Fスタジオ
第3問 ショーバイ書き問題
元富士通社長の小林大祐さんは時間に対して「時間はカネであり、勝負なのだ。果報は待っていては得られない。急げ」といわれるほど大事なものだとおっしゃっていました。
そして研究開発に従事している者には常々「自分たちのやっていることは<ナイショ>だと思え」とハッパをかけていました。
他社が一瞬でも早く開発して特許でもとれば負けである。研究開発は時間の勝負である、という意味です。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?ヒントとしては・・・ある遊びの名前が入ります。
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
35oooo |
15oooo |
o |
o |
o |
o |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
いす取り
ゲーム |
かけっこ |
かけっこ |
だるまさん
が転んだ |
将棋 |
カルタ取り |
|
|
|
|
ryuuta |
ジャージ。 |
くろゆき |
しのひな |
キト |
ジャック |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「それでは順にみてまいりましょう。まずはジャックさんは「カルタ取り」とのお答えですが・・・。」
ジャック「「他社が一瞬でも早く開発して特許でもとれば負け」=「相手が一瞬でも早く正しい札をとれば負け」という意味だと解釈しました。」
かずな「スピード勝負という面でもありえそうですね。続いてキトさんは「将棋」とのお答えですが・・・。」
キト「将棋は先に王将を取ったほうが勝ちなので、「他社が一瞬でも早く開発して特許でもとれば負けである」という部分では似ているなぁと思ったので、将棋としました。」
かずな「ジャックさんのカルタ取りにも通じるものがあるお答えですね。続いてしのひなさんは「だるまさんが転んだ」とのお答えですが・・・。」
しのひな「真っ先に思いついたのが「かけっこ」だったのですが、遊びとは言えないだろうと思い、次に思いついたのがこれで、これだと時間の勝負という感じが強いだろうと思ったのでこれにしました。」
かずな「なるほど。確かにこれも時間の勝負の遊びですね。続いてくろゆきさんとジャージ。さんはしのひなさんが変えた「かけっこ」とのお答えですが・・・。」
くろゆき「時間の勝負といえば、これかなと。」
ジャージ。「「時間が勝負」なのでまずマラソンが出てきました。マラソンだと遊びにならないので、かけっこにしました。」
かずな「単純明快な時間を争う遊びですよね。最後にryuutaさんは「イス取りゲーム」とのお答えですが・・・。」
ryuuta「「一瞬でも早い人が勝ち」というのを念頭におきまして、最終的にビーチフラッグとこれで迷ったんですが、ビーチフラッグはこの当時あまりポピュラーでは無かっただろうと踏みました。」
かずな「遊びという面でもこちらのほうが理にかなっているかもしれません。さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!」
