Gスタジオ


第3問 ショーバイ書き問題


元富士通社長の小林大祐さんは時間に対して「時間はカネであり、勝負なのだ。果報は待っていては得られない。急げ」といわれるほど大事なものだとおっしゃっていました。

そして研究開発に従事している者には常々「自分たちのやっていることは<ナイショ>だと思え」とハッパをかけていました。

他社が一瞬でも早く開発して特許でもとれば負けである。研究開発は時間の勝負である、という意味です。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?ヒントとしては・・・ある遊びの名前が入ります。

さあ、みんなで考えよう!



かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
















10oooo o o o o 15oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
かけっこ カルタ カルタ パズル かけっこ 鬼ごっこ
打ち上げ花火 MEW すっとこどっこい 未開発地域 レイニー あっくん

かずな「答えが4つに分かれました!それでは順に見ていきましょう。まずはあっくんさんのお答えは「鬼ごっこ」ですが・・・」

あっくん「遊びの名前で時間の勝負といえばコレしかないでしょ」

かずな「ぼやぼやしていると負けてしまう点も合点がいきそうです。続いてレイニーさんと打ち上げ花火さんは「かけっこ」とのお答えですが・・・」」

レイニー「遊びの名前で、一瞬で結果が変わってしまうものというとかけっこだと思いました。おにごっこも考えたんですが、鬼ごっこだとおかしいなと思いまして・・・。」

打ち上げ花火「常に他社と争っていることを意識させるためにかけっこだと言ったと思います」

かずな「一番単純でわかりやすいかもしれません。続いて未開発地域さんは「パズル」とのお答えですが・・・。」

未開発地域「パズルは本来早く完成させて競うものではないですし、早く完成させるという意味でルービックキューブかなと思いましたが、パズルは種類が豊富ですから、多くのパズルの完成品=さまざまな研究開発の特許かなと思いパズルにしました」

かずな「研究開発をパズルにたとえられました。そういう考えもありますね。最後にすっとこどっこいさんとMEWさんは「カルタ」とのお答えですが・・・。」

すっとこどっこい「スピード勝負で昔の遊びといえばカルタしかないと思いました」

MEW「正直最初は陸上かと思ったのですが遊びと言うことで…早さと言えば瞬発力ですかね。遊びで瞬発力を競うものと言えばかるたがぴったりじゃないかと。読み上げられた、つまりアイデアが出てきた瞬間に研究・開発して取りに行くと。」

かずな「これもスピード勝負でありそうですねえ。さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!」









戻る