Iスタジオ
第4問 ショーバイ書き問題
石橋信夫さんといえば昭和30年に大和ハウスを設立。わが国で初めてプレハブ住宅を開発した人でもあります。
この石橋さんは「ホワイトカラー、ブルーカラーがスチールカラー、ピンクカラーに追放される時代がくる」とおっしゃっていました。
ホワイトカラーとはいわゆる事務などを主とする人、ブルーカラーとは現場で作業をする人のことをいいます。ピンクカラー、スチールカラーとは石橋さんの作った言葉ですが、ピンクカラーとは女性を意味します。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!石橋さんの言う「スチールカラー」とは何のことでしょうか?
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
10oooo |
o |
20oooo |
20oooo |
o |
o |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
ロボット |
OA機器 |
機械 |
工業用
ロボット |
タイピスト |
重役 |
|
|
|
|
じゃすみい |
ぷよちゃん |
あいたん |
たあち |
Castle |
のんのん |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「地味なスロットになりましたが・・・・それでは順にみていきましょう。まずは横取りが出ていますのんのんさんは「重役」とのお答えですが・・・。」
のんのん「スチールというのが重々しい感じがしまして重役といたしましたが・・・。」
かずな「確かに重いというイメージはありますね。高齢者社会も予言していたと考えるとありえるかもしれません。続いてCastleさんは「タイピスト」とのお答えですが・・・」
Castle「IT革命が起こる事を予言していたとは思いますが、当時はパソコンもワープロも無いので、タイピストと思いました。」
かずな「なるほど、時代も考慮されてのお答えですね。続いてたあちさんとじゃすみいさんは「ロボット」とのお答えですが・・・。」
たあち「スチールとはやはり機械的な色。すでに車の製造などで工業用ロボットは使われていたでしょうから、その繁栄を予知されたのでは…、と考えました。」
じゃすみい「スチール=鉄なのでというところで発想しました。取って代わる・・ですからね。」
かずな「こちらもイメージがつきやすいですね。続いて似ていますがあいたんさんは「機械」とのお答えですが・・・。」
あいたん「スチールカラーといったらスチール缶のような鉄のような色で、機械もそのような色をしているなぁと思った点と、昔は人がやっていたことも今では機械でしてしまうところがある点から。」
かずな「今はまさにそうなっていますからね。最後にぷよちゃんさんは「OA機器」とのお答えですが・・・。」
ぷよちゃん「つまりパソコンやロボットなどによるオートメーション化のことを指しているのだと思います。」
かずな「たあちさんやじゃすみいさんとほぼ同じということでしょうか。さあ、正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」
