Cスタジオ
放送企画エクストラの第13回、第1問は学校給食の栄養士をされておられる船越さんに関する問題です。
船越さんは学校の栄養士として授業にも出たり、アイデアいっぱいの学校給食を考案して実施されておられます。
給食は「〇〇給食」というものをいくつも展開されています。
例えば「セレクト給食」はおかずやデザートを数種類から児童が選ぶことができる給食です。
「青空給食」は運動場や中庭などで班ごとに食べます。
「<ナイショ>給食」は煮干しや根菜、乾物、豆類などを使ったメニューを取り入れています。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?
それでは・・・さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!
o |
o |
o |
o |
10oooo |
o |
|
|
|
かずなの
クイズなんでも
(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
まごわやさしい |
カルシウム |
まごにやさしい |
質素 |
まごわやさしい |
江戸 |
|
|
|
|
Lutair |
ミヤショウ |
Castle |
石沢佳和 |
三色烏 |
翡翠煉 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「地味なスロットとなりました。それでは答えを見ていきましょう。まず「まごわやさしい」「まごにやさしい」と似た答えとなった三色烏さん、Castleさん、Lutairさんはいかがでしょう?」
三色烏「豆やゴボウなどの食材の頭文字をつないで「まごわやさしい」ではないかと。昔そんな名前の給食メニューを食べた記憶があるのでこれを選びました。」
Castle「体に優しい食材群を「まごにやさしい」というのくくりがあるので、それを給食にしたのではないでしょうか。」
Lutair「豆・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ・いもの7種類の食材を使い、健康的な食生活について知ってもらいたいからそれぞれの食材の頭文字を取りました。また、祖父母にとって「孫は優しい」存在であってほしい意味合いも含めています。」
かずな「なるほど。3人合うと期待できそうですが・・・。続いて翡翠煉さんは「江戸」とのお答えですが・・・。」
翡翠煉「そういえばセレクト給食なんてあったなあ・・・ なんか昔の農民が食べている食事かなあ・・・?ということで時代の方に注目してみました。農民だと時代によって幅が大きすぎそうで。」
かずな「続いて石沢佳和さんは「質素」とのお答えですが・・・。」
石沢佳和「贅沢と反対を答えとしました。」
かずな「最後ミヤショウさんは「カルシウム」とのお答えです。」
ミヤショウ「煮干し、豆類といったものは特にカルシウムが豊富に含まれてるのでカルシウムを意識した献立なのかなと思ったので」
かずな「さあ、正解者は誰でしょうか?正解はこちらです!」
