Eスタジオ
第4問 ショーバイ書き問題
石橋信夫さんといえば昭和30年に大和ハウスを設立。わが国で初めてプレハブ住宅を開発した人でもあります。
この石橋さんは「ホワイトカラー、ブルーカラーがスチールカラー、ピンクカラーに追放される時代がくる」とおっしゃっていました。
ホワイトカラーとはいわゆる事務などを主とする人、ブルーカラーとは現場で作業をする人のことをいいます。ピンクカラー、スチールカラーとは石橋さんの作った言葉ですが、ピンクカラーとは女性を意味します。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!石橋さんの言う「スチールカラー」とは何のことでしょうか?
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
30oooo |
5oooo |
o |
o |
o |
60oooo |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
肉体労働者 |
機械 |
外国人 |
技術者 |
派遣社員 |
IT関係の
エンジニア |
|
|
|
|
カロリー |
木樹 |
森助 |
かずのぶ |
赤HELL党 |
ねき |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「6つに分かれました!それでは順にみていきましょう。まずは100萬突破にリーチをかけたねきさんから、「IT関係のエンジニア」とのお答えですが・・・。」
ねき「調べてみたら「スチール」が「鋼」の意味らしいので、やっぱり鋼関連といえばIT関連の人になのかなぁ、と。まったく自信はありませんがw」
かずな「現在では必要不可欠な存在ですからねえ。続いて赤HELL党さんは「派遣社員」とのお答えですが・・・。」
赤HELL党「実際に今は派遣社員や女性が現場で強いイメージがあるのでそう思いました」
かずな「こちらも現在多くの会社などで採用されていますね。続いてかずのぶさんは「技術者」とのお答えですが・・・。」
かずのぶ「スチールは鋼鉄や盗むという意味があるのですが、専門技術だけを盗んで特定の専門分野にとても詳しい人がいます。たとえば、建築士やシステムエンジニアなど。こういう専門分野ができる人のことをさしたのかなと思います。」
かずな「現在資格の時代なんていう言われ方もしますからね。続いて森助さんは「外国人」とのお答えですが・・・。」
森助「スチールは鉄という意味で、鉄の原材料である鉄鉱石は外国から輸入しているからスチールという言葉を使ったと思います。」
かずな「こちらも現在外国人労働者はきってもきれない存在ですね。続いて木樹さんは「機械」とのお答えですが・・・。」
木樹「スチールは金属の一種、そして製造業で金属に関係したものの代表といえば機械だと思ったから。」
かずな「機械化も当然言えますね。最後にカロリーさんは「肉体労働者」とのお答えですが・・・。」
カロリー「ブルーカラーとピンクカラーが対照的な意味なので、たぶんこっちもそうなのかなと思って。それで事務とは対照的な肉体労働系の人の事かなと思いこれにしました。」
かずな「こちらもありそうですね。さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!」
