Dスタジオ


第4問 ショーバイ書き問題


石橋信夫さんといえば昭和30年に大和ハウスを設立。わが国で初めてプレハブ住宅を開発した人でもあります。
この石橋さんは「ホワイトカラー、ブルーカラーがスチールカラー、ピンクカラーに追放される時代がくる」とおっしゃっていました。
ホワイトカラーとはいわゆる事務などを主とする人、ブルーカラーとは現場で作業をする人のことをいいます。ピンクカラー、スチールカラーとは石橋さんの作った言葉ですが、ピンクカラーとは女性を意味します。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!石橋さんの言う「スチールカラー」とは何のことでしょうか?

さあ、みんなで考えよう!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」















o 20oooo 30oooo 5oooo 20oooo o (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
ロボット 産業ロボット 受験生 機械とか 非正規雇用
労働者
ロボット
ゆーぷ 永石裕一郎 観月 2411 Mr.Noddy morinonn

かずな「おとなしめのスロットですが・・・それでは順にみていきましょう。まずはmorinonnさん、永石裕一郎さん、ゆーぷさんがともに「ロボット」とのお答えですが・・・。」

morinonn「銀色っぽくて、働いている男性を脅かすものを考えると、銀色と言えば鉄、鉄でできた動くものといえばロボットだと思いました。」

永石裕一郎「石橋さんがオリジナルで作った言葉なので変わったものだと思う。」

ゆーぷ「最近はロボットがいろいろ作業することが増えてきているので、その様子を「スチールカラー」に例えたのかなと思いました。」

かずな「確かに。現状でも言える点が多くあるように思います。続いてMr.Noddyさんは「非正規雇用労働者」とのお答えですが・・・」

Mr.Noddy「スチールの意味は分からなかったのですがこれだけの発言をするということは、逆に考えて今の労働者の現状を言い当てているのではないかと考え、アルバイトや派遣社員が増えていることを言ったのだと思いました。」

かずな「確かに現在ではパートや派遣社員など多くの会社で採用されていますからね。続いて2411さんは「機械とか」とのお答えですが・・・。」

2411「要するにスチールと言うと鉄ですから、鉄の襟。と言う事は金属製のものと言う事で、機械・ロボット類ですね。それらのことを言うんじゃないでしょうか。」

かずな「ロボットも含めた機械ということですね。最後に観月さんは「受験生」とのお答えですが・・・。」

観月「受験生は少しでも静かな環境で勉強したいんです。それで、TVの音や雑音を出す人を遠くにやりたいのでこう思ったのですが、問題の意図と離れた答えだったらゴメンナサイ!!」

かずな「いえいえ、他の方とは別の見方をされました。それがいいかもしれませんよ。それでは正解をみてみましょう!!」











戻る