Dスタジオ


記念すべき10回目の放送企画エクストラですが、中身は通常と何ら変わりません。
しかし、放送企画をメインにしてから何とかここまでやってこれました。ありがとうございます。

今回のテーマは「テレビ」でやっていこうと思います。

さて、第1問はテレビ業界で編集作業を仕事とされておられる飯田さんに関する問題です。


当時4年目でやっと仕事に慣れてきた、という飯田さん。少し余裕が出てきたそうです。

しかし、仕事は大変です。素材映像を切り貼りして繋いでいきます。
そしてテロップを入れたり特殊効果を用いて見栄えを良くしたり演出もします。
できてもディレクターのイメージと違うのでやり直し、ということもあります。


「バラエティとかは見るのは好きですが、編集するのは大変です。編集するなら<ナイショ>番組がいいですね。」


こでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>にはどんな言葉が入るでしょうか?


ヒントですが、あるスポーツの名前が入ります。

この番組の編集は通常の番組の半分の時間で終わるのが理由だそうです。




それでは・・・さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!

o o 5oooo o o 10oooo o かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
サッカー 相撲 野球 相撲 野球 ゴルフ ゴルフ
のんのん 石沢佳和 水道橋教授 ねずらー ken1号 Castle ゆーくん

かずな「ねずらーさんに横取り40萬が出ました。答えの方はのんのんさん以外の皆さんが2人ずつということですが、それでは「ゴルフ」と答えたゆーくんさんとCastleさん、いかがでしょう?」

ゆーくん「スポーツでよく編集されているのがゴルフかなと思ったので( ̄∇ ̄*)ゞ」

Castle「編集すべきところがはっきりしているので、早く終わるのではないでしょうか。」

かずな「基本ショットシーンと弾道と落下地点とか決まっていますからねえ。続いてken1号さんと水道橋教授さんは「野球」ですが・・・。」

ken1号「自分がスポーツ番組を編集するとなったときの事を想像したときに、必要な場面が一番分かりやすいかなぁ…と。」

水道橋教授「あるスポーツというからには、格闘技とか球技とか陸上とかのジャンルじゃなくて、特定のものだと思ったのが1つ。映像の早回しなどサーチの手間を考えたときに、野球だとある程度の区切りが見て取れる。サッカーだと何分ごろにこのプレー・・・とか数字的な目印があればというところですが、アディショナルタイムなど考えると必ずしもその数字が目安になるかというところもあるでしょうし、今回は違うかなと。これで正解がサッカーなら泣くに泣けない、アメフトなら大笑いですが。」

かずな「野球もピッチャーが球を投げる前は基本静止のスポーツですからねえ。続いてねずらーさんと石沢佳和さんは「相撲」ですが・・・。」

ねずらー「試合時間短いし試合場の面積も小さいし派手な編集を見たことがないので」

石沢佳和「呼び出しから立ち合いまで時間が、長いのでその部分は適当に編集出来るから。」

かずな「競技時間は数秒ですからねえ。最後、のんのんさんは「サッカー」ですが・・・。」

のんのん「シュートの寸前、瞬間を見せればいいのかなと」

かずな「確かにシュートシーンがメインですからねえ。さあ、この中に正解はあるでしょうか?」












戻る