Jスタジオ


第4問 ショーバイ書き問題


石橋信夫さんといえば昭和30年に大和ハウスを設立。わが国で初めてプレハブ住宅を開発した人でもあります。
この石橋さんは「ホワイトカラー、ブルーカラーがスチールカラー、ピンクカラーに追放される時代がくる」とおっしゃっていました。
ホワイトカラーとはいわゆる事務などを主とする人、ブルーカラーとは現場で作業をする人のことをいいます。ピンクカラー、スチールカラーとは石橋さんの作った言葉ですが、ピンクカラーとは女性を意味します。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!石橋さんの言う「スチールカラー」とは何のことでしょうか?

さあ、みんなで考えよう!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」














40oooo 35oooo 50oooo 20oooo o 20oooo 90oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
パソコン 重役 ロボット ロボット ロボット 機械の
オペレーター
ロボット
きのしたなぎさ ケイアイガード TAKU アクアフロート 春雨サラダ 石沢佳和 フック

かずな「おっと、100萬リーチかと思われたフックさんはなんと5萬!やらせじゃないぞー!それでは順にみていきましょう。まずはフックさん、春雨サラダさん、アクアフロートさん、TAKUさんは「ロボット」と同じお答えですが・・・。」

フック「スチール=鋼鉄、ということと、現場や工場での作業が産業用ロボットによって機械化されているという現状から考えました。」

春雨サラダ「スチール=銀 だから人ではなくロボットになってくのかと」

アクアフロート「スチール=鉄でで来ていて仕事をするものと言ったらコンピュータとロボットの組み合わせだと思うので。」

TAKU「「スチールカラー」からロボットじゃないかなと思いました。スチールは鉄の事ですからね。」

かずな「みなさんスチールからの発想が同じでこのお答えになったようですね。続いて石沢佳和さんは「機械のオペレーターとのお答えですが・・・。」

石沢佳和「機械は、鉄で出来るから」

かずな「しかしオペレーターという点が少し違いますね。続いてケイアイガードさんは「重役」とのお答えですが・・・。」

ケイアイガード「お堅い→硬い→スチール???」

かずな「確かにそのイメージはありますね。さあ、最後はきのした@なぎささんで「パソコン」とのお答えですが・・・。」

きのした@なぎさ「もうそのままでしょう。人ではなくて機械がいずれ支配し、人がいらなくなるかもしれないと。今まさにその片鱗が見えてるわけですから、やはり相当石橋さんは先見の明があった方なんじゃないかと。」

かずな「今はまさにそうなっていますからね。さあ、正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」












戻る