました。簡単に引き受けたのですが、あいにくお金がありませんでした。勿論コレクションの50円硬貨はあるのですが、せっかくここまで頑張ってコレクションしたのを無駄にしたくない・・・・・。
悩んだ彼はある名案を思いつき、無事親友にお金を貸すことができました。
とここでかずなのクイズ世界はSHOWbyショーバイ!! 彼が思いついた名案とはいったい何だったのでしょうか?
さあ!みんなで考えよう!!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
30oooo |
o |
20oooo |
o |
o |
20oooo |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
ケースごと
貸した |
50円玉
で返却 |
抵当にした |
親から
もらう |
両替して
貸す |
一度売って
お金を貸す |
|
|
|
|
ケメ子 |
カロリー |
kyo− |
あいたん |
KATSU |
TOMO |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「今回はみなさん長い答えが多いのでじっくり聞いてまいりましょう。まずはTOMOさんは「コレクションの中から価値のあるものを一回古銭ショップに売り、お金を貸し、そのあとその古銭ショップで彼に自分が売ったコレクションを買ってもらう!」というお答えですが・・・。」
TOMO「これならいけると思いますが利子はとても高くなりますよね・・・」
かずな「続いてKATSUさんは「5000円分の50円玉を5000円札に両替して、返す時50円玉で返すようにいった」ですが・・・」
KATSU「理由として、この方法をとっても7000円を貸すことには変わりないし返す時に50円玉をつかってくれれば、製造年とかが変わることがちょっと気がかりなんですけど、コレクションへの影響は少ないと思ったからです。」
かずな「続いてあいたんさんは「親からもらう」というストレートなお答えですが・・・」
あいたん「こうなったら母さん父さんにもらうしかないから」
かずな「続いてkyo−さんは「手持ちの硬貨を抵当にして5000円借りてきた。」ですが・・・」
kyo−「5000円用意するには->借りる。と思い、これで、50円硬貨を使うには、抵当にすると考えました。」
かずな「続いてカロリーさんは「50円玉で返してもらった」ですが・・・」
カロリー「自信がないけど、他に思いつかなかったので」
かずな「最後にケメ子さんは「コレクションの箱(ケース)ごと貸した」ですが・・・」
ケメ子「取り返す時便利だし、コレクションもそのまま残るから」
かずな「さあ、この中に正解はあるのでしょうか?正解はこちらです!」
