Bスタジオ
ラストクイズ「かずなのうそつき4択」です。正解するとラストスロットに挑戦できます。ラストスロットには100萬もありますが、破産もあります!それでは問題はこちら!
ラストクイズも1問目同様、福祉のお仕事をされておられる高橋さんに関する問題です。
仕事として1年目の初日、忘れられない出来事があったそうです。
最初に行った施設は様々な障がいがある方が暮らす施設。
そこで高橋さんは初日、張り切っておられたのですが、あることで、利用者の方を怒らせてしまいました。
その時のことは今でも覚えておられて、同じことをしないように心に刻んでおられるそうです。
ここでかずなのウソツキ4択!どんな失敗だったのでしょうか?
1.歩くのを介助しようとしたら「1人で出来るわ!」と怒られた。
2.歌の時間におばあさんに演歌を歌いましょう、と言ったら「演歌嫌いなのよ!」と怒られた。
3.「おじいさん」と呼んだら「誰がおじいさんだ!」と怒られた。
4.食事中、効率よく食べれるように介助していたら「ゆっくり食べさせて!」と怒られた。
選択肢は50音順にしています。
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!
o |
20oooo |
33oooo |
20oooo |
40oooo |
22oooo |
|
|
|
かずなの
クイズなんでも
(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
1:歩く |
1:歩く |
4:食事 |
3:爺さん |
3:爺さん |
3:爺さん |
|
|
|
|
Lutair |
kyo- |
ぼっこみ |
フィヴブ |
Aquawing |
へんぜる |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「2番以外の3つに分かれました!それでは理由を聞いていきましょう。まず、1番の歩くと答えたkyo-さんとLutairさんはいかがでしょう?」
kyo-「なるべく自分でできることはしたいんじゃないかと思いました。」
Lutair「2番および3番は障がいとはさほど関係がないように感じるので、介助という言葉がある1番と4番の2択に絞った結果、私の大正生まれの祖母が今も杖を使わずに歩くことができるケースが存在するのを考えて1番にさせていただきました。」
かずな「これまでLutairさんはうそつき4択5連勝中だそうですが果たして。では続いて3番のおじいさんと答えたへんぜるさん、Aquawingさん、フィヴブさんはいかがでしょう?」
へんぜる「知らない人からいきなり「おじさん」と言われるのはちょっと…と同じように、仕事初日、まだ顔も覚えていない人からいきなり「おじいさん」と言われると怒る人もいるのでは、と考えました。」
Aquawing「誰がおじいさんだ!と怒られてしまい、その後は絶対に名前で○○さん、と呼ぶようになった…とかですかねぇ。」
フィヴブ「どれもあり得そうな気がするけど、ここは障がい者が暮らす施設ということで年寄りばかりとは限らないと思い、一番年だと思った人が意外に若いことが考えられるので3にします。」
かずな「では最後、4番の食事を選んだぼっこみさん、いかがでしょう?」
ぼっこみ「2番は「歌を歌いましょう」ならまだしも「演歌を歌いましょう」という言い方が不自然な気がするので絶対違う。1番は全員が1人で歩けるわけではないので、その後歩くのに苦戦している人がいるのに見て見ぬふりになったら元も子もないから多分違う。ってことで3番か4番かな〜と思うのですがここから悩みまして…どっちもあり得そうな展開と感じたのですが、4番は食べる人のペース配分無視して介助しようとして失敗→同じ轍を踏まないように…と言う流れが3番よりは現実的な気がしたので最終的に4番を選びました。」
かずな「さあ、正解は何番でしょうか?こちらです!」

