Hスタジオ


第5問 ショーバイ書き問題



第2次世界大戦が終わった直後は混乱期で、産業界はお手上げの状態だった。当時、日立造船は、造船とは名ばかりで、ナベや釜を作ってなんとか経営をしていた。

ある日、当時の松原社長があるものを見てこう思った。「もう平和になったのだから、<ナイショ>は(ナイショ)が無くて困っているだろう。それを作れば商売繁盛するぞ!」

さっそく<ナイショ>をまわって大量の注文をとり、何とかこの厳しい時代を生き延びた・・・・そうです。

と、ここでかずなのクイズ世界はSHOWbyショーバイ!! 松原社長が大量に注文をとり、販売した(ナイショ)とはいったい何だったのでしょうか?


難しそうだからヒントを差し上げましょう。答えは金属の物ですよ


さあ!みんなで考えよう!!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」






70oooo o 20oooo o 40oooo 30oooo 10oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
金網 金型 弾丸 やかん お寺の鐘 包丁 お寺の鐘
中トロ まりゅりゅ 西園寺 stellSTAR 流浪の民 mokomary TTR0001

かずな「それでは順に見てまいりましょう!まずはTTR0001さんと流浪の民さんは「お寺の鐘」ですが・・・」

TTR0001「戦争中は、金属が足りず、お寺の鐘を戦争の武器などに回していたという話を聞いたことがあるから。」

流浪の民「問題文から戦時中に徴発された物かなぁ・・・という印象を受けたのですが、となると真っ先に思いついたのがこれだったので。大きなものですから簡単に作るというわけにもなかなかいきませんが、造船会社なら可能なのかな・・・とも思いました。」

かずな「お二人とも説得力がありますねえ。続いてmokomaryさんは「包丁」ですが・・・」

mokomary「戦争時戦車や銃弾を作るために金属のものを軍隊を集めていたという話を聞きました。包丁も金属であるし、武器としても使えるので暴動が起きた際には危険なのでそれを抑えるためとあわせて、回収されたため包丁が家庭からなくなり、松原社長はそこに目をつけ包丁をつくったのだと思います。」

かずな「普段使う物だから需要もありそうですね。続いてstellSTARさんも普段よく使う「やかん」ですが・・・」

stellSTAR「金属であって、尚且つ不足してるもの…これしか思いつかない(笑)」

かずな「続いて西園寺さんは「弾丸」ですが・・・」

西園寺「戦争の時のかなり使ったと思うので」

かずな「でも戦後のお話だけど・・・。どうでしょうかねえ。続いてまりゅりゅさんは「金型」ということですが・・・」

まりゅりゅ「金属で注文をとるって聞くとこれぐらいしか思いつきませんでした。」

かずな「金型ってどういうものでしょうか・・・。ちょっと漠然としているなあ。最後に中トロさんは「金網」ですが・・・」

中トロ「家とかに仕切りがないからそのために作ったんじゃないかな〜?」

かずな「なるほど。さあ、答えが出そろいました。正解はこちらです!」






戻る