Fスタジオ


第2問 ショーバイ書き問題


ダイキン工業元会長の山田晁さんは経営戦略には「3キリ」、経営戦術は「2キュウ」でいけ、とおっしゃっていました。3キリとはまずは思い切って「踏み切り」、事が成就するまでは「割り切って」待つ。逆にどうしようもない事態になったら「思い切り」よく断念する、ということだそうです。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!では「2キュウ」とは「研究」とあと1つ、何でしょうか?ヒントですが、キュウで終わる2文字の熟語です。「究」は使いませんよ。

さあ、みんなで考えよう!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」












15oooo 15oooo o o o o (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
普及 追求 追求 追求 追求 訴求
ryuuta ジャージ。 くろゆき しのひな キト ジャック

かずな「なんと、偏ったお答えとなりました!!順にみていきましょう。まずはジャックさんは「訴求」とのお答えですが・・・」

ジャック「研究成果をいかに相手に訴えるか・・・ということが大事なのかなと。」

かずな「アピールする、牽制する効果もありそうですね。続いて・・・なんと4名が「追求」と同じお答え!順にきいてまいりましょう。」

キト「3キリの方はすべて前向きな感じのものでしたし、そこをいくと「追い求める」というのが思い浮かんだので追求かなと。でも2キュウなのに3キリは関係あるのかな?(笑)」

しのひな「3キリの内容が一つに繋がっている感じを受けたことから考えて、これだと研究の内容や結果をとことん「追求」するということでまとまっていると思いました。」

くろゆき「ぱっと思いついた熟語がそれだったから」

ジャージ。「いい商品ができても、そこで終わらずにいつまでも技術を追求していこうという気持ちが大事なのではないかと思ったのでこれにしました。」

かずな「4人が同じというのは心強い感じがいたします。さあ、最後にryuutaさんは「普及」とのお答えですが・・・」

ryuuta「まず、研究の後の段階の話だろうとあたりをつけてみました。製品を開発した後、実際に製品を販売するにあたってたくさんの場所に商品を売り込むという意味で「普及」という熟語を選びました。」

かずな「なるほど。その次を見据えたお答えでした。さあ、正解はこの中にありますでしょうか?正解はこちらです!!」






戻る