Bスタジオ
第3問 ショーバイ書き問題
元富士通社長の小林大祐さんは時間に対して「時間はカネであり、勝負なのだ。果報は待っていては得られない。急げ」といわれるほど大事なものだとおっしゃっていました。
そして研究開発に従事している者には常々「自分たちのやっていることは<ナイショ>だと思え」とハッパをかけていました。
他社が一瞬でも早く開発して特許でもとれば負けである。研究開発は時間の勝負である、という意味です。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?ヒントとしては・・・ある遊びの名前が入ります。
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
o |
o |
o |
o |
30oooo |
o |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
陸上選手 |
カルタ取り |
鬼ごっこ |
すごろく |
麻雀 |
どんぐりの
背比べ |
|
|
|
|
hyt |
そうゆう |
MrYOU |
流浪の民 |
ソーナンスカスタム |
ヨット |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「横取りが3名も出てしまいました。ソーナンスカスタムさん、ピンチか?それでは順にみていきましょう。まずはヨットさんは「どんぐりの背比べ」とのお答えですが・・・。」
ヨット「人間ってにたりよったりすることを考えます。となると差がないと思ったのでこれかなーとは思います」
かずな「なるほど。似ていることを表現する遊びから考えられたようです。続いてソーナンスカスタムさんで「麻雀」ですが・・・。」
ソーナンスカスタム「すごろくと思ったが技術的なものがかかわるもので速さが大事なゲームを考えてたらマージャンが思い浮かんだ」
かずな「確かに麻雀は早い手作りが必要ですからね。続いて流浪の民さんは「すごろく」とのお答えですが・・・。」
流浪の民「他の人より早くゴールに着くことを目的とする遊び・・・ということで考えていたら浮かんできました。かけっことかも思いついたのですが、こっちの方が遊びっぽかったので。」
かずな「早くゴールに着いたほうが勝ちですからね。ありえるかもしれません。続いてMrYOUさんは「鬼ごっこ」とのお答えですが・・・。」
MrYOU「鬼が変わったりしていて、永遠にいいアイデアが浮かんでこないのではないかと思い、この答えにしました。」
かずな「少し変わった発想で勝負されました。続いてそうゆうさんは「カルタ取り」とのお答えですが・・・。」
そうゆう「一瞬でも遅ければ負け、つまり「早い者勝ち」というところがカルタと一緒だと思いました。」
かずな「こちらも早い者勝ちで勝負されました。最後にhytさんは「陸上選手」とのお答えですが・・・」
hyt「どんなに頑張っても走っても速くなければいけないという点で近いのかなと思いました。短距離にせよ長距離にせよ時間が勝負ですから。」
かずな「スピード勝負と言う点では他の方とも同じですね。さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!」
