Bスタジオ


記念すべき10回目の放送企画エクストラですが、中身は通常と何ら変わりません。
しかし、放送企画をメインにしてから何とかここまでやってこれました。ありがとうございます。

今回のテーマは「テレビ」でやっていこうと思います。

さて、第1問はテレビ業界で編集作業を仕事とされておられる飯田さんに関する問題です。


当時4年目でやっと仕事に慣れてきた、という飯田さん。少し余裕が出てきたそうです。

しかし、仕事は大変です。素材映像を切り貼りして繋いでいきます。
そしてテロップを入れたり特殊効果を用いて見栄えを良くしたり演出もします。
できてもディレクターのイメージと違うのでやり直し、ということもあります。


「バラエティとかは見るのは好きですが、編集するのは大変です。編集するなら<ナイショ>番組がいいですね。」


こでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>にはどんな言葉が入るでしょうか?


ヒントですが、あるスポーツの名前が入ります。

この番組の編集は通常の番組の半分の時間で終わるのが理由だそうです。




それでは・・・さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!

o o o 10oooo o o かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
マラソン ゴルフ 相撲 スキー サッカー ボウリング
ぱわ kyo- MrYOU 旅人 Lutair へんぜる

かずな「MrYOUさんに50萬が、ぱわさんに横取り40萬が出ました!では答えの方は・・・・なんと見事にバラバラ!では右から順に見ていきましょう。へんぜるさんは「ボウリング」とのお答えですが・・・」

へんぜる「スポーツ番組ということで「ゴルフ」か「ボウリング」で迷いました(第6回放送企画EXTRAのときもこの2つで迷われた解答者がいらっしゃったような…?ちなみにこの時の正解は『ゴルフ』)。ただ、ゴルフ番組は特殊効果(おそらく球の軌道など?)がいろいろ入りそうで、ボウリングはそれほどテロップや特殊効果が必要なさそう、ということで「ボウリング」を選びました。1点気になるとすれば、『飯田さんの4年目』がいつの頃なのかということです(平成後期などかなり最近ですとボウリング番組があまり見かけなくなるので)。」

かずな「確かに昔はスターボウリングとかありましたねえ。続いてLutairさんは「サッカー」とのお答えです。」

Lutair「ゴールの回数で勝敗が決まるスポーツはゴールの瞬間のみ映せばいいのかなと思い、1-0で試合終了になることも多いサッカーならばダイジェストにし易そうかなと思いました。」

かずな「ダイジェストなら楽そうですね。得点シーンもそんなに多くないし。続いて旅人さんは「スキー」とのお答えです。」

旅人「編集をあまりしなくていいってことは、競技自体は短いものなのかなと思ったんですよね。で、『短距離走』かと思ったんですけども、あんまりスポーツの名前でそういうのあるか?と思ったので、スキーってアルペンとかジャンプとかは短い印象があるのでそれなのかなと。時間のかかるものもあるんですけども、あんまりテレビでは見かけない気もしますし。」

かずな「確かに同じアングルショットでいける気がしますね。続いてMrYOUさんは「相撲」とのお答えです。」

MrYOU「野球の試合などは延長があるのに対して相撲は延長がないイメージがあるので、編集がしやすいのかなと考えてこれにしてみました。」

かずな「大体6時には終わりますからね。続いてkyo-さんはへんぜるさんが迷った「ゴルフ」ですが・・・。」

kyo-「ショット中は移動がが少なく、ほぼカット割りなしでいけそうなので、素材の切り貼りと対極にあると考えました。」

かずな「確かに動き自体は多くないですね。最後、ぱわさんは「マラソン」ですが・・・。」

ぱわ「野球、サッカー、ラグビー、格闘技、ゴルフ…いろいろ考えるとリプレイを中継途中で出す事が多いですね。マラソンはリプレイはやる必要はあんまりないし、走っているところを流しているだけで良さそう。やる事は選手紹介とか現在の順位くらいかな?と思いました。」

かずな「なるほど。さあ、この中に正解はあるでしょうか?正解はこちらです!」








戻る