Jスタジオ


第1問 ショーバイ書き問題


山種証券(現・SMBCフレンド証券)の元社長山崎富治さんといえば会社などでは結構有名な「ホウ・レン・ソウ」を広めた人物です。ちなみに「ホウ・レン・ソウ」は「報告」「連絡」「相談」を徹底することによって、組織の中で必要な情報がきちんと流れるようにしようという改善活動のことです。

さて、この山崎さんの習慣に「チンで絶つ」というものがあります。朝出かける前と帰宅した時には必ずチンをしていて、たまに朝忘れた時にはわざわざ家まで帰ってチンをしていたそうです。このチンをすることで頭を痛めていた問題があっても不思議と心が落ち着いてファイトもわいてきたそうです。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!チンとは一体何をすることでしょうか?



さあ!みんなで考えよう!!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」








o o o o o o o (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
仏壇でお鈴
を鳴らす
仏壇で先祖
に合掌
仏壇のりん
を鳴らす
仏壇に手を
合わせる
必ず電話を
かける
お参り 仏壇にお参
りをする
きのしたなぎさ ケイアイガード TAKU アクアフロート 春雨サラダ 石沢佳和 フック


かずな「色鮮やかで明るいスロットの結果になりましたね。それでは右の席の方から順に・・・・って答えを見ると春雨サラダさん以外ほぼ同じ答え!!それでは6名の答えから聞いてみましょう!」

フック「「チン」は何かの音と思い、思いついたのが電子レンジと仏壇の前の金色のお椀でした。心が落ち着く、ファイトがわくとなると、後者かなと思いました。」

石沢佳和「ちょっと分からないが仏壇でお参りをするのでは。」

アクアフロート「チーンと鳴らす、と言うことじゃないかなぁと。「ちん」が付く言葉はあまり思いつかなかったので、ちんという音などがするものを考えました。落ち着きますし。」

TAKU「家の中で「チン」をして心を落ち着かせるといったら、これじゃないでしょうか。「チン」で電子レンジを最初に思いつきましたが、電子レンジじゃ心は落ち着かないだろうと思い、この答えにしました。」

ケイアイガード「「チン」=仏壇の御鈴なのでは?」

きのした@なぎさ「いろいろと「チン」のつく言葉を探してみたんですけどね、なかなか見つかりませんで。そこで考えついたのがこれは擬音じゃないかと。となると、こういった精神を落ち着ける行為で「チン」というと真っ先に思いつくのがやはり仏壇の前に向かったときじゃないかなぁと。スピリチュアルブームなんてありますけど、やっぱり人間そういう精神的に追い込まれてるときには、現実のしがらみを、向こうの世界に逝った肉親に絶ってもらうのがいいんじゃないのかなと思いまして、この答えにしました。悪い縁を断つなんて言葉もありますし。」

かずな「ここまでくると説得力大有りですが・・・。それでは唯一違う答えをされた春雨サラダさんは「電話をかける」というお答えですが・・・。」

春雨サラダ「チンという音が切る音に思えたので」

かずな「さあ、1vs6の戦い!!正解はどっちだ?それとも他の答えか?正解はこちらです!!」








戻る