Eスタジオ


ボタンを押すか押さないかの2択のパーティゲーム「マジョリティパーティ」からの出題です。
お題はオリジナルです。

不思議なスイッチが登場します。あなたはそのスイッチを押す?押さない?
全パネラーが多く選ぶ方をお答えください。


第1問 そのスイッチを押すと宝くじに当選し、10億円を獲得する。
ただし、あなたが10億円当たったことは世間の人たちは知ることになる。


第2問 そのスイッチを押すとどんな複雑な計算も瞬時にできるようになる。
ただし、1桁×1桁の掛け算九九は5秒かかるようになる。


第3問 そのスイッチを押すとあなたの好きな異性の人物(有名人でもok)と30分1対1で会うことができる。
ただし、会うときにズボンやスカートがずり落ちて下着姿を見せることになる。


ルール
●多数決クイズです。3問とも多数派を選んだ人が正解です。
●全パネラーの回答を集計します。例えば第1問で少数派を選んでも残りの問題の集計には加えます。
●もし、同数で並んだ場合は管理人の家族(妻・息子2人)の答えを加えて集計します。
●問題文に関してはあえて細かく条件を設定していないものもあります。
そのあたりはご自分でご判断してやってください(笑)。





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!
10oooo 15oooo 5oooo o o 20oooo 30oooo かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
押さない
押す
押す
押さない
押す
押さない
押さない
押す
押さない
押さない
押さない
押す
押さない
押さない
押さない
押す
押す
押さない
押す
押さない
押さない
打ち上げ花火 Castle フィヴブ しいたけ 2411 Lutair スイクン

かずな「フィヴブさんに50萬が出ました!それでは答えを見ていきましょう。スイクンさんは1問目だけ押すとの予想です。」

スイクン「Q1.アメリカでは高額宝くじ当選者はニュースで報道されるわけですし、そういうことがこの国でない事も無いわけで。確かによからぬ人に狙われる可能性もありますが今までのマジョリティパーティにしては丁度いいぐらいの設定です。10億もらって働きつつちびちび旅行します。Q2.結局日常でそんな複雑な計算とかを暗算でしないし実はそれぐらいの実力をほぼ持ち合わせているので今更という感じです。Q3.30万円日向坂の握手会に出して会う方が事故の可能性が無いですし、最悪ブラックリスト入り、良くてバラエティでこすられるネタになるのでこれは控えさせていただきます。」

かずな「では、スイクンさんと真逆の1問目だけ押さないと答えた打ち上げ花火さん、いかがでしょう?」

打ち上げ花火「宝くじで高額当選したばっかりに、人生がおかしくなる事案が相当あるらしいので他人に知られたら搾取されそうなので最初は押しません。 あと2つは押したところでそんなに影響はないだろうと思い押させていただきます。」

かずな「続いて3問目だけ押さないと答えたLutairさん、いかがでしょう?」

Lutair「Q1→みんなに知られるならば、思い切ってセキュリティ対策がしっかりした豪邸を建てて、残りの額を盗まれないようにしっかりすれば良さそうなので押します。 Q2→少なくとも片方が2桁なら5秒かからないと仮定して、複雑な計算のほうが式の組み合わせが圧倒的に多いので押します。 Q3→これは恥ずかしいから押したくありませんね。女性だったら十中八九で押さなそうですね…」

かずな「ではその真逆、3問目だけ押すと答えたしいたけさん、いかがでしょう?」

しいたけ「10億はトラブルに巻き込まれるリスクもあるし、高給取り野球選手のようにネットで非難されそう。計算は複雑な計算を使う機会がない。下着姿であろうと好きな有名人に会いたい。」

かずな「では全部押さないと予想した2411さん、いかがでしょう?」

2411「2と3は、悩まずに行けたんですが、宝くじは、割と当たるメリットの方を取る人がいるのかなと悩ましいですが、素直に選んでみました。」

かずな「では最後、2問目だけ押すと答えたフィヴブさんとCastleさん、いかがでしょう?」

フィヴブ「まず最初は宝くじは高額当選は恐らく知られる可能性が高いかもしれないので「押さない」で。次は簡単な計算で少し時間がかかっても複雑な計算が楽にできるなら「押す」で。最後は有名人などに下着姿を見せられるのはは恥ずかしいので「押さない」にします。」

Castle「Q1:世間の人に知られると、おちおちお金も使えなさそうなので。Q2:九九が5秒にしては、リターンが大きいような気がしました。Q3:Q2と逆で30分じゃ割に合わない気がします。」

かずな「さあ、どのパターンが正解なのでしょうか?結果を見てみましょう!」









戻る