Aスタジオ
第5問 ショーバイ書き問題
住友鉱業元社長の三村起一さんは若い頃、アメリカで職人として働き、住友鉱業時代には荒くれた鉱夫たちと酒を酌み交わしただけにそこから得た経営の格言を持っていました。
それは人使いのコツとして「3安主義」と「3シン主義」です。3安主義とは「従業員の地位の安定」「生活の安定」「将来の安定」です。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!「3シン主義」とは「信念」「信頼」とあと一つは何でしょうか?
ヒントとしては「シン」から始まる2文字の熟語で、この問題文にはその2文字とも使われていない漢字です。
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
50oooo |
10oooo |
o |
13oooo |
15oooo |
10oooo |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
真実 |
親近 |
新米 |
辛抱 |
親和 |
真実 |
|
|
|
|
陽気な泡 |
なめくじネコ |
ミニミニ |
レモン |
BlueGlasses |
エルドラド |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「おっと、確変でも起きたのか?このスロットは?!さあ、それでは順に見てまいりましょう。まずはエルドラドさんと陽気な泡さんは共に50萬で「真実」とのお答えですが・・・。」
エルドラド「信念がこれからのこと、信頼が今のこと、となれば過去のことに関する「シン」かなと、そうなると今までやってきた実績の「真実」なのではないかと。」
陽気な泡「最初は「親友」かと思ったんですが、よくみたら問題文の一番最初に「住友」で「友」の字があったので^^; 他の答えを考えたんですが、人に対して嘘をつかないというような意味で、「真実」というのが「信念」や「信頼」にもつながるかなと思いました。」
かずな「これで陽気な泡さんは100萬突破なるか?!続いてBlueGlassesさんは「親和」とのお答えですが・・・。」
BlueGlasses「人使いでもコミュニケーションは大事なんじゃないかなと。」
かずな「大事なことの1つには違いありません。果たして正解か?続いてレモンさんは「辛抱」とのお答えですが・・・。」
レモン「作業者は辛い労働条件を耐えて頑張っている。でも経営陣に理解されないこともあったことと思います。その経験をもとに、人を使う側も辛抱して、荒くれた人たちを大事に使っていこう、という意味合いではないかと思います。」
かずな「これも理にかなっていますね。続いてミニミニさんは「新米」とのお答えですが・・・。」
ミニミニ「誰もが、急に得意だったりするものを失敗する。得意なことも、何事も新米(初心者)のように注意深くおこなえということで新米にしました。」
かずな「初心に帰ることも大事ですよね。最後になめくじネコさんのお答えは「親近」とのお答えですが・・・。」
なめくじネコ「鉱夫たちと飲み交わした。という文に着目しまして、社員と飲み会に行く社長のイメージが浮かんだので」
かずな「BlueGlassesの親和に近いお答えですね。さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」
