Eスタジオ


第3問 ショーバイ書き問題


元富士通社長の小林大祐さんは時間に対して「時間はカネであり、勝負なのだ。果報は待っていては得られない。急げ」といわれるほど大事なものだとおっしゃっていました。

そして研究開発に従事している者には常々「自分たちのやっていることは<ナイショ>だと思え」とハッパをかけていました。

他社が一瞬でも早く開発して特許でもとれば負けである。研究開発は時間の勝負である、という意味です。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?ヒントとしては・・・ある遊びの名前が入ります。

さあ、みんなで考えよう!



かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
















o o o o o 50oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
かるた かるた かけっこ 缶けり 鬼ごっこ かるた取り
カロリー 木樹 森助 かずのぶ 赤HELL党 ねき

かずな「まったりマネーが出ています。それでは順にみていきましょう。まずはねきさん、木樹さん、カロリーさんがそろって「かるた取り」とのお答えですが・・・。」

ねき「「時間勝負」ということと「ある遊び」、そのヒントで真っ先に思いついたのがこれでした。百人一首とか札を取るのがものすごく早いですし」

木樹「カルタは相手より一瞬でも早く札を取る遊びだから。百人一首と迷いましたが、簡単な言葉のほうがいいと思いこっちの答えを選びました。」

カロリー「最初は鬼ごっことかそっちの方を考えてたんですが、それよりも「一瞬でも早く」や「開発して特許を取り合う」の言葉に合う遊びはこれかなと思いかるたにしました。」

かずな「なるほど。3名とも説得力のある説明です。続いて赤HELL党さんのお答えは「鬼ごっこ」ですが・・・。」

赤HELL党「常に立ち止まらない遊びといったら鬼ごっこだとおもったのでこの答えにしました」

かずな「確かに。ずっと終わりがないのも研究開発に似ている気もします。続いてかずのぶさんのお答えは「缶けり」ですが・・・。」

かずのぶ「鬼が缶を見守りつつも、他の人を探しに行ってる隙に、他のプレイヤーがダッシュで缶をけるというゲームの雰囲気から、ダッシュを時間と例えていたんじゃないかなと思います。」

かずな「こちらもスピード勝負ですからありえそうですね。最後に森助さんは「かけっこ」とのお答えですが・・・」」

森助「かけっこはゴールを目指して走るからそれを特許をとることに置き換えたのではないかと思いました。」

かずな「一番分かりやすいスピード勝負ですからね。さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!」








戻る