Hスタジオ


第4問 ショーバイ書き問題


石橋信夫さんといえば昭和30年に大和ハウスを設立。わが国で初めてプレハブ住宅を開発した人でもあります。
この石橋さんは「ホワイトカラー、ブルーカラーがスチールカラー、ピンクカラーに追放される時代がくる」とおっしゃっていました。
ホワイトカラーとはいわゆる事務などを主とする人、ブルーカラーとは現場で作業をする人のことをいいます。ピンクカラー、スチールカラーとは石橋さんの作った言葉ですが、ピンクカラーとは女性を意味します。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!石橋さんの言う「スチールカラー」とは何のことでしょうか?

さあ、みんなで考えよう!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」














o o 5oooo o o 20oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
ご年配の
方々
産業用
ロボット
機械を使
いこなす人
ロボット 産業用
ロボット
ロボット
RS 総理 旅人 ゼロワン Kay やなぼー

かずな「華やかなスロットになりましたね。それでは順にみていきましょう。まずはやなぼーさん、Kayさん、ゼロワンさん、総理さんの4人が同じく「(産業用)ロボット」とのお答えですが・・・。」

やなぼー「今現在主流になっているものを考えてみた。多分。」

Kay「(ポクポクポクポク......)語源から考えてみる。スチールとは鉄鋼のこと。カラーは襟。「鉄鋼の襟」が苦にならない物と言えば......(チーン)」

ゼロワン「スチール→鉄→ロボットという考えです。ちょっと自信あります。」

総理「追放されるということは、仕事をとられるということなので人間がロボットに仕事を取られると考えこの答えにしました。」

かずな「なるほど、イメージからそして現状からそれぞれ考えられたようです。続いて旅人さんは「機械を使いこなす人」とのお答えですが・・・。」

旅人「スチールというと、機械的なイメージがあるんですよ。 だからこれかな、と(汗)」

かずな「今でいうオペレーターという部類でしょうか。最後にRSさんは「ご年配の方々」とのお答えですが・・・。」

RS「スチールカラーの「スチール」はご年配方の「白髪」ではないかと思いました。なんか今の高齢化社会を予言しているような発言のような気がします。」

かずな「それもあるかもしれません。さあ、それでは正解をみてみましょう。正解はこちらです!!」











戻る