Bスタジオ


第4問 ショーバイ書き問題


石橋信夫さんといえば昭和30年に大和ハウスを設立。わが国で初めてプレハブ住宅を開発した人でもあります。
この石橋さんは「ホワイトカラー、ブルーカラーがスチールカラー、ピンクカラーに追放される時代がくる」とおっしゃっていました。
ホワイトカラーとはいわゆる事務などを主とする人、ブルーカラーとは現場で作業をする人のことをいいます。ピンクカラー、スチールカラーとは石橋さんの作った言葉ですが、ピンクカラーとは女性を意味します。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!石橋さんの言う「スチールカラー」とは何のことでしょうか?

さあ、みんなで考えよう!



かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」















o 30oooo o o o o (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
体が
頑丈な人
ロボット 学生 ロボット 産業
ロボット
商品の
見栄え
hyt そうゆう MrYOU 流浪の民 ソーナンスカスタム ヨット

かずな「なかなか美しい?スロットになりましたね。それでは順にみてまいりましょう。まずはヨットさんは「商品の見栄え」とのお答えですが・・・。」

ヨット「スチールって吹きかける物ですよね?となると商品にどれだけの見ごたえがあるかということを示しているのではないかな・・・」

かずな「確かに吹きかけるという意味もありますが・・・。続いてソーナンスカスタムさん、流浪の民さん、そうゆうさんは「ロボット」と同じお答えですが・・・。」

ソーナンスカスタム「スチール=鉄=ロボットから」

流浪の民「スチールからくる金属のイメージ、人間に代わる労働力という期待があった点からこれかなと思いました。」

そうゆう「最初は金属のイメージで機械やコンピューターと思ったので、それに人間らしさを足してロボットにしました。」

かずな「金属からロボットという発想は果たして・・・。続いてMrYOUさんは「学生」とのお答えですが・・・。」

MrYOU「学生のほうが仕事の起点が優れていると石橋さんは感じたのではないかと思いました。」

かずな「学生は無限の可能性なんて言いますからね。最後にhytさんは「体が頑丈な人」とのお答えですが・・・。」

hyt「スチールなので固いから丈夫と考えこの回答にしました」

かずな「健康第一!体が資本ですからね。さあ、正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」









戻る