Gスタジオ


第1問 ショーバイ書き問題


山種証券(現・SMBCフレンド証券)の元社長山崎富治さんといえば会社などでは結構有名な「ホウ・レン・ソウ」を広めた人物です。ちなみに「ホウ・レン・ソウ」は「報告」「連絡」「相談」を徹底することによって、組織の中で必要な情報がきちんと流れるようにしようという改善活動のことです。

さて、この山崎さんの習慣に「チンで絶つ」というものがあります。朝出かける前と帰宅した時には必ずチンをしていて、たまに朝忘れた時にはわざわざ家まで帰ってチンをしていたそうです。このチンをすることで頭を痛めていた問題があっても不思議と心が落ち着いてファイトもわいてきたそうです。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!チンとは一体何をすることでしょうか?



さあ!みんなで考えよう!!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」








o o o o o o (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
仏壇でお経
を読む
意気消沈 自宅のベル
を鳴らす
アゴを触る 鎮静 チャイムを
鳴らす
打ち上げ花火 MEW すっとこどっこい 未開発地域 レイニー あっくん


かずな「極端なスロットの結果になりました。それでは右の席の方から順に見て参ります。まずはあっくんさんとすっとこどっこいさんは共に「チャイム、ベルを鳴らす」というお答えですが・・・」

あっくん「朝出かけるときと帰宅したときにすることといえばチャイムしか思い浮かびませんでした」

すっとこどっこい「チンというのは擬音ではないかと思いまして」

かずな「べルを鳴らす習慣ということでしょうか。続いて50萬のレイニーさんは「鎮静」というお答えですが・・・。」

レイニー「チンのつく心が落ち着くことといったら沈黙とかそう言うたぐいのものかと思いまして、ホウレンソウのように動詞的につかえる似た意味の言葉として、鎮静にしました。」

かずな「気持ちを落ち着かせるということでしょうか。続いて横取りがでています未開発地域さんは「アゴを触る」ですが・・・。」

未開発地域「 アゴは英語でチンと言いますよね?ですから、一種の落ち着かせ効果みたいなものかなと(緊張するとき「人」の字を手に書いて飲むとかの類)。また、チン→アゴ→ago、と変化させ悪い過去を絶ち前へ進む的な感じもあるのかなと思いました。」

かずな「なるほど。しかし単独のお答えですので正解しても0萬確定という寂しい展開ですが・・・。続いて50萬のMEWさんは「意気消沈」という変わったお答えですが・・・。」

MEW「これは意外とですね、ファイトがわいてくると言うことですから。あえて自分をマイナスの状況に追い込んでおいて一旦頭の中を空っぽにして、これまでの失敗を断つ!と言うことですね。」

かずな「レイニーさんの鎮静に近いかもしれませんね。最後に打ち上げ花火さんは「仏壇でお経を読む」ですが・・・。」

打ち上げ花火「この絶つは「悪い流れを絶つ」の絶つと一緒なのでお経を読んで雑念を払うことなのかなと思ってこの答えにしました」

かずな「なるほど。さあ、この中に正解はありますでしょうか。正解はこちらです!!」








戻る