Aスタジオ
放送企画エクストラの第13回、第1問は学校給食の栄養士をされておられる船越さんに関する問題です。
船越さんは学校の栄養士として授業にも出たり、アイデアいっぱいの学校給食を考案して実施されておられます。
給食は「〇〇給食」というものをいくつも展開されています。
例えば「セレクト給食」はおかずやデザートを数種類から児童が選ぶことができる給食です。
「青空給食」は運動場や中庭などで班ごとに食べます。
「<ナイショ>給食」は煮干しや根菜、乾物、豆類などを使ったメニューを取り入れています。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?
それでは・・・さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!
o |
5oooo |
o |
o |
o |
5oooo |
|
|
|
かずなの
クイズなんでも
(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
粗食 |
精進 |
よく噛む |
まごわやさしい |
栄養 |
戦国大名 |
|
|
|
|
2411 |
のんのん |
saka |
ジャジー。 |
Aquawing |
漢字の紳助 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「答えはバラバラですね。では順に答えを聞いていきましょう。漢字の紳助さんは「戦国大名」とのお答えですが・・・。」
漢字の紳助「ダイエットとか、ヘルシーかなと思ったんですけど、食材的に結構女子には受けると思うんですよ。ローカロリーで。けど食べ盛りの男子が納得しないんじゃないかなって。だから、男子受けしそうな戦国時代の大名が食べてたメニューですよ、って命名したんじゃないかなと。確か、戦国時代の大名ってこういうの食べてた気がしますし。」
かずな「続いてAquawingさんは「栄養」とのお答えですが・・・。」
Aquawing「栄養価が高い食材を扱った昭和の給食を再現して、学ぶ機会を作った…とかですかねぇ?」
かずな「なるほど。続いてジャジー。さんは「まごわやさしい」とのお答えです。」
ジャジー。「挙がっている食材のラインナップと問題文にあるピッタリ同じでないといけないという但し書きからこれかなと。」
かずな「読んできましたねえ。続いてsakaさんは「よく噛む」とのお答えですが・・・。」
saka「和食テイストかなとも思ったのですが、例に上がっている食材がいずれもよく噛む必要があるものだなと思ったので、よく噛んで食べる食育の方かなと思いました。」
かずな「続いてのんのんさんは「精進」とのお答えですが。」
のんのん「んー肉を使ってないので精進料理みたいということでこれにしました。」
かずな「少し近い答えの2411さんは「粗食」とのお答えです。」
2411「煮干しや根菜、乾物、豆類という並びを見て、「粗食」という言葉が思いついてしまったので、それを信じたいと思います。」
かずな「さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです。」
