Iスタジオ


第3問 ショーバイ書き問題


元富士通社長の小林大祐さんは時間に対して「時間はカネであり、勝負なのだ。果報は待っていては得られない。急げ」といわれるほど大事なものだとおっしゃっていました。

そして研究開発に従事している者には常々「自分たちのやっていることは<ナイショ>だと思え」とハッパをかけていました。

他社が一瞬でも早く開発して特許でもとれば負けである。研究開発は時間の勝負である、という意味です。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?ヒントとしては・・・ある遊びの名前が入ります。

さあ、みんなで考えよう!



かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」















10oooo o 20oooo 20oooo o o (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
缶けり だるまさん
が転んだ
将棋 椅子取り
ゲーム
コマ ままごと
じゃすみい ぷよちゃん あいたん たあち Castle のんのん

かずな「6つに分れました!!それでは順にみてまいりましょう。まずはのんのんさんは「ままごと」とのお答えですが・・・。」

のんのん「ままごとのような本物のようで所詮お遊びでしかない、と思いまして。」

かずな「研究と現実は違う、ということでしょうか。続いてCastleさんは「コマ」とのお答えですが・・・。」

Castle「「回っていても、すぐに倒れてしまう」ので、逸早い行動がいると考えました。」

かずな「常に回るためには努力がいるという意味もあるのかも・・・。続いてたあちさんは「椅子取りゲーム」とのお答えですが・・・。」

たあち「みんなが同じ目標に向かい争って、その場(特許)を取り合うもの…。わかりやすい例えにもなるでしょう!!」

かずな「取りあいという点は確かに言えますね。続いてあいたんさんは「将棋」とのお答えですが・・・。」

あいたん「開発=戦略  特許=玉将  というように当てはめてみれば意味は通じるような通じないような。 将棋は制限時間もあるし・・・」

かずな「戦略という意味でも将棋とかぶる点もありますからね。続いてぷよちゃんさんは「だるまさんが転んだ」ですが・・・。」

ぷよちゃん「最初かけっこかとも思ったのですが、それは遊びとして少し違うかな、と。最初にタッチした人間が勝利者になれるこちらの方がしっくりくるので、これにしました。」

かずな「なるほど。最後はそのだるまさんが転んだをやめてじゃすみいさんが「缶けり」とのお答えですが・・・。」

じゃすみい「だるまさんがころんだと迷ったんですが、「時間の勝負」ということでこっちにしてみました。」

かずな「ということで6つに分かれましたがこの中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」








戻る