Hスタジオ
第3問 ショーバイ書き問題
昭和33年1月、会津若松での本当にあったお話です。
ある男性は50円硬貨を集めるのが趣味で、7000円分の50円硬貨を集めていました。
ある日、親友に5000円貸してほしいと頼まれました。簡単に引き受けたのですが、あいにくお金がありませんでした。勿論コレクションの50円硬貨はあるのですが、せっかくここまで頑張ってコレクションしたのを無駄にしたくない・・・・・。
悩んだ彼はある名案を思いつき、無事親友にお金を貸すことができました。
とここでかずなのクイズ世界はSHOWbyショーバイ!! 彼が思いついた名案とはいったい何だったのでしょうか?
さあ!みんなで考えよう!!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
30oooo |
o |
20oooo |
o |
50oooo |
20oooo |
10oooo |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
質に入れる |
銀行で
両替 |
返却時に
50円硬貨 |
貯金箱を
お金にした |
質に入れる |
銀行に
担保 |
親友に
担保 |
|
|
|
|
中トロ |
まりゅりゅ |
西園寺 |
stellSTAR |
流浪の民 |
mokomary |
TTR0001 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「それでは見てまいりましょう!まずはTTR0001さん、「別の親友に5000円借り、担保として50円玉コレクション100枚をその別の親友に預けた。」ですが・・・」
TTR0001「この時代に消費者金融もないですから、お金を作るには他の人から借りるわけですが、担保を作れば確実でしょう。」
かずな「続いてmokomaryさんは「コレクションを担保にお金を借りた。」ですが・・・」
mokomary「コレクションとはいえ、50円硬貨なのでお金なわけです。それを銀行に預かってもらい、それと引き換えにお金を借り友達に貸し、それが返ってきたら銀行に返済し返還してもらうって感じではないでしょうか。銀行もコレクションを展示できるので利息を展示料とすれば元金だけで大丈夫だし、みんなに利益があるのではないでしょうか?」
かずな「続いて流浪の民さんが「7000円分の50円硬貨を質に入れて5000円を借りた。」、中トロさんが「50円硬貨を質屋に渡した。」と同じお答えですが・・・」
流浪の民「50円硬貨のコレクションをどうにかしたのだと思うのですが、確実に預かってもらえる方法というとこれくらいしか思いつきませんでした。」
中トロ「うちの近くに質屋が昔あったので・・・。お金はそれしか考えられません!」
かずな「続いてstellSTARさんは「硬貨を貯めていた入れ物をお金にした」ですが・・・」
stellSTAR「お金が無いなら、作ればいい 作るとなると何かを売らなくてはならない、売るとしたら入れ物ぐらいです。そこで50円硬貨を入れていた瓶か何かを売って、それをお金にした。こんなもんですかね(笑)。」
かずな「続いて西園寺さんは「硬貨をそのまま貸して、返してもらったお金を銀行で50円硬貨に両替してもらった」ですが・・・」
西園寺「質屋に硬貨を預ける事も考えたのですが、流れたら困るので」
かずな「最後にまりゅりゅさんは「銀行で両替をしていた」ですが・・・」
まりゅりゅ「銀行を使えばまた細かくすることも出来るんじゃないかな・・・と、」
かずな「さあ、正解がありますでしょうか?正解はこちらです!」
